東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

ツバキ咲く。葉ワサビ作り。夕日追加。

2021年04月11日 19時03分54秒 | 日記

 

雪でダメージを受けたツバキの木。

今年も可憐な花を咲かし始めました。

 

 

 

夕方、元東山の住人で屋敷跡に小屋を建てている

K安さんが、勝山へ降りる時、自分のワサビ沢からきれいな

花ワサビを持って来てくれました。

早速丁寧に洗って、おゆを沸かし、葉ワサビ作り開始。

一握り分をまな板の上に置く。

 

最初に2.5㎝間隔で刻む。

管理しているワサビ沢のものなので花がツボミなのに

茎が太くでシャキシャキしている。

この状態で一度お湯をかけミネウチする。

 

寄せてもう一度お湯をかけて、絞ってコーヒーのビンの中に入れる。

入れたら辛みが飛ばない様に蓋をする。

この動作を8回ほど繰り返すとビン一杯になる。

 

熱湯を入れて10回ほどシェイクしてお湯を捨てる。

2回繰り返す。

少しお湯が残った状態でコーヒーのビンの蓋をする。

テープで蓋の隙間から辛みが逃げない様に密封する。

さらに20回ほどシェイクする。

暫く部屋の中に、置いておく、部屋の気温は12度。

2時間程したら冷蔵庫に入れる。

明日、酒や醤油で味付けをして又密封して

冷蔵庫で保管。

熱湯をかける時から涙が出る辛さだったので

美味しいものになることでしょう。

持って来てくれたK安さんに感謝。

 

夕日追加しました。

 

 

これだけの高さだと、富士写ケ岳の真上に沈む様に見えます。

 

 

いい夕日にも感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな一日の始まり。

2021年04月11日 11時28分55秒 | 日記

 

朝の光を浴びて水芭蕉も輝いて見える。

気温もそんなに低くなく、穏やかな一日の始まりです。

 

 

越前甲と取立山は、10メートル程しか差が無いので

残雪模様もよく似たものだと思います。

今日は日曜なので多くの登山者が国道から

歩いて登って来ています。

 

 

東山のみちのくフクジュソウも咲きました。

 

何時も春江からキャンプに来るK村家族と友達が

子ど達と国道から歩いて登って来ました。

上の子は今年から小学1年生。

お腹にいた子も3歳になるという。

魚に餌をやり水芭蕉の池で

オタマジャクシを見ていました。

キャンプは未だ出来ませんが会いに来てくれるのを

嬉しく思う。

今日も杉葉掃除頑張ってもらっています。

毎年杉の木が成長するに従って杉葉や枯れ枝の落ちる量が

多くなって来ている事を改めて感じています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする