趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

いんげん(2)

2019年08月31日 09時42分04秒 | 日記

100円ショップで買った2袋を、ほぼ等間隔に計って蒔きました。
いんげんの種は大きくて扱いが楽です。
ネギやほうれん草は、鼻息でも飛ぶほど小さくて軽いので大変です。
農家なら機械で蒔くのだろうが・・・
1度ネギの種で大失敗した事がある。
植木鉢用の水皿に種を入れて運んでいたら、つまずいて全部庭にこぼれ
てしまった。
しょうがないからホウキで掃いてチリトリに入れ、そのまま適当に蒔く羽目
になった。
ほぼが出揃ったようだ



写真では見えにくいが、 2株ほど成長の悪いのがあり、 その後枯れてし
まったが原因は不明です。
こうなると、自然にまかせておけばいいものを、乾燥のためかと思い、毎
朝せっせと水をくれる作業が続いた。
植物でも過保護は良くないと言われるが、つい面倒を見たくなってしまう。
まあ、根腐れするほど水浸しにする訳ではないから大丈夫だろう
に喰われた



キンチョールなどの殺虫剤でも良いが、野菜専用の殺虫剤も買ってある
ので全ての苗に散布した。
虫の種類ごとに数多くの殺虫剤が売っているが、どれを買ったら良いか
迷う事がある。
虫の種類が分からないこともあるので・・・
敵は葉の裏に隠れている場合もある。
食い逃げする賢いヤツもいる。
大きい虫ならピンセットやトングで挟んで処分できるが、小さい虫が大勢
いると一匹ずつ処分するのは無理。
だいぶ育ってきた



同じ種(たね)を同じ日に蒔いても、 土壌や陽の当たり具合などにより、
育ち方にはバラつきが出る。
ところが、つるが伸びて葉がふさふさしてくると、ほぼ似たような混み方
になるから不思議です。
稲なども成長すると、ほぼ同じ高さに揃うのと同じなのでしょう。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんげん(1)

2019年08月30日 09時12分05秒 | 日記

女房の入院を機に家庭菜園はやめようかと思っていた。
気分的な事もあるが、一人住まいじゃあ野菜を作っても食い切れない。
しかし、療養病棟に入院が決まり、 症状が改善して自宅に戻れる可能
はゼロパーセントとなった。
令和になる前の平成31年から多少前向きな気持ちにならなければと
思い、少しずつ家庭菜園を再開する事にした。
この場所に「いんげん」の種を蒔いた



例によって100円ショップで購入、スーパーなどでは200円~300円以
上の場合もある。
安物であれば、失敗した時のショックも和らぐというもの
堆肥は今までの蓄積で、 相当の量が入っているので、 追肥はせずに種
を蒔いただけ。
ただ、春先は乾燥が続いたので、時々ジョーロで水をくれていた。
つるありいんげん




袋にあるように、2袋税抜きで100円です。
アップで撮るとゴミが散らかっているように見えるが、 この場所で栽培し
ていた「絹さや」のつるなどを細かく刻んで肥やしにした。
やがては土に返るのでゴミには当たらない。
油菜(かき菜)や茄子などはシーズン後の処分は相当の量になるので
菜園に深い穴を掘って埋める。
土に埋めると、 腐って堆肥になるのが早いので、処分に困るようなこと
はない。
最初のが出た




種を蒔くコツは、深く埋め過ぎないことです。
深すぎると、なかなか芽が出ないので、種が土に隠れている程度でOK。
種の大きさの3倍程度の土で覆うのが基準なので、 風が吹けば種が露
出する心配さえある。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨後の散歩

2019年08月29日 09時49分03秒 | 日記

九州地方では、大雨による被害が出ている。
温暖化の影響か、最近は数十年に一度の豪雨との言葉が氾濫する。

通常程度の雨が、 真っすぐ上から下へ降ってくれれば、家屋への被害
はほとんどないでしょう。
斜めに吹き付けるように降るとヤバイ
建物の構造上、横殴りの敵に対しては万全ではない。
特に(ひょう)が横から攻めてくればガラスも割れる。
事務所では、 一度怖い思いをした事があるので、それなりのガードをし
ている。
網戸はかなり有効と思われるので、我が家では網戸のない反対側は
だれ
を下げて雹を防いでいます。
大雨の後、散歩に出ると



側溝にはコンクリートの蓋がしてあるが、 所々に鉄製の丈夫な網(グレ
ーチング)が設置してある。
その網には、枯れ葉や小石が覆いかぶさっている。
誰が掃除をする訳でもないのに、 時が経てば自然にどこかへ消えてい
くから不思議です。
バケツをひっくり返したような雨と言うが、 年に何回かは自然災害の少
ない群馬でもをひっくり返したような雨が降る。
風が伴うと更に恐怖が増すというもの。
何も植えてなかったと思う



耕した畑は土が柔らかいので、特に浸食されやすい。
茄子が植えてある我が家の家庭菜園は、枝が折れたり木が傾いたりし
たが、たったの10本なので直すのも簡単だった。
農家は大変だと思う。
作物によっては手直しに幾日もかかるだろう。
それが仕事だからしょうがないが・・・
雨が降れば一気に草も伸びる。
ネギ畑



S字型に流れた跡があり、ネギも流されたようだ。
これからは台風の季節、雹害も起きるだろうが畑に屋根はかけられない。
特に果物農家はヒヤヒヤしながら暮らすことになる。
高額な保険にでも入っているんでしょうかねえ
最近は自然災害だけではなく、盗まれたり動物の被害にあったりもする。
農家の事を思うと、野菜が高いと不満ばかり言ってられないですね

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郵便相撲観戦(終わり)

2019年08月28日 10時24分12秒 | 日記

パンフレットの裏面には、 行程表が書かれているが、 バス2台を仕
立てて行く。
通常の大型バスは40人乗り程度となる。
2台は別々の場所から出発し、 高坂のサービスエリアで合流するら
しい。
1日目は昼食後、二重橋~迎賓館赤坂離宮を観光、海ホタルで休
憩後宿泊先の龍宮城 スパホテル三日月  龍宮亭に4時半着とな
っている。
タイムスケジュール



2日目は、工場見学~さくらの山公園観光~昼食、成田山参拝~
両国国技館で2階の椅子席にて大相撲観戦~帰路に着く。
タイムスケジュールの下には、本旅行に関する条件(規約)が、こと
細かに書かれているがつぶさに読むにはハズキルーペか虫眼鏡
が必要です
そう言えば先日、郵便局へ行ったらハズキルーペが売ってました。
ぐんま郵ゆう友の会事務局は、上毛高原駅前にある三浦観光上
毛高原営業所
とある。
失礼ながら、前橋か高崎にあるかと勝手に想像してました
申込書



4人まで申し込める用紙になっているが、残念ながら受付は8月20
日(火)に終了しているのでゴメンナサイ。
ブログへの掲載が遅れました
キャンセル待ちという手もありますが・・・
郵便局の行事だけに、 旅行代金の払い込みは郵便振替となって
いる。
振込手数料は、どちらが払うんでしょうね
宿泊は、  個室・2名1部屋・1室3名~4名男女相部屋希望などに
より料金が異なる。
男女相部屋となると、家族や親戚などが対象となるだろう。
あるいは高齢者の他人同士でしょうか

旅行の目的は観光か、 相撲観戦かに分かれるかも知れないが、
内容としては欲深いスケジュールと言えるでしょう。
封筒の裏面



赤枠の中には、最寄りの郵便局の住所と電話番号が書いてありま
した。
相撲大好きな女房は、 日帰り観戦は何回か参加したことがあるが
泊まり込みの旅行は行った事がない。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郵便相撲観戦(1)

2019年08月27日 08時49分04秒 | 日記

呼び慣れた郵便局も、 民営化されてからは幾つかの社名に分かれた
ので覚えにくい。
日ごろ利用する郵便局は、そのままの名称でOK。
その郵便局から封書が届いた。
郵便局からのお知らせです。と赤い大きな文字で書いてある。
だいたい赤い文字は、重大なお知らせや危険を意味する時に使うイメ
ージがあるので、気の小さい私は一瞬ドキッとする。
これです



転送不要とも書いてあるので、 よほど重要な書類が入っていると予測
する。
恐る恐る開封してみると「ぐんま郵ゆう友の会」旅行のご案内とある。
駄洒落ふうの「郵ゆう」だが、友の会に入っていたっけ
全く記憶にはないが、日頃から郵便局には一方ならぬお世話になって
いる。
当然、 住所氏名や電話番号なども知られているので、 お客様の一人
に数えられているのだろう。
お客様各位



日頃のご利用に感謝して、1泊2日の旅行を計画したという内容。
この企画は7年目になるとの事だが、案内が来たのは初めてです。
定員80名になりしだい締め切りで、どなたでも参加できるとある。
「お問い合わせ先」の欄には、日頃利用している特定郵便局の連絡先
が書いてありました。
主な内容が記載されたパンフレット



平日となると、参加者はおおむね高齢者か、よほどの暇人が対象でしょ
うか
成田山・新勝寺、皇居・二重橋、迎賓館・赤坂離宮、龍宮城スパホテル・
三日月」の旅で、大相撲9月場所観戦付きだそうです。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
 
