磯輪日記

世界の段ボールビトを幸せに!
自分と自分の愛する家族の幸せのために働ける
世界一社風のいい会社を目指しています。

オープン魂

2024年05月15日 20時13分52秒 | プロフィール

 

ブレブレの写真でごめんなさい 

今日、出勤途上、車内からの激写光景です。

 

ポイントは、中央に見えるピンク色のクルマです。

 

回転ずし屋さんの駐車場に止めようとしているこのクルマ。

手前の交差点で停止している私の前を、右から交差点へ侵入し、右折して、私の前方に

入ってきました。

 

思わず、「おおッ!」と叫んじゃいました。

車種、特定できます?  ホンダ・シティ・カブリオレ です。

それも屋根を開けて、オープンで走ってました。

 

39年前、ツノ坊と、東京から名古屋へ引っ越して来て、それまで10年乗っていた、

セリカを手放して、購入したクルマです。150万円くらいだったと思います。

 

ホンダがシティのボディーをオーバーフェンダー化したターボ車をラインナップに加え、

その後、イタリアのピニンファリア社のデザインで、シティターボのボディーをベースに

創り上げたオープンカー シティ・カブリオレを発表しました。

1984年8月発売で、1986年9月、生産終了。 たった2年間だけの販売。

 

当時、国産の新車で唯一のオープンカーで、オープンエア大好きだった私は、1985年初夏、

大喜びで手に入れました。 色は、当時、確か12色あり、私が選んだのは、今日見た

クルマのような色でなく、とっても爽やかなコバルト・ブルーでした。 

 

 

高知県でのT子ちゃんの結婚式に参加するため、四国へ行った時の写真です。

サングラスを掛け、堤防に腰かけてるのは誰でしょう?

 

この頃からコンパクトなオープンカーが好きで、35年後、ロードスターで再度夢を手に

することができました。

 

私のような人間のために、売れないクルマを造ってくれる 当時のホンダ、そして今の

マツダが大好きです。ありがとう! 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