孫ふたり、還暦過ぎたら、五十肩

最近、妻や愚息たちから「もう、その話前に聞いたよ。」って言われる回数が増えてきました。ブログを始めようと思った動機です。

スケート選手パレード考

2018年04月23日 | テレビ・ラジオ
 テレビで観たが、昨日の仙台市は、熱狂的だった。

 【平昌五輪でフィギュアスケート男子66年ぶりの2連覇を達成した羽生結弦(23=ANA)の祝賀パレードが22日に故郷の仙台市で行われ、実行委員会は今回のパレードの観客数を10万8000人と発表した。4年前の9万2000人を1万6000人上回った。】そうだ。

 一人の青年を見たいが為に


普通、国会前の反日デモなどでは、主催者発表の人数は、実数の数倍、時には10倍ほど水増しするものらしいが、昨日の仙台には10万人近くは集まっただろう。

昨年のパレードの時は、仙台市長が左翼系の方であったためか、日の丸の小旗はほとんどみられなかったそうだが、今年は市長が保守系の方に変わったためか、日の丸の小旗がたくさん振られていた。

 日の丸、いいじゃないか!

もともと、羽生選手は母国の国旗を大切にする青年だそうで、試合後廊下でのインタビューの際も、折りたたんだ日の丸を通路に置くことすらためらったそうだ。

反日左翼の人間にしてみれば、鼻持ちならない青年に当たるのだろうか。

学校の教師が、君が代を毛嫌いしたり、日の丸の掲揚にイチャモンをつけたりすることがよく問題となるが、私にはまったくそれが理解できない。旅行で海外に行っただけでも、「母国」という存在を痛烈に意識するもので、国旗はその象徴である。

日の丸のデザインが嫌だというなら、学校の教師はどういうデザインがお好みなのだろうか?赤地に星があるのがいいのだろうか?

 線の細さが魅力?

しかし、私には飛行場まで押しかけたり、前日から場所取りをしてまでパレードをみたがるファンの方の心情は、まったく理解できないのである。

ああいう、韓流スターみたいな、ナヨナヨしたのは、どうも好きになれない。

想像できますか?

2018年04月22日 | 社会観察
世の中は日進月歩で、自動者もやがてガソリンではなく、電気で動くようになり、それも運転手などいらない乗り物になるそうだ。

日本の得意とするハイブリッド車は、ガソリンエンジンとバッテリーの組合せで、これでは環境に良くないらしく、もっとシンプルな部品点数のすくない電気自動車が理想の乗り物なのだそうで、運転は人工知能に任せるらしい。

そうなると、自動車は家電製品のようになり、今の自動車メーカーに頼らなくとも資本の豊富な家電メーカーや通販会社、IT産業などがそういう乗り物を提供するようになるのだそうだ。

老人運転手がブレーキを踏み間違えて、コンビニに突っ込むニュースが連日のように報道されているというのに、果たしてもうすぐ運転手が不要となる乗り物が世の中に出回るようになるのだろうか?いくら考えてみても想像できないのだ。

しかし考えて見れば、私が学生だった頃は、世の中にはパソコンなど無く、手のひらに載る携帯電話で世界中の人と会話できるなどとは、もし当時言われても絶対に信じることはできなかっただろう。

それから20年弱経って、私は仕事でフィリピンに赴任していた。

当時、新しい物好きのカミさんがカーナビの付いた自家用車を買って、休暇で帰国した私を驚かせた。

「小さな画面に地図が表示されて、今車がどこを走っているかが分り、行先に案内してくれるんだ。」とフィリピンでの勤め先のスタッフに言っても、彼らは一笑に付してまったく信じようとはしなかったものだ。

「その自動車の現在位置を一体誰が観ているんですか?」彼らは、そんな冗談を誰が信じるものですか、といった表情で言ったものだった。


 豊田社長のプレゼン


ハイブリッドの総本家、トヨタの社長は、この流れに乗り遅れまいと、両手をオーバーに広げて、次世代の乗り物をアピールする。我が社は最先端を走るのです・・・と。

こんな箱のような乗り物が、荷物を運び、人の移動を助け、小さな会議室になるのです。運転手はいらないんです・・と。

 移動中の会議も可能

しかし、本当にこういうものが街を行き交うようになるのだろうか?その必然性はあるのだろうか?

