虎尾の会

幕末の草莽の志士清河八郎の会の名を盗用しています。主人は猫の尾も踏めません。

強権を選んだ大阪人

2011-11-28 | 日記
大阪都構想をぶちあげた維新の会と橋下氏が圧勝した大阪ダブル選挙。

でも「大阪都構想」てなんなのか、わかっている人はいるのだろうか?
なんにも決まっていない、まさに構想だけではないのか?
「自民党をぶっこわす」と息巻いた小泉元首相と同じく、そのパホーマンスに何かやってくれそうな期待を持ったのだろうか?

大阪都構想はどうなるかわからないが、確実にやってくれそうなのは、職員基本条例とか教育基本条例のような、強権政治。石原の東京都と橋下の大阪。日本の二大都市から国政を強権政治に変える動きが始まる。

政党や官僚、電力会社や大企業のウソをこの1,2年にさんざん見せつけられてきたはずだ。
それでも、なお人々は政治家に強権を求めるのだろうか。なぜ、あんな人物を評価するのか?

同じ大阪人だが、どうも自分は周囲の大阪人とは違うのだろうか?自分がおかしいのだろうか?これじゃあ、人交わりができないのだろうか?あまり下手なことをしゃべらないほうがいいかな、なんて気持ちになる。

もちろん、ぜったいそうなりません。このさい、少数派、変わり者、偏屈者としての覚悟を固めて生きていくしかないですな。