goo

Corbett, "The Distracted Puritan"

リチャード・コーベット
「頭のおかしいピューリタン」

フェスト閣下、わたしは狂ってるんでしょうか?
熱く信じ、神についてもよく知ってますので、
教皇と論争しても
勝てそうな気がします。
エマニュエル・カレッジのいちばんのエリートにも負けません。
みなの者、よく聞きなさい。十字架などいりません。牧師の白衣もいりません。
司教の冠もマントもいりません。
一日九回わたしの祈りを聞きにきなさい。
編みものだけをしてなさい。

聖なるエマニュエルの家で
わたしは教えを受けました。
友だちは、わたしの目はくらんでるといってました。
啓示を見てしまったから、と。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

友だちは、狂ってるといってわたしを縛り、
鞭で打ちました。
神を信じてこれに耐えつつ、
わたしは確信しました、
わたしはフォックスの描いた殉教者なのだ、と。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

わたしは耐えています、
そんな反キリストの輩の迫害に。
こんな鎖などはずしなさい。
ローマだって、スペインだって、
むしろわたしが征服してやります。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

獣の十本の角のうち--われらに神の祝福あれ!ーー
わたしはすでに三本打ち倒しました。
このままいけば、すべて打ち倒せるでしょう。
みんなは、わたしが過激すぎるといってます。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

七つの丘の町を襲ったとき、
わたしは大きな赤い龍に会いました。
その龍はわたしに手出しできませんでした。
わたしが無敵の鎧を着ていたからです。
今ではボロ服すら着てませんが。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

炎の剣と盾をもって
わたしは龍と戦いました。
が、傲慢の子たちは
わたしの熱い信仰をあざけります。
わたしの偉業をちゃんと聞いてくれません。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

わたしはバビロンの娼婦を馬から引きずりおろしました。
神の息吹きの槍で攻めました。
この女の汚らわしさを知らしめ、
吐き気のする酒の入った
杯をひっくり返しました。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

幻のなか、わたしは二人の油をそそがれた者を見ました。
二人のあいだに巻物が飛んでいました。
わたしは絶望しました、
この一年に五回ほど。
でも、グリーナム師の本を読んで立ち直りました。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

パーキンズの図を見て、
わたしは地獄落ちの系譜を理解しました。
そのゆがんだ血筋が
頭に焼きついて離れませんでした。
わたしは神に棄てられているのではないかと思いました。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

聖なるカナン人の言葉を読むと
このうえなく楽しく感じました。
だから足に刺青を彫りました。
ヘブライ語を入れました。
むちゃくちゃ血が出ました。
みなの者、よく聞きなさい……(以下略)

大主教ロードと
高等宗教裁判所のところへ行きましたが、
わたしは彼を祝福せず、
こういってやりました、
「このカトリック野郎め!」
みなの者、よく聞きなさい。十字架などいりません。牧師の白衣もいりません。
司教の冠もマントもいりません。
一日九回わたしの祈りを聞きにきなさい。
編みものだけをしてなさい。

* * *
Richard Corbett
"The Distracted Puritan"

Am I mad, O noble Festus,
When zeal and godly knowledge
Have put me in hope
To deal with the pope,
As well as the best in the college?
Boldly I preach, hate a cross, hate a surplice,
Mitres, copes, and rochets;
Come hear me pray nine times a day,
And fill your heads with crochets.

In the house of pure Emanuel
I had my education,
Where my friends surmise I dazel'd my eyes
With the sight of revelation.
Boldly I preach, &c.

They bound me like a bedlam,
They lash'd my four poor quarters;
Whilst this I endure,
Faith makes me sure
To be one of Foxes martyrs.
Boldly I preach, &c.

These injuries I suffer
Through antichrist's perswasion
Take off this chain,
Neither Rome nor Spain
Can resist my strong invasion.
Boldly I preach, &c.

Of the beast's ten horns (God bless us!)
I have knock'd off three already;
If they let me alone I'll leave him none:
But they say I am too heady.
Boldly I preach, &c.

When I sack'd the seven-hill'd city,
I met the great red dragon;
I kept him aloof
With the armour of proof,
Though here I have never a rag on.
Boldly I preach, &c.

With a fiery sword and target,
There fought I with this monster:
But the sons of pride
My zeal deride,
And all my deeds misconster.
Boldly I preach, &c.

I un-hors'd the Whore of Babel,
With the lance of Inspiration;
I made her stink,
And spill the drink
In her cup of abomination.
Boldly I preach, &c.

I have seen two in a vision
With a flying book between them.
I have been in despair
Five times in a year,
And been cur'd by reading Greenham.
Boldly I preach, &c.

I observ'd in Perkin's tables
The black line of damnation;
Those crooked veins
So stuck in my brains,
That I fear'd my reprobation.
Boldly I preach, &c.

In the holy tongue of Canaan
I plac'd my chiefest pleasure:
Till I prick'd my foot
With an Hebrew root,
That I bled beyond all measure.
Boldly I preach, &c.

I appear'd before the archbishop,
And all the high commission;
I gave him no grace,
But told him to his face,
That he favour'd superstition.
Boldly I preach, hate a cross, hate a surplice,
Mitres, copes, and rochets:
Come hear me pray nine times a day,
And fill your heads with crotchets.

http://www.exclassics.com/percy/perc117.htm

* * *
フェスト閣下
使徒行伝(使徒言行録)26:25-26参照。

エマニュエル・カレッジ
ケンブリッジ大学のなかでもっともピューリタン的だった
カレッジ。

フォックス
John Fox--The Book of Martyrs『殉教者の書』の著者。

獣の十本の角
ヨハネの黙示録13:1参照。一部のピューリタン(終末論者)は
獣=ローマ教皇、角=カトリック諸国、などと考えたりした。
その後、内乱・共和国期には獣=チャールズ1世、後にクロムウェル、
角=諸王国、などと解釈が移行していった。

赤い龍
ヨハネの黙示録12:3参照。獣と同様、悪の権化的なもの。

バビロンの娼婦
ヨハネの黙示録17:1-5参照。カトリック教会のこと。

パーキンズの図:
http://brbl-dl.library.yale.edu/vufind/Record/3544432
William Perkins--ケンブリッジ大学クライスト・カレッジの
フェロー。16世紀末のイギリスでもっとも高く評価されていた
神学者(ピューリタン)。

* * *
学生の方など、自分の研究/発表のために上記を
参照する際には、このサイトの作者、タイトル、URL,
閲覧日など必要な事項を必ず記し、剽窃行為のないように
してください。

ウェブ上での引用などでしたら、リンクなどのみで
かまいません。

商用、盗用、悪用などはないようお願いします。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )