goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のフォーちゃんとボンちゃん

2匹の愛猫との暮らし
2006~13年春までの
子育てや主婦の日常
☆現在はブログ更新お休み中☆

年末ジャンボ買ったにゃ

2008-12-16 | 家族・自分の日常

二日間いいお天気が続いています。
フォー&ボンは仲良く並んでひなたぼっこ。


先日、北関東最大規模のショッピングモール(SMARK)へ 行ってきました。
先月オープンしたばかり。
週末はまだまだ混雑が続いているようですが、
平日はそれほどでもなく、 ゆったりお店も見られます。

そこで、宝くじ 年末ジャンボ 買いました。
販売は19日(金)までですね

フォー&ボンちゃんの招き猫パワーで、当たるといいにゃ~






ホッチキスの活用にゃ

2008-12-11 | 家族・自分の日常

先週の『屋根の上のボンニョ』騒動から一週間、
その後のボンちゃんは、何事もなかったかのように平和に過ごしています。
今やすっかり過去の笑い話


冬に備えてでしょうか。 ボンちゃまのお腹も ぼんにょ ぼんにょ。
私もお腹も ぼんにょ ぼんにょしてます。

夫のフォーボン父は、今年もまた社内のメタボ社員に選ばれ
『夜食は少なめにする』みたいな気休めにも思える目標をかかげ、
秋頃から、なにやら紙に記録してましたが・・・・

冷蔵庫の扉に貼ってある記録の用紙には、最近、記入なし。
忘年会シーズンは、メタボ対策プロジェクトはお休みなのかも。

そんなフォーボン父に  

え~っ うそでしょ~っ? アンビリバボー

と思わされることがありました。

これです↓ ホッチキス。 ホッチキスを使って、とめてきたんです。

  ズボンを

普通やんないでしょ~?
なんか股下がスースーするなぁとトイレに入り、
脱ぐときに一瞬、見えないはずの床がズボン越しに見え・・・



勤務中にぱっくりズボンが避けてしまってたらしいのです。

 こんな大きな穴が・・・

ホッチキスズボンをはいて帰宅してきたフォーボン父。
誰かに頼んで縫ってもらうのも悪いと思ったらしく、とりあえずの応急処置。

  

巧くとめたられたようで、誰にも気づかれなかったようです。
刺さんなくてよかったにゃ。





慌しさも関係にゃ~

2008-12-09 | 家族・自分の日常
師走に入り、慌しい日々が続いております。
ただでさえやることも多い12月なのですが、
地区の子ども会の行事や少年野球の行事が毎週末、連続4週間続きます(泣)。
子ども会の12月の行事は、カルタ大会に餅つき大会、アルミ缶回収にクリスマス会。
役員は、買出しやら準備やら、打ち合わせの会議やらで大忙し。
少年野球の方は、週末の練習試合や遠征が終わるとグローブ納めの行事や忘年会、年越しそばの会・・・etc.
こうやって子供について忙しくしているうちが、きっと花なんだわ~と思いつつ、 がんばってますぅ。

フォー&ボンちゃんの手も借りたいほどなんだけど、 2ニャンズは、朝から冥想中。

あ~年賀状も早く書かないと・・・。


ボンちゃんがうちに来て、もう10ヶ月が過ぎましたが、 今ではすっかりこんな様子。
ボンちゃんはフォーちゃんのそばに行きたくて、一緒に遊びたくて、
飛びついたり、じゃれついたりしてