東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

ナツツバキ咲くころ。

2020年07月09日 19時32分26秒 | 日記

ナツツバキが咲き出しました。

沙羅双樹に似ているそうですが、沙羅双樹は熱帯植物で日本では

育たない。滋賀県守山の植物園にあるだけ。と以前聞いた事がありますが

本当かどうかは分かりません。

本物を見たことが無いのでよく分かりませんが、たぶん似ているのだと思います。

 

木根橋辺りまではネムの花が咲いているのですが

東山いこいの森は未だツボミのままです。

 

 

 

福井新聞で「丸岡城魅力と謎」を連載しています。

国宝に指定されていた時期もあったそうですが、

天守閣が残る12の中で一番古いと言われていたのが、

違っていて、今は国宝ではないですが、

魅力的な城だと思います。

東山いこいの森からは30分ぐらいで行けます。

 

 

観光客の少ない今は静かでいいかもしれません。

 

久しぶりに谷の村が見えました。

 

 

 

 

雨が止んだのでヒグラシが鳴いています。

のどかな一日の終わり。

明日も土日も雨模様の様です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする