生かされて

乳癌闘病記、エッセイ、詩、童話、小説を通して生かされている喜びを綴っていきます。 by土筆文香(つくしふみか)

ザクロのほっぺ(2)

2018-11-25 16:23:24 | 童話
                     ザクロのほっぺ(2)          土筆文香


ホッサイのむねはちくりといたみました。丘を二つこえた町に人買いがいるのです。ホッサイはそこに向かっていました。
坂道を半分ほどのぼったところで、あたりはまっ暗になりました。みあげると満天の星がまたたいています。すんだ空気がヒヤリとして思わず首をすくめました。
いつも首に巻いていた布をつかもうとして、さっきはずしていたことに気づきました。

(今まで、このいやなほっぺたをかくさずにエリサと話をしていたのか……)
ホッサイは子どものころを思い出しました。

(母さんは、オレが生まれてからずっと『人前ではほおをかくしていなさい』といった。父さんから『こんな顔に生まれて、一族のはじだ』といわれ、家をとび出した。それでどろぼうになった。
生きていくためには、しかたなかったんだ。だけど、もっと別な生き方があったんじゃないかな)

そのとき赤い大きな星が現われ、あたりが昼間のように明るくなりました。

「な、何だ、これは」
ホッサイはブルブルふるえました。エリサは荷車からとびおりると、ホッサイのふるえる手をそっとつかみました。
空をみていると、何人もの天使がとんできて、すんだ声でいいました。

「きょうダビデの町で、あなたがたのために、すくいぬしがお生まれになりました。この方こそ主(しゅ)キリストです」
そういうと天使たちは鈴の音のような声で歌をうたいました。

ふたりはうっとりと、その声に耳をかたむけました。やがて天使のすがたがみえなくなると、エリサがいいました。
「とうとうお生まれになったのね!」
「生まれたって、だれが?」
「神様の子どもよ。そのお方は人間をほろびからすくってくださるって、父さんがいってた」
エリサは大きく息をすいました。

「おじさん、ダビデの町、ベツレヘムに連れていって」
「オレには関係ないよ」
「おじさんのためにも生まれてくださったのよ」
「えっ、オレのためにも……」
 
ホッサイとエリサは赤い星をめざして進みます。少しでも早く着くようにエリサは荷車を後ろから押しました。赤い星はかちく小屋の上にかがやいていました。

ふたりがかちく小屋をそっとのぞくと、赤ちゃんが飼い葉おけの中で横になっていました。赤ちゃんはじっとホッサイをみています。ホッサイの目から大粒の涙がこぼれました。
「オレは、これまで悪いことばかりしてきました。今日はひつじをぬすみ、この子をだまして売るつもりでした。ごめんなさい」
そういいはじめたとき、エリサの家族がかちく小屋に入ってきました。みなが再会の喜びで大声をあげたり、だき合ったりしたので、ホッサイの

言葉を聞いたのは赤ちゃんだけでした。
「この人、ホッサイさん。親切でやさしくてとってもいいおじさん」
エリサが家族に紹介しました。

おばあさんがホッサイに近づいてきました。
「孫のエリサがお世話になって、ありがとよ」
と頭を下げました。
 顔を上げたとき、おばあさんの首にホッサイと同じようなザクロのあざがみえました。おばあさんは首のあざをかくそうともせず、むしろよくみえるように背中をぴんと伸ばし、あごを前につきだしました。

その後、ホッサイはエリサの家族の一員になりました。首にまいていた布は、もういらなくなりました。
                    
                        おわり

あと書き
童話に出てくるホッサイは、生まれつき頬にあざがありました。
それは恥だから隠すように親から言われていました。ホッサイは布でいつもあざを隠していました。布を取ると、出会う人ほとんどが気持悪がってしまいます。それで泥棒になったのですが、エリサに会う前までは孤独でした。
エリサはホッサイの頬を見ても驚きもせず、かわいいと言います。それは何故でしょうか?

エリサのおばあさんの首にも同じようなあざがあったからです。おばあさんは隠しませんでした。
「人と違う部分があっても、日常生活で見慣れていれば、当たり前の情景として受け入れることができます」
隠さなければいじめられるような社会だったら、とても悲しいですね。

天使たちの言葉、「きょうダビデの町で……」は新約聖書ルカ2:11に書かれています。
「ザクロのほっぺ」は創作ですが、聖書に書かれていることは、本当にあったことです。神のひとり子、イエスさまがお生まれになったことのすばらしさを思いながら書きました。





にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。