F life

藤枝MYFCとフェラーリF355という二つの『F』の話題を中心に適当に語ってます

愛車遍歴を見て

2013-06-30 16:57:52 | F355

昨日の夜にBS日テレで、おぎやはぎの愛車遍歴を見ました。
今回のゲストは夏樹陽子さん、F355オーナーです。
当然355も登場しました。

黄色の355に乗っているのは知っていましたが、細かい仕様までは知りませんでした。
見るとXRで、ほぼノーマルのようでした。
6MTなのはさすが。
黄色なら意外にチャレンジグリルでなくてもカッコいいかも。

キレイな女優さんと言うより、昔からクルマ好きな女優さんと言うイメージ。
355を運転する姿は実にカッコ良かった。

そんな姿を見ていたら、無性に355に乗りたくなり、今朝少しだけ乗ってきました。
やっぱり355はイイ!
乗っても、眺めても。
夏樹'S EYEでサイドからを選んでましたので、それに倣ってサイドから写真を撮ってみました。

個人的にはリアフェンダーのラインが何とも言えずセクシーなので、ちょっと斜めからがもっと美しいと思いますが、真横からも悪くありません。

エンジン論

2013-04-17 18:27:39 | F355

F355のエンジンは言うまでもなく名機フェラーリV8。
僕のは94年の初期型なのでM2.7制御のPAモデル。
巷ではM5.2よりM2.7の方がレスポンスもパワー感もあって人気とか。
ま、F355を何台も乗り比べられるわけない庶民にとってはよく分からない話で、自分のフェラーリが一番となるはずです。

最新スポーツカーのエンジンは500馬力オーバーも当たり前ですが、僕にはF355の380馬力でも十分すぎるくらいです。
と言うか、パワーでクルマ選んでないし。
気持ちいいエンジンがあればそれでいい。
それはフィーリングとレスポンス。
F355のエンジンの濃さは、最新スポーツカーにも負けてないと思います。

過去乗ってきたクルマで好きだったエンジンは、やっぱりアルファのエンジン。
ツインスパーク8V、ツインスパーク16V、V6 24Vと乗ってきましたが、一番好きだったのは意外にも(?)8Vツインスパークなんです。
このエンジンは、下はスカスカでエンストしそうになるし、ホントに遅かったですが、そのフィーリングは最高に気持ちよかった。
12VのV6も相当いいらしいですが、それは未体験。
やっぱりアルファはいいなぁ。
もちろんフェラーリもいいです。

死ぬまでに乗っておきたいのはホンダのVTEC(できればB16)、BMWの直6、ポルシェのフラット6辺りですかね。
あ、今一番乗ってみたいのはツインエアだった。

こんなに熱く内燃機関を語れるのは、いつまで続くのでしょう?

トンネルバック

2013-03-27 16:36:39 | F355

デザインの好みは人それぞれですが、僕の場合カッコいいと思うスポーツカーのスタイルは?と聞かれれば、
・ミッドシップ
・リトラクタブルライト
・トンネルバック
と答えるでしょうかね。

免許取って最初に乗ったクルマがMR2(AW11)ですから。
三つ子の魂百まで、じゃないですが最初の刷り込みは間違いなく強いです。
いや、このスタイルが好きだからAW11を選んだと言った方が正しいのか?

F355の人気の一つとして、この分かりやすいスタイリングがよく挙げられます。
「フェラーリらしい」と評されるスタイリングです。
360モデナになり、固定ヘッドライトになり、ガラスハッチバックになりました。
固定式ライトは時代の流れなので仕方ありませんが、ガラスハッチは好みではありません。
恐らく空力面でメリットがあるためとは思いますが、デザインだけだったらトンネルバックの方がいいという方も多いでしょう。

その後のV8フェラーリのクーペはガラスハッチになりましたが、スパイダーはトンネルバック。
458スパイダーに至ってはハードルーフでトンネルバックなので、クーペよりも人気あるとか。
やっぱり皆さんトンネルバックが好きなんですよね。


バッテリーチャージャー その2

2013-03-21 21:11:15 | F355
先日、バッテリーチャージャーで充電をして以来、初めてF355のエンジンをかけました。
約2週間振りでしたが、一発始動。

でもそれがバッテリーチャージャーによる効果なのかどうかは不詳。
とりあえずキルスイッチを切らなくても大丈夫という事だけは確認できました。

その後、また充電を開始しましたが、先程確認したら充電中ランプが点滅してエラーメッセージが。

噂には聞いていましたが、F355のシガーソケットは少し浅いようで、接触が微妙なようです。
今朝までは大丈夫だったので、多分今日の地震で少し甘くなったのでしょう。

本当はもっとマメに動かしたいんですけどね。

F355のキー

2013-03-14 14:56:10 | F355

今まで乗ってきたイタ車のキーは、割と凝ったものが多くてカッコよかったです。
アルファは赤いキーヘッドで、アルファの紋章入り。
クーペフィアットはキーヘッドもアルミで、とても大衆車フィアットとは思えないくらい豪華なキーでした。
(後期型は青いプラスチックパーツが付いていましたが、前期は本当にアルミのみ)

さて、フェラーリはどんなカッコいいキーが付いてくるかと期待すると…
写真のような極めてシンプルと言うか、普通と言うか、貧相と言うか。
一応跳ね馬マークは付いていますが、とてもフェラーリっぽいとは言えません。

ところが、ネットでこのブランクキーの価格を調べてみると、恐ろしい事実が。
何と5万近くもするんですよ、こんな普通のキーが。
M2.7だとイモビも付いていないのに。

アルファのイモビ付きが1万ちょっとで売っているみたい。
でも純正ブランクキーが入手できるだけ、まだマシなようです。
やはり恐るべき跳ね馬の世界。

ちなみにモデナからはカッコいいキーになっています。
でもやっぱり5万近くはします。


付けているキーホルダーはホワイトハウスコックスのモノ。
跳ね馬グッズで固めるのは好きじゃないんで。
本当は赤いのが欲しかったんですが、紺なら楽天で安かったので。
赤が安くなったら、買い替えを検討します。