自動車の先進国で最初に訴えたベンツは、こんな乗り物を見せていた。

 無人の乗り物


 自動運転車


実現するのは私が死んでからだろうが、きっと最初は世界中で自動運転車の事故が頻発するのだろう。

今ある運転免許証など要らなくなるのだろうか?

第一、こういう社会を消費者が望んでいるのだろうか?

考え始めると、夜も眠れなくなるんです。





晩節を汚さぬよう

2018年04月21日 | 外国ネタ
野球は一人でするスポーツではない。

いくら50歳までは現役を続けると主張したところで、勝利に貢献できない場合は、自らそれを悟って、身を引くことは当然のオプションであるはずだ。

なのに、頑なに現役を主張するならば、今の自分の活躍できそうなところに移籍するほうがいい。

 白髪頭が老いを感じさせる

いくらシアトルに熱狂的なファンが多いとはいえ、もはや半数以上は「イチローは猛引退した方がいい」と感じているそうだ。

その雰囲気を地元のマスコミも醸成している。

【マリナーズのイチロー外野手(44)は16日、地元シアトルのアストロズ戦に欠場。2試合連続してホームで出番がなかった。シアトルの球団地元メディアは、打率2割7厘の不振と守備力の低下、かつ故障者の復帰を挙げ、一斉にイチローへ事実上の戦力外を通告する可能性を報道。

地元紙ニューストリビューン紙(電子版)は「理にかなった編成のチームは、「40年間もプレーしているから引退を渋るのは理解できるが、衰えを自己分析する機会はいくらでもあった選手に優雅な有終の声援を送るより、チームは早急に優先すべき事項がある」と報じた。】

 たまにはヒットも・・

ゴロヒッターのイチローは、一時代を築いたヒーローとして後世に名を残すだろう。

いったい残る人生30年をどう過ごす予定のか、すこし興味がある。

見よ!このクズどもを!

2018年04月21日 | 政治ネタ
こういうアホどもが国会議員でいられること自体が、この国の異常性を充分すぎるほど表しているが、そもそもこういうクズどもが民意で選ばれたということが、私は信じられないのである。

 私もアホです

今や反政府工作機関と化した新聞、テレビのデマをそのまま信じている人の多くは、もはやリタイヤした高齢者たちであるようだ。

彼らには孫がいないのだろうか?孫たちの将来がどうなってもいいのだろうか?

多くの情報弱者たちは、自分の生きる時間が短い分だけ、この国の将来などは気にも留めていないのだろうか?

何度でも言う。 

こいつらは、有権者に選ばれた国会議員だそうだ。

マラソンで賞金稼ぎの道へ

2018年04月21日 | 外国ネタ
公務員が嫌いなので、これまでまったく関心を寄せてこなかった、マラソンの川内選手だったが、ボストンマラソンで優勝して帰国した際のインタビューには、耳を傾けてしまった。

気温4度、アメが降っていておまけに強風だった、あのコンディションについて、彼は「自分にとって幸運だった。」と言っていたのだ。

いくら寒いのが好きだとはいえ、テレビで見ただけで震え上がるような状況であるのは良くわかったので、さすがのアメリカ人たちもさぞかし驚いたことだろう。

 マラソンの川内選手

空港でのインタビューでは、「今からどうするのか?」と聞かれて、仕事があるので早くこのインタビューを終わらせたい、とも言ってたのが彼の生真面目な性格をよく表していた。

優勝して大金を手にしたためか、公務員を辞めてマラソンの賞金稼ぎに徹する覚悟を決めたようだ。真夏に開催される東京五輪への出場は、気象条件がボストンとは真逆になるので五輪代表を狙うかどうかは微妙のようだ。

 チンパンジーみたい

それよりも、自己最高記録の更新の方が本人は気にしているようなので、いずれにしても、好きなレースに専念して、世界を駆け巡ればいい。そして、賞金が稼げなくなったら、なったで、そのとき考えればいいさ。

私は、川内選手がボストンマラソンのゴール直後に顔をクシャクシャにして喜ぶ姿や、表彰ののとき君が代を聞きながら日の丸を見つめた眼に涙を一杯溜めているのを見て、彼の事が大好きになってしまった。

彼の今後の活躍を楽しみに、応援していきたい。

恐れ入るな!

