世の中の二乗>75の二乗

話せば長くなる話をする。知っても特にならない話をする。

先生

2007年07月29日 21時03分47秒 | Weblog
中野に芝居を見に行く。
あなピグモ捕獲団の芝居。
ロマンチックだった。
正確に言うと、この芝居をつくった人はロマンチストだなと思った。
別にお花が咲き乱れお星さまがまたたき、ロミオー!とか、オルカール!っていう感じでは全然ないんだけど、いろいろスれた考えてをしてしまうものの、でもやっぱりどっかで捨てきれないメルヘン部分を持ってる人なのだと思った。
人人、って明らかに個人をさして言ってますが、この脚本家兼演出家さんとはきららの打ち上げの席で一緒に酒を酌み交わした仲なのです。
今日も終演後ごあいさつをしたら、
私が来てると知らなかったらしく、すっげえ驚きながらも喜んでくれた。
身も蓋もないような話し方をするが、シャイなだけだと思う。
さすが九州男児。

今日の夕食は納豆をいっぱい食べた、てか、すすった。
納豆は飲みものだと思う。
帰りに駅で楳図先生を見かける。
楳図先生に出会った日はなんかいいことありそうだと思う。
吉祥寺周辺に家を借りてよかった。
吉祥寺のコロポックル、今日も先生は赤い。

イヨネスコの「授業」ってのの公演がある。
京都に行くギリッギリの日だが、何とか見たいと思う。
チラシの写真が、女の人の長いおさげ髪を男の人がぎゅーんって引っぱってる↓

すげえ!なんじゃこりゃ!
おもしろそう!