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別養護老人ホーム

2019年08月26日 09時55分35秒 | 日記

特別養護老人ホーム、略して「特養」と言っている。
特養とは・・・
・入居条件は原則として65歳以上で、要介護3以上の人。
・終身利用が可能。
・入居一時金は無し。
・年金でも入れる。
・個室、多床室がある。
・費用が安い、おおむね6万円~14万円程度。
・運営母体は、地方公共団体や社会福祉法人。
以上のように、 メリットが多い分、入居待ちも覚悟しなければな
らない。
しかし、施設数も増えてきたので入居待ちも徐々に短くなってい
るようです。
送付されました



ご存じ、児童養護施設「鐘の鳴る丘少年の家」を運営する社会福
祉法人「鐘の鳴る丘愛誠会」では、特養 「鐘の鳴る丘愛誠園
も経営しています。
先ごろ、関係団体や個人に案内書が送付されました。
私宛ての住所・氏名はマスキングしました。
同封されていたパンフレット



愛誠園(あいせいえん)は 前橋市金丸町にある比較的新しい施設
で、赤城山の木が1本1本見える風光明媚な場所にあります。
パンフレットには、所得に応じて一か月6万円~14万円とある。
生活保護受給者、年金暮らしの方、住民税が非課税の人、家族の
預貯金が一定額以下の人など、 安い費用で入居するには それな
りの制約がありますので、まずは相談してみることでしょう。
「鐘の鳴る丘愛誠園」 では入居待ちの方も少なく、 早め の入居が
可能だそうです。
施設見学も、予め連絡しておけばOKです。
美味しそうなパンフレットも



季節ごとにイベントを開催しているが、 今回は「握り寿司」イベント
が紹介されています。
こんな写真を見ると、すぐに入居したくなります
終身の利用が可能である事や、 住民票を施設に移すことも出来る
ので「入居」の言葉を使っています。
まずは、 市役所や支所の 福祉関係の部署へ相談に行くのが一般
的ですが、直接施設に出向いて相談するのも良いでしょう。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待はずれ(2)

2019年08月24日 15時37分33秒 | 日記

ミカンの白い花は、去年に負けず咲き誇っていた。
何の不安も感じることなく、月日は過ぎて行った。
毎朝、実の数を数えたり虫を退治したり、至福の時間を楽しんでいまし
た。
この頃は、家庭菜園のナスいんげんも採れ始め、庭の紫陽花も咲
き始め、梅雨のうっとうしい季節も苦にならなかった。
小さい実が見える



ところが、6月ごろになると異変が起きた。
小さい実が黄色くなり、落ちるようになった。
最初のうちは、去年も多少は落ちたので、特に気にはしていなかった。
ところが、日に日に落ちる量が多くなり、 木になっている実も黄色くなる
数が増えてきた。
黄色くなった実は、ちょっと触るだけでポロリと落ちてしまう。
高血圧の宣告を受けた数億倍のショックを受けた。
実が落ちた



数少ない実がポトポトと落ち始めた。
どうせ今年は諦めているから、好きなだけ落ちて下さい
転んでもタダは起きないとの言葉があるが、落ちた実は放っておいて
せめて肥やしにしよう。
しばらくは、見て見ぬふりをしていたが、新芽の枝がどんどん伸びて物置
のトタンに触れてカサカサ音を立てるようになった。
そろそろ剪定をしようかなあ、と思って覗き込むと・・・
病気



かなり大きくなった実の根元に、白い泡のようなものが付いている。
病気だか何だか分からないが、その回りには蟻(アリ)が群がっていた。
どうせ、この実も落ちるだろうとは思ったが、 一応その白い物体をブラシ
で落としてやった。
さて、どうなることやら、何個かは収穫できるだろうが、その後はバッサリ
剪定しようと手ぐすねを引いている

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待はずれ(1)

2019年08月23日 09時54分14秒 | 日記

我が家の温州みかん、去年は一切の枝を切らず、 手入れもせずに成
り行きに任せておいた。
その理由は、素人が何の知識もないのに、せっせと枝を切り詰めたので
は実が付かないと思ったからです。
それが功を奏したのか、今までは10個程度の収穫が最高だったが、去
年は何と200個ぐらい採れた。
子供と私で、相当長い期間楽しめたのでニンマリ
それに気を良くして、今年も枝を切らずに我慢していた。
伸び放題の枝