2018年04月15日 | 社会観察
私の好きなサンドウィッチマンのコントネタの中に「ハンバーガーショップ」がある。

伊達が客に、富澤がハンバーガーショップの店員になって掛け合うコントで、何度観ても笑うお気に入りのコントである。

その中で、店員が客から受けた注文を繰り返して確認するシーンが面白い。

 飲み物はバナナシェイク

店員  「それでは、ご注文の方繰り返します。ビッグバーガーセットがお一つ。お飲
     み物、バナナシェークでよろしかったですかぁ?」

客   「オイ、ちょっと待ってくれ。今バナナシェークでよろしかったですか?ってい
     言っただろ。俺、その言い方だいっきらいなんだよ。最近、若いヤツがよく
     言うけどな・・・。ちょっと、言い直してくれよ。」

店員  「はい、バナァーナシェイクでよろしかったですかぁ?」

 バナァーナシェイクで・・

客   「そこじゃ、ねーだろ!!『よろしかったですか』だ!!!」 

相変わらず、富澤の作るネタが冴えているコントだ。


これだけ世間でコンビニ言葉とか、ファミレス言葉とか話題になっても、相変わらずこの可笑しな傾向は収まることを知らないようだ。言葉は変化するものだといはいっても、正しい日本語はどんどん廃れていく気がする。

実は、先ほど人から戴いた図書カードがあったので、近くの書店に行ってきたところだ。500円の図書カードが3枚あった。

月刊HANADAと新書を1冊持ってレジに向かった。

「本にはカバーをお掛けしますか?」と店員が聞くので、「いや、結構です。」と答えると、「あっ、恐れ入ります。」と返ってきた。

「いや、恐れ入らなくてもいいですよ。」と私が言うと、店員はキョトンとしていた。

合計で1842円だったので、まず図書カードを3枚出して、不足分を払おうと1000円札を用意した。

「それでは、図書カードを精算させていただきます。えー、そうしますと、不足分が342円になります。」と店員。

「じゃあ、これで・・」と私は1000円札を渡した。すると・・・

店員は、「恐れ入ります・・・」と言って1000円札を受け取った。

「いや、恐れ入らなくてもいいって・・」と私。

今度も彼女はキョトンとしていた。


コントのネタにならないかなあ、と思ってしまった(笑)。


「老人様の席取り行為」考察

2018年04月15日 | 社会観察
歩いていて、ウッカリ犬の糞を踏んじゃったような、なんとも気分の悪いニュースだった。

先週、宮城県のJR東北本線で起きたという、ちょっとした『事件』だった。

仙台市の老人クラブが電車で花見に出かけるため、クラブの一人がA4サイズの紙に、「席をお譲りください。次の駅から敬老者が16名乗車します。」と印刷し、16席に置いたそうだ。

 敬老者が乗車??

『敬老者』とは、老人を敬う者という意味だから、言葉の使い方が間違っていると思うのだが、嫌な気分を味わわせてくれたのは、そこではなくて、わざわざ前の駅でこの紙を16席の上に置いて「ここは空けておけ」という席取りをしたことだった。

この列車は多くの花見客で混雑していたのだが、置き紙のあった席には座らずに立っていたというから、置き紙の効果は充分あったわけだ。

 老人クラブの花見?

電車の車掌は、この行為を目にして、グループのメンバーに注意したそうだが、どうも紙を撤去することはしなかったようだ。

ご時世なので、この件はツイッターなどのSNSであっと言う間に拡散して、老人クラブの事務局長が、ホームページ上で謝罪したそうだ。


そういえば、6~7年ほど前に夏の富士山五合目で外国人登山客の登山指導のアルバイトをしていたとき、他に駐車場所がないとき、登山口に一番近い特等席に設置された身障者用の駐車スペースに車を止めて登山を始めるグループがいたことを思い出した。

彼らは誇らしげに身障者手帳をかざして、頂上を目指して登っていったが、確認した同僚は、「あの手帳を見せられちゃうと、もう何もいえないんだよな。でも彼らはどういう障害者なんだろうな。富士登山するんだぜ・・・。」とぼやいていた。

私は、自分の老後の姿を、老人クラブやグランドゴルフに興ずる老人たちに投影することはできないので、花見の老人たちのような仲間には1000%有り得ないのだが、仮にもその当事者だったとしたら、多分意地でもそういう席には座らなかったと思う。

女性は汚らわしいものですか?

2018年04月08日 | テレビ・ラジオ
4日、京都府舞鶴市での大相撲の巡業中、土俵上で挨拶中に倒れた市長を救命しようとした女性が 土俵から降りるよう求められましたが、女性には看護の資格があったということです。

4日、舞鶴市の体育館で行われた大相撲の春巡業。挨拶をしていた多々見良三市長が突然、 意識を失いあおむけで土俵に倒れます。

周囲が右往左往する中、1人の女性が土俵に駆け寄り 男たちをおしのけ心臓マッサージを開始。さらに2人の女性が駆けつけますが、「女性の方は土俵から降りてください。女性の方は土俵から降りてください。男性が上がってください」(アナウンス) 場違いなアナウンスに騒然とする会場。

 看護資格のある女性が・・・


さらに市長が運び出された直後、土俵には大量の塩が撒かれたといいます。


  清めの塩が・・・

今の相撲協会の非常識さが浮き彫りになっただけです。


全国の『汚らわしい』女性たちは、この際大相撲観戦をボイコットしたらどうですか?

このまま黙っているんですか??

賭博場で客寄せ?反対です!

2018年04月07日 | 社会観察
敢えてカタカナで言うと、中身がぼやけて意味が曖昧になってしまう事がよくある。

会社でよく聞く、「コンプライアンス」などはそのいい例で、要するに「決まりを守れ」というだけのことである。なぜわざわざカタカナで言うのかよく分らない。

カジノだとかギャンブルなどもその類で、これはどちらも賭博場だとか博打だとか言えば、言いだけのこと。

賭博場を併設した遊園地や会議場などを集めた施設のことは、IR(統合型リゾート)と呼ぶのだそうだ。Integrated Resort の略で、こういうのをどこかに造れば、もっと外国から観光客が来るようになるそうだ。

賭博場に日本人が入り浸るようになっては問題なので、高い入場料を取って誰でも簡単には入れないようにすればいいと考えて、IR推進派の与党は、この額をいくらにすべきか協議中だったそうだ。

公明党は、せめてシンガポール並みの8000円を主張したら、自民党は「それは高すぎない?せいぜい、高くても5000円が限度じゃない?」と協議は進んで、じゃあ間をとって6000円がいいんじゃない?とめでたく決ったそうだ。

  西洋賭博場全容

観光立国の起爆剤になるからと意気込んでいるようだが、何とも、まあ、さもしい協議ではないか。

私は、野党の反対することなら、推し進めればいいのではないかと常々言ってきたが、このカジノ解禁に関しては、カピバラ立民党や共産党たちと同じように反対する立場だ。

そもそも、シンガポールをお手本とするような考えには、根本的に賛成できかねるのだ。約1年間あそこで暮らした経験から、移民政策にしろ、教育政策にしろ、あの国を模範としてはいけないと思うのだ。

外国から観光客を呼び込んで、一儲けしようなどという浅ましい考え方は止めにして欲しいと強く思う。

 賭博場はいらない

射幸心をくすぐる賭博場なら、競輪・競馬・競艇・宝くじなど今でもあるではないか。シンガポールは、なんでもカジノで大分儲かっているようだから、ひとつ我が国も・・などという、正治屋どもの卑しい考えなど即刻捨てて欲しい。

どうせ群がって押し寄せるのは、支那人と鮮人くらいなものであろうと簡単に想像できる。あんな連中が今以上に来日するようになるなんて、考えただけで鳥肌が立つのである。

カジノなど大反対です!!

誰も読まない全国紙ww

2018年04月07日 | 社会観察
週末なので遅くまで寝ていたいのだが、自然と朝早く目が覚めてしまうのは、これも加齢現象なのだろうか。

久しぶりに喫茶店でゆっくり時間をつぶそうかと思い立ちまだ7時前だったが、隣町のコメダ喫茶店に行ってみた。

 居心地のいい喫茶店コメダ

7時開店だというのに、30台は駐車できるであろう駐車場は、8割以上客の車で埋まっていた。相変わらずの盛況である。

昨年辺りから、結構頻繁に利用しているので、店のスタッフには馴染みの顔になっているようだ。注文も「いつものヤツ」で通用する。

しかし、いつも思うのだが、なぜこうも盛況なのか、はっきりとした理由が解からない。8時ともなれば、入口近くの二つのベンチに6人ほどが座って空席待ちをするようになり、10時を過ぎると、店の外にも数人が並ぶようになる。

コーヒーは特別おいしいわけでもないので、サイドメニューの洋菓子が人気の秘密なのかもしれない。

私は、店の雰囲気もさることながら、新聞雑誌、週刊誌が豊富に揃っていて、時間つぶしには好都合なところが気に入っている。普段はほとんど読まないスポーツ新聞などは、オリンピック開催中によく読んだものだった。

新聞も地方紙2紙と全国紙が4紙、スポーツ新聞が2紙あり、いずれも2部ずつ揃っているのはありがたい。

店が混みあってくると、この新聞の奪い合いが激しくなってきて、タイミングが悪いと読みたい新聞が、なかなか確保できなくなる。

今朝もかなり混んでいたが、いつもとは違う現象に気がついた。

私が日本経済新聞を読み終えて返しにいったときだった。他の新聞はスポーツ紙も含めて全部見当たらなかったのだが、朝日新聞だけがポツンと残されていた。しかも2部ともにである。

 反日虚報新聞『朝日』

理由は分らぬが、一番右の最も取りやすく目立つところが朝日新聞の置き場となっているのだが、その所為もあってか、今朝はやけに不自然に目立っていた朝日新聞だった。

慰安婦を始めとして、ありもしないことを大騒ぎしてデマを流し、国民に虚報を垂れ流し続ける朝日新聞が、購読部数を減らし続けていることは知っていたが、喫茶店の客にもとうとう見放されたのだろうか。

北朝鮮や支那の脅威は、まったく見ようと馳せず、銅でもいいようなことを針小棒大に報道し、政権批判を繰り返している嘘つき新聞は、ようやく世間に愛想をつかされたとしたら、それはそれで大変目出度いことではないか。

 系列週刊誌、雑誌

始末が悪いのは、このメディアは新聞だけではなく、週刊誌や雑誌を使って同じような主張をし続け、読者を洗脳してきている。

さらに、テレビという媒体も使って老若男女を洗脳しようとしているのだ。

朝から晩までである。

  デマ発信者その1

デマ発信者その2

 デマ発信者その3


私が高校生の頃は、朝日新聞の一面の「天声人語」が作文のお手本になると、国語の教師から良く勧められたものだった。

今では、嘘を嘘と知りながら、平気で国民をデマ記事やデマ拡散番組で印象操作しようとする悪質メディアの筆頭に成り下がった。

コメダ珈琲店に集まる高齢者たちも、ようやくそれがお分かりになったとしたら、どうだろう、コメダ店長。

あんな新聞は店内から追放したらいかがですか?