GREEN Library

2019年は書店員としてのお仕事のめくるめく素晴らしい日々を。時々エレカシ・ミッシェル・Suchmosなど

きっと、すべてがうまくいく

2010-02-21 | おべんとうや晩ごはんのことなど

やっちまったよぅ 睡眠をとり過ぎた  いやな夢を見てどっと疲れた  なんてダメな休日の過ごし方  かなり凹んでます(/_;)   

もっちさん、ごめんね なんも楽しいことできなかった しゅんしゅん   しかも寝過ぎたおかげで軽い頭痛まで  

時々、なんのためにこんなにがんばってるんだったっけなぁ とか、しずみがちに考えこんでしまうのですが 今日もそんな日になってしまいました  だからまた、目の前のことをしっかりこなしていくことだけを考えて しずかにもくもくとがんばっていかなくちゃ  がんばろ  

まずはおいしいものをみんなに食べてもらうことから始めます  おいしいっつっても この程度なんだよね~ははは・・(/_;)泣き笑い   ひそかに飯島奈美さんを目指していたりして(遠い、遠すぎる目標だ)

 

そんな今日のばんごはん。  トマトたっぷりのミートスパゲッティ

 

たまねぎ・にんにく・ベーコン・にんじん・エリンギ・そのほか冷蔵庫に中途半端にのこっていた野菜の切れ端きざんだもの  を炒めて

 

セロリ・いんげん・トマトも加える(冷蔵庫にあったセロリの葉の部分を全部いれる) これで冷蔵庫でそろそろ時間切れになりそうだった野菜の整理ができました  ほっとした

 

もっちさんの 軽く盛ってチーズをふりかける

 

 

お父さんのはソースとパスタを混ぜ合わせて大盛り

 

↓これ、ときどき読んでます(昨年の夏ごろ購入したんだったかな)  じっくり丁寧にお料理をしたいなと思うのです でも、なかなか・・

http://www.1101.com/books/life/index.html

いつかこの本のお料理を片っ端からまねしてつくってみたい  じっくり時間をかけて、おいしいものを作りたいです  

 

 ~~~~~~~~~~~

凹んでいるときにはこの本にたすけてもらお  というか、最近毎日1度はひらくページがあります

 

 

 

 「きっと!すべてがうまくいく」 ジェームズ・アレン著  坂本貢一=訳 より

「不安を取り除き、失敗を恐れなくなったとき、心は強力なパワーで満ち溢れる。」

(略)

私たちを目標に向かわせるパワーは、「自分はそれを達成できる」という意識から生まれます。

不安は、その意識の最大の敵です。不安を抱き続けることは、自分の前進を自ら妨害することです。

不安を取り除く一番の方法は、「原因と結果の法則」を強く信頼し、その「正義の法則」に同調し、自分が行なうべきことを、行なうべきときに、最善を尽くして行ない続けることです。これ以上の方法は存在しません。

不安を取り除くことで、私たちは失敗を恐れなくなります。そしてそのとき、私たちの心は強力なパワーで満ち溢れます。

あらゆる困難に勇敢に立ち向かい、何事も克服することができるでしょう。

さまざまな目標が理にかなったときに植えられ、

正しい季節の訪れとともに開花し、

熟す前に落ちたりすることのない、

しっかりとした果実へと成長することになるでしょう。

「正義の法則」と調和して生きることで、あなたは、どんな困難もたちどころに打ち砕いてしまう、無敵の強さを手にできます。 ~(略)~

 

このページを繰り返し読んでいます。 緑字の部分の表現、いいですよね。 

自分が行なうべきことを、行なうべきときに、最善を尽くして行ない続けて、勇敢に進んでいきたいと思います  ちょっと元気出てきました

 

 

昨晩 このケーキ食べながらバンクーバーオリンピックハイライト、見てました。 高橋選手のフリーの演技、ガッツポーズでの笑顔とこみあげる涙、これから何度見てもわたしも涙します よかったな~(^-^)

コメント