中東ニュース 2010/07/16 No.496 TUFS「日本語で読む中東メディア」

2010-07-16 18:27:52 | 世界
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TUFS「日本語で読む中東メディア」
中東各国の新聞が報じた最近のニュース 2010/07/16 No.496
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■アラブ諸国 アル・ハヤート紙、アル・アハラーム紙、クドゥス・アラビー紙、サバーフ・ジャディード紙から■■

◆2010-07-07 イマーム・カーズィムの命日を前にバグダードで厳戒態勢 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19647

◆2010-07-06 シリア政府、柑橘類とオリーブの栽培業者に補助金 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19605

◆2010-07-05 国連世界食糧計画によるシリアのイラク難民支援 (al-Quds al-Arabi紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19660

◆2010-07-04 イラク、新政権発足に向け各政治ブロック間の交渉・ブロック内の協議続く (al-Sabah al-Jadid紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19667

◆2010-07-02 コプト教のシュヌーダ総主教が女性の修道院入りについて発言 (Al-Ahram紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19612

◆2010-07-01 ドレスデン、「ヒジャーブの殉教者」追悼 (al-Quds al-Arabi紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19571

◆2010-06-30 2つのキャンプの間で戸惑うガザの子どもたち (Al-Ahram紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19566

◆2010-06-30 アブドゥッラー・サウジ国王、オバマ米大統領と首脳会談 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19585

■■イラン ジャーメ・ジャム紙から■■

◆2010-07-11 イラン、トルコと中国からガソリンを購入 (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19677

◆2010-07-11 アフマディーネジャード大統領「アメリカは《タウヒード》への最大の障害」 (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19698

◆2010-07-06 専門医への相談が遅すぎることが性的障害流行の一因:性的不能治療についての根拠のない広告も (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19682

◆2010-06-30 ネズミ講に関与した学生には放校処分も:学生規律マニュアルによってネズミ講への関与は犯罪行為に認定 (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19699


■■トルコ ミッリエト紙、ヒュッリエト紙、イェニ・シャファク紙、ラディカル紙、ザマン紙から■■

◆2010-07-13 アフマディネジャード・イラン大統領の甥、トルコ人女性と結婚へ (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19680

◆2010-07-12 気温42度、東部トゥンジェリの水辺でビキニ (Milliyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19668

◆2010-07-12 セルビアとの相互ヴィザ免除へ (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19669

◆2010-07-12 ダブル・ディグリー取得の大卒者、急増中 (Radikal紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19672

◆2010-07-12 ジェニファー・ロペスから「トルコの人々へ謝罪」Eメール (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19673

◆2010-07-11 ホパでイスタンブル・バザール開店 (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19662

◆2010-07-10 イスラエルより「拿捕のマーヴィーマルマラ号を海上ホテル改造」案 (Yeni Safak紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19653

◆2010-07-10 カラギョズ劇のカラギョズとハジヴァット、ブルサで商標登録 (Zaman紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19654

◆2010-07-10 アール山(アララト山)で登山道清掃、ゴミどっさり (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19655

◆2010-07-10 「アタテュルクの実の息子」を名乗る人物登場―アンタリア (Milliyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19656

◆2010-07-09 PKK、トゥンジェリ近郊で2人を誘拐 (Milliyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19649

◆2010-07-09 ギリシャ側キプロスに屈服―ジェニファー・ロペス、コンサートをキャンセル (Radikal紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19651

◆2010-07-08 憲法改正国民投票の内容確定―復習しましょう (Milliyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19639

◆2010-07-07 憲法改正国民投票問題に、憲法裁判所判断下る「一部、棄却」 (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19626

◆2010-07-07 国民投票への憲法裁判所判断に、政府の反応 (Milliyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19627

◆2010-07-06 Ertuğrul Özkökコラム:クルド人と共存せねばならないのか? (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19614

◆2010-07-06 イスラエル、岩のドームへのトルコ・タイル搬入に歩み寄り (Radikal紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19616

◆2010-07-01 アタテュルクのシルエット、今年もカラダー山に (Milliyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=19563

-------------------------------
東京外国語大学「日本語で読む中東メディア」の記事全体は、こちらのホームページからご覧いただけます。
ホームページアドレス:http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html


よろしければ、下のマークをクリックして!
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。