“酒の肴”は映画とソーセー児と時々柴漬け

今宵の“酒の肴”は...。
鑑賞した映画と双子姉妹&柴犬♀のたわいもない話

長崎への旅 第9巻<変なホテルとツル茶ん 編>

2022-05-03 | 旅やドライブ

ゴールデンウィーク
なのにワタクシはカウチ
昨日は 天候が荒れた地域が
多かったみたいだが
ワタクシの住む地域は
超ぉぉぉ~ぉ。快晴
ちょっと 肌寒いだけ
まぁ昨日は仕事していたけど
やはり 天気が良いと
気持ちが良い季節だね
双子姉妹イッコ&ニコは
早朝から遠征に行っちゃったよ。
なんだか ちょっぴり寂しい

*  *  * * 

双子姉妹イッコ&ニコと
一緒に行った  
双子姉妹と行く 恐らく
最後の大型の旅行かも...。
なので双子姉妹が以前から
興味を持っていたホテルを
頑張ってとった
変なホテル

ハウステンボスから徒歩10分程度。
ハウステンボスのゲートから
巡回バスが出ているけれど
閉園後もゲート前のコンビニで
買い物していた事もあり
22時頃...。バスもなく
結局 疲れた我が身体と荷物
引きずりながら 徒歩でホテル到着。
いやぁぁぁーーー
双子姉妹テンションが
ヤバい
相当 嬉しかった様子で
ヤバい! ヤバい!を連発

なんだか その様子を見て
疲れが吹っ飛んだよ
 チェックイン手続きは
恐竜さんにして頂いた(笑)
朝食は レストランで頂くのだが
芝生を掃除していたのも
ルンバみたいな お掃除ロボットくん。
この子(?)の動きが可愛いのよ
双子姉妹 動画を撮っていたよ。
ちなみにチェックアウト手続きは
女性ロボットさんにして頂いたよ。
さて 旅の最終日。3日目
長崎の旅はここまで。
3日目福岡入り!
余談だが 長崎
どうしても...。どうしても...。
食べた~いものがあり
実は ハードスケジュールの中
2日目ランチはネットで調べた
ツル茶ん

“トルコライス”
発祥の地・長崎
代表する洋食喫茶
大正14(1925)年創業で
九州最古の喫茶店
“トルコライス”とは
長崎を中心としたご当地グルメ
多種のおかずが盛りつけられた
ワンプレート洋風料理だ。
こちらは11種もの
“トルコライス”があり
かなりのボリューム
ワタクシとニコ
「昔なつかしトルコライス」

イッコはチキン好きなので
「チキントルコライス」

一皿 1480円也。
でも 食べきれない
大食のお年頃のイッコ&ニコも
食べきれずギブアップ×
残して 申し訳ございません
ただ...。“ミルクセーキ”も食べたい。
初代店主が考案したと言われる
食べる“ミルクセーキ”
年間を通じて提供されているらしく
こちらもオーダー

ただし サイズはハーフで。
こちらの“ミルクセーキ”
ワタクシ的には美味しかった
くどくない程よい甘さ
食感と 妙な清涼感もある。
「ツル茶ん」長崎でも
かなり有名なのだそうだ。
そこに行けたことは良かったよ
お腹は大満足
 第10巻<太宰府天満宮>につづく **


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎への旅 第8巻<ハウステ... | トップ | 長崎への旅 第10巻<太宰府天... »
最新の画像もっと見る

旅やドライブ」カテゴリの最新記事