美味しそうな葉っぱは、 多少に喰われたが、 見つける度にピンセット
で処分していた。
ごく小さい虫は、専用のスプレー式消毒液をシュッして退治。
去年は採れ過ぎたので今年は多少、 収穫量が減るだろうが、 少なから
ずの期待はしていた。
特に肥料はくれていないが、野菜の生ゴミなどは木の周りに振り撒いて
堆肥代わりにしている。
つぼみが出てきた



こうなると楽しみが増え、毎朝散歩の前に見てはニヤニヤしていた。
とにかくがミカン大好きで、一日に何個も食うと言うので、そのために
見守っているようなものです。
私は、 形の悪い物や小さい物を取り置きしておいて、毎晩1個ずつ食っ
ていた。
リンゴのように、包丁を使って皮を剥く必要がないので楽だ
皮は木の根元へ置いて土に返す。
やがて花が開き



花が咲けば、 放っておいても実がなる事は、 去年に経験済みなので手
間はかからない。
子供や孫にも来る度に、つぼみや花を見せては今年も一杯採れるぞ
と、気を持たせていた。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。
 
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな冒険

2019年08月22日 09時57分06秒 | 日記

孫たちが遊びに来た。
今年になって1回だけ、 沐浴に使ったプラスチック容器を出して、水遊
びをさせた。
子供は水遊びや土遊びが大好きだ。
親は洗濯が増えるので大賛成はしないが、ある程度は覚悟を決めて着
替えなどを持ってくる。
遊び用の長靴も1足ずつ我が家に置いてある。
今回はちょっと変わった遊びに挑戦した。
近くの沼には、プラスチックボトルやブルーシート、木片などが浮いてい
て、60cm~80cmぐらいの鯉がゴミの下に隠れている。
2つの沼が堰堤(えんてい)で結ばれている



日頃は沼に近づこうとすると、母親が火が付いたように怒り出す
だが、この日は様子が違う。
父親も一緒に来たので気が大きくなったのかも知れない。
結構なことです。
君子危うきに近寄らずとは言うが、危ないことを教えるのも親の役目
だと知るべきでしょう。
沼に流れ込む水は生活排水も混じっている。
この場所は危険度が少ない



親たちは、ザリガニでもいないかと連れてきたようだ。
以前は土を掘って作った川だったのでザリガニや小魚がうようよいた。
今は 3面コンクリートになったので、 草も生えず生き物が隠れる場所も
なく、いくらザリガニが足を踏ん張っても流されてしまう。
この場所は浅いので危険は少ないでしょう。
万一、 二人の孫が一度に落ちても二人の親が一人ずつ拾い上げれば
問題ない。
その様子を私が写真に撮ったりして
水深は膝程度



この流れ込みの先は背の高い雑草が生い茂っているので、 流される心
配もない。
孫たちは怖いもの知らずで、水の中へ入りたがったが、さすがに親が引
き止めた。
孫にしてみれば魚もいない、 水遊びも出来ないとなると、何のために連
れて来たのだ
と、怒りたくなるのも無理はない。
近くに落ちている石ころを投げ込んで憂さ晴らしをしていた。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころとん渡ります

2019年08月21日 09時09分15秒 | 日記

以前は野菜などの直売所があった場所ですが・・・
想像が付かないほど安い商品があったり、野菜苗なども少し古くなると
タダ同然で買えたり、午後4時になると弁当や惣菜類が半値になったり、
我が家は随分恩恵に預かったものです。
元々は農協(JA)が経営していたが、  経営主体が何回か変わり、つい
コンビニになってしまった。
セブンイレブンに変身



近くには大型のスーパーもあるが、客層が違うのでしょうね。
昔のコンビニは、 高齢者向けではなかった気がするが、 今では老若男
女誰でも気軽に利用できる。
弁当などは消費期限(時間)が近ずくと、値段を変えられるシステムにな
ったらしいが、それでも半値は無理なのかなあ。
私のように、30%~半値狙いの人間には利用しにくい。
すぐそばに見つけた光景



へえ、面白い横断歩道だなあ
この辺には学校も幼稚園もないが・・・
子供でも読めるように平仮名で 「わたるまえにみぎ、ひだり」 と書い
てある。
左の絵は のイラスト
私がモデルではありません
前橋のキャッチフレーズの一つにTONTONのまち前橋がある。
前橋は昔から豚肉料理が盛んで、特に赤城南麓では養豚が盛んです。
豚肉の産出量は全国でもトップクラスとのこと。
体格のいい豚ですねえ



町おこしのために考え出された豚肉料理を提供する、 TONTONのまち
前橋に加盟するお店は116店。
豚の絵は前橋市の公式キャラクターで、ゆるきゃらのころとんです。
つい、ニヤニヤしながら渡りたくなります

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする