なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

「防災の日」

2012年08月31日 20時52分02秒 | ニュース

9/1の「防災の日」は、1923年(大正12年)のこの日に起きた関東大震災の教訓を忘れない、という意味と、この時期に多い台風への心構えの意味も含めて1960年(昭和35年)に制定されたものです。(暦の上では立春から数えて210日めを特に「二百十日」と呼びます。ちょうど稲の開花期に台風が来たり強風が吹き荒れることに注意を促したしきたりと言えます)
家庭では、いざという時に備え避難場所の確認や非常持ち出し袋を用意しておきましょう。中身は一人で持ち出せる最低限のものを。また、一年に一度は必ず点検、電池やミネラルウォーター、缶詰などは古くなっていれば新しいものと交換します。
その他にも、災害直後には持ち出せなくても後々使用できるように水やインスタント食品を別にストックしておくと安心です。
阪神淡路大震災では、家具や家電の転倒による被害も多く報告されています。不安定な家具、また危険なものがないかなど、この機会にぜひ今一度家の内外の点検を!

南海トラフト地震の被害想定

南海トラフとは

 静岡県沖から九州沖に延びる水深4千~5千メートルの海底のくぼみ。南海トラフ沿いでは東海、東南海、南海の各地震が発生してきたが、国の検討会は、一帯が同時に動く巨大地震が起きた場合、最大で震度7のおそれがある地域が10県153市町村、20メートル以上の津波が来る可能性がある地点は6都県23市町村と想定している。

わが町:河合町は???

奈良県 北葛城郡河合町 の最大震度6強

奈良県 北葛城郡河合町 の最大津波高

だそうです???

http://www.asahi.com/special/nankai_trough/


露天風呂

2012年08月30日 16時44分13秒 | ブログ

P830003011_2


海の見える露天風呂

見晴らしのいい露天風呂で、気持ちがよく毎日3~4回はいつてきました

南紀白浜温泉

■1300年の歴史を今に伝える「日本三大古湯」

湯崎半島の海岸に湧く7つの温泉を総称して「南紀白浜温泉」と呼ぶ。1300年以上の歴史を持つ日本でも有数の古湯だ。大阪から2時間と交通の便もよく、大規模レジャー施設が次々とオープン。エメラルドグリーンの海と別名「シュガービーチ」の砂浜が続く「白良浜海水浴場」周辺には、大小さまざまの宿が建ち並ぶ。一方で、古き良き時代の面影を今も残す。“湯崎七湯”のうち唯一現存する共同浴場「崎の湯」(無料、天然露天風呂)は日本最古の風呂とか。他にも、歴史ある「牟婁の湯」や塩分濃度の高いお湯が湧く「松の湯」など、昔ながらの庶民的な雰囲気を残す共同浴場が健在。歴史ある白浜の湯をじっくり味わうのもよい。

泉質:ナトリウム炭酸水素塩塩化物泉、ナトリウム塩化物泉など
効能:切り傷、火傷、婦人病、神経痛、皮膚病、五十肩、糖尿病、冷え性など

特徴:「日本書紀」や「万葉集」にも登場する「日本三大古湯」の1つ。現在も多くの源泉を持ち、豊富な湯量を誇る。源泉により泉質も様々で、宿の多くが自家源泉を有するという。6つの共同浴場を巡る「外湯めぐり」や3軒の宿の温泉に入れる「湯めぐり」で、自慢のお湯を欲張ってみるのもよい。「ふる国の磯のいで湯にたづさはり 夏の日の海に落ちゆくを見つ」。斎藤茂吉が見た夕日を、古湯に浸かりながら眺めてみる。

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町


パンダの赤ちゃんゲット

2012年08月30日 16時16分12秒 | ニュース

アドベンチャーワールドの、パンダの赤ちゃんを一目見るため入場即パンダ館に一目散

本来10時からのところ15分繰り上げで、赤ちゃんとご対面でも移動しながらでほんとにちょっと

見えただけでした(爆

なおじいのカメラでとらえたパンダの赤ちゃん_l2a491211

写真をクリックすると拡大します。

パンダの赤ちゃんお披露目、長蛇の列

http://www.asahi.com/national/update/0823/OSK201208230072.html