東京都教育委員会のHPで『はだしのゲン』問題が 1月9日に審議 と告知されました(追記あり)

2014-01-09 02:32:54 | 社会
CMLから
---------------

緊急!「『はだしのゲン』の同時閲覧を求める都民の会」&「練馬区民の会」よりのお知らせ

様々な課題が目白押しですが、「はだしのゲン」撤去の請願が、突如、9日の都教育委員会で審議されることになりました。

撤去反対運動が盛り上がらないうちに決めてしまおうということなのか、

都知事が決まらないうちに決めてしまおうということなのか、???

昨年9月から今まで放っておかれていたのに、急に今です。

------------

下村文科大臣は「はだしのゲン」を閲覧禁止にした松江市の教育委員会の対応を「間違っていなかった」とわざわざコメントしています。

(※下記参照ください。
時事ドットコム:
「教育的配慮は必要」=はだしのゲン閲覧制限に下村文科相
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013082100703

 下村博文文部科学相は(2013年8月)21日の閣議後記者会見で、松江市教育委員会が広島の原爆被害を描いた漫画「はだしのゲン」の閲覧制限を市内の小中学校に要請したことについて、「学校図書館は子どもの発達段階に応じた教育的配慮の必要性がある」と述べ、要請は市教委の権限に基づく行為で問題ないとする認識を示した。
 下村文科相は、「漫画の描写について確認したが、教育上好ましくないのではと考える人が出てくるのもありうる話だ」と指摘。
「学校図書館以外で、読みたい人が読める環境が社会全体で担保されていれば良いのでは」と話した。
(2013/08/21-17:55)

Daily JCJ
 『Daily JCJ』(デイリーJCJ)は、日本ジャーナリスト会議(JCJ)のブログより

2013年08月26日
はだしのゲン閲覧制限「問題ない」下村文科相/「閉架撤回」求め2万名超が署名/全国各紙が社説で「はだしのゲン 閲覧制限」を批判
http://jcj-daily.seesaa.net/article/373021050.html

2013年09月13日 12:14
はだしのゲン閲覧制限の結末 さて下村文科相は?
http://blogos.com/article/69992/

それを受けて都教委は、下村文科大臣のお墨付けを得たと「はだしのゲン」撤去の請願を採択する可能性大です。

なんせ「つくる会」教科書を採択しているのですから...

---------------

 以下転送です。お忙しい中ですが、ご協力下さい。 
------------

*本日7日の東京都教育委員会のホームページで、『はだしのゲン』問題が1月9日に審議と告知されました。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/gaiyo/ko140107.htm

東京都教育委員会告示第1号

 平成26年東京都教育委員会第1回定例会を下記により招集します。

 平成26年1月7日

東京都教育委員会委員長
木村  孟

1 日時
平成26年1月9日(木曜日) 午前10時
2 場所
教育委員会室(都庁第二本庁舎30階)
3 議案
第1号議案  請願に対する回答について(『はだしのゲン』の教育現場からの撤去を求める請願外11件)
第2号議案  東京都公立学校教員等の懲戒処分等について
4 報告事項
(1) 平成25年度 いじめの実態及び対応状況把握のための調査結果について
5 傍聴方法
方法 当日受付(定員20名を超えた場合は抽選とします。)
受付時間 午前9時30分から午前9時50分まで
場所 都庁第二本庁舎30階
6 その他
第1号議案については、請願の件数について変動することが見込まれます。また、第2号議案については、非公開になることが見込まれます。
7 問合せ先
東京都教育庁総務部教育政策課  電話 03-5320-6708(直通)


*対応について*

1) 請願署名を立ち上げたばかりですが、とりあえず周辺で集めたものを持ち寄って、8日 、13時過ぎに教育委員会に提出したいと思います。
参加できる方は、13時に都庁第二本庁舎ロビー、庁舎案内コーナー前にお集まりください。

※8日行われました。

2) ファクスなどで、7日、8日中に「学校図書などでの『はだしのゲン』の閲覧を守ってください。」の声を届けましょう。

宛先:東京都教育庁総務部教育情報課
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
電話 03-5320-6733 FAX 03-5388-1726

3) 9日 の都教育委員会を傍聴しましょう。
会場は、教育委員会室(都庁第二本庁舎30階)。
傍聴については、都教委のホームページに次のように案内されています。

 傍聴を希望される方が20人を越える場合には、当日、抽選により決定をします。
会議の傍聴に当たっては、「東京都教育委員会傍聴人規則」に従って傍聴していただきますようお願いいたします。

以上です。

「『はだしのゲン』の同時閲覧を求める都民の会」&「練馬区民の会」

------------------
関連

教育委員会定例会
<告知>
  過日(平成25年7月11日、7月25日、8月22日、11月14日)の教育委員会において、大声で騒ぐ等により議事を著しく妨害する行為があり、延べ8名に退場命令が出される事態となっています。
  こうした事態を受け、東京都教育委員会では、委員長の再三の注意にもかかわらず二度にわたり退場命令を受けた者について、東京都教育委員会傍聴人規則第2条第7号に規定する「その他議事を妨害することを疑うに足りる顕著な事情が認められる者」に当たると判断し、平成25年11月28日の教育委員会の傍聴に際して誓約書を提出していただきました。
  平成26年1月9日の教育委員会の傍聴を希望される場合には、既に提出された誓約書の内容を守ることを前提に、傍聴席に入ることを認めることといたします。
  なお、傍聴人が、教育委員会室に入退室する際に大声で騒ぎ、速やかに着席しないといった行為や、速やかに退室しないといった行為も議事を妨害する行為に当たり、委員長による退場命令の対象となります。
  このことについて、あらかじめ告知します。
 教育委員会定例会は、原則として、毎月第二木曜日と第四木曜日の午前10時から開催し、第二・第四木曜日が休日のときは、翌日となります。

<次回の予定>
  次回、第1回教育委員会定例会は、1月9日(木曜日)に開催する予定です。
(平成26年1月7日現在)

--------

朝日新聞によると

漫画「はだしのゲン」を公立学校に置くべきかどうかについて、東京都教育委員会が9日に審議。
撤去を求める請願と、自由な閲覧を求める請願を、複数の市民団体がそれぞれ提出。
都教委は対応を決めたうえで、各団体に回答するという
 昨年9月、練馬区の市民団体「教育問題懇話会」が「『はだしのゲン』の教育現場からの撤去を求める請願」を都教委に提出。
「国旗国歌を否定し、卒業式でのボイコットをそそのかす内容は、都教委の指導の支障になる」などと主張、「有害図書」として公立学校からの撤去を要請。
別の団体からも「除去」や「排除」を求める請願が2件。
 これに対し、練馬区や杉並区などの市民団体は、自由に読めるよう求める請願9件を提出。
今月8日には、新たに9団体が同様の請願を。
「作者が広島で被爆し家族を失いつつも懸命に生きた体験に基づいて、核兵器廃絶の願いを漫画に描いた作品」と。
憲法で定める「検閲の禁止」や「言論・表現の自由」を守るよう要請。

----------------

東京都教育委員会 『はだしのゲン』の教育現場からの撤去を求める請願などを退ける。(追記あり)

「はだしのゲン」に関する請願にまともな論議なく「回答」を決定/根津公子さんの都教委傍聴記


よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気<strong></strong>ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。