浜田屋遼太

世の中のために何の役にも立たないブログ  お暇なお方は是非どうぞ(^^♪

「たたら」の道を行く

2008-04-17 | 鉄の道
良質の砂鉄が採れる中国山地では、日本古来の製鉄法「たたら製鉄」が6世紀頃から始まったそうです。

その主原料は砂鉄と木炭で、その生産には広大な森林、大量の山砂、そして何万人という人力が必要でした。

山間のあちこちの谷沿いで鉄を治す野だたらの炎、森林伐採で氾濫を繰り返す河川

「ヤマタノオロチ」伝説は、自然への畏敬を表したものとも考えられます。

石見銀山が世界遺産に登録されましたが、石見銀山よりはるかに歴史の古いこの「たたら製鉄」は、もうひとつの産業遺産として評価されてもいいんじゃないか?

ということで、「たたら」の道を行くシリーズで、そのゆかりのあるスポットを紹介いたします。

今回は第一回目なので、それに相応しい金屋子(かなやご)神社です。

場所は安来市広瀬町西比田にあり、金属関連業者の信仰のメッカであります。

製鉄や鍛治の神様で、同名の神社は全国に1200社もあるそうですが、ここがその本社だそうです。

参道には大きな、けら(鉄の塊)があり、いかにも製鉄の守護神の雰囲気が漂っていました。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お食事処 はくいし | トップ | 出雲大社 神楽殿 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「たたら今昔物語」報告書無料配布中 (mozilla_99)
2008-04-26 07:23:19
突然失礼します。
「たたら」に関する有意義な情報をありがとう
ございます。

ご存じかもしれませんが、
岡山県庁で「たたら」に関する講演会の報告書が
配布されていますので、
お知らせしておきます。


http://www.pref.okayama.jp/bichu/osirase/osirase2008/20080404.html

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。