シンポジウム アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか 2月11日東京

2013-01-24 16:24:02 | 社会
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
◆出版記念シンポジウム アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか
 福島大学原発災害支援フォーラム(FGF)×東京大学原発災害支援フォーラム(TGF)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

 アカデミズムは原発災害にどう向き合うか。東大と福島大の取り組みから、専門家、市民とともに考える催しです。

◆日時:2013年2月11日(月・祝) 開場9時30分 開始10時~18時30分終了
◆会場:東京大学法文2号館文学部1番大教室、2番大教室(定員300名先着順)
◆参加費:500円(資料代)
◆プログラム(仮):
1 開会挨拶 島薗進(東京大学文学部・大学院人文社会系研究科教授)
2 特別報告 坪倉正治(東京大学、医科学研究所)「南相馬の医療の現状と医師の役割」
      吉田邦博(南相馬・安心安全プロジェクト)「南相馬/市民からの報告」
      (司会)島薗進
<休憩>
3 スピーチ 山川充夫(うつくしまふくしま未来支援センター長)
4 討議A:住民支援と教育・研究
  石田葉月(福島大学理工学群共生システム理工学准教授)
  遠藤明子(福島大学経済経営学類准教授)
  後藤忍(福島大学共生システム理工学准教授)
  鬼頭秀一(東京大学大学院新領域創成科学研究科教授)
  コーディネーター:影浦峡(東京大学大学院教育学研究科教授)
5 討議B:研究者と被災者・市民との交流
  荒木田岳(福島大学行政政策学准教授)
  小山良太(福島大学経済経営学類准教授)
  永幡幸司(福島大学理工学群共生システム理工学准教授)
  押川正毅(東京大学物性研究所物性理論研究部門教授)
  早川由紀夫(群馬大学・教育学部)
  コーディネーター:安冨歩(東京大学東洋文化研究所教授)
6 閉会挨拶 山川充夫

◆参加パネリスト(敬称略・順不同):
 島薗進、石田葉月、影浦峡、鬼頭秀一、押川正毅、安冨歩、永幡幸司、小山良太、遠
 藤明子、後藤忍、山川充夫、荒木田岳、吉田邦博、坪倉正治、早川由紀夫、
◆申し込み:メールかFAXにてお申し込みください。
 □メール:tgffgf0211@gmail.com
  件名に「シンポジウム」とご標記いただき、本文に1. 氏名(ふりがな) 2. 連絡
 先(住所・電話番号・E-mail)をご明記の上、お送りください。
 □FAX:03(3294)3509(合同出版内、シンポジウム実行委員会、担当:坂上・酒井)
  1. 東大シンポジウム参加希望 2. 氏名(ふりがな) 3. 連絡先(住所・電話番号・
 E-mail)をご明記の上、お送りください。
◆主催:FGF×TGF 出版記念シンポジウム実行委員会
◆協力:こどもふくしま緊急支援チーム
◆共催:合同出版株式会社


 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-28
 合同出版株式会社 
 TEL:03-3294-3506(注文専用TEL:03-3294-3507)
 FAX:03-3294-3509
 e-mail:info@godo-shuppan.co.jp
 http://www.godo-shuppan.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気<strong></strong>ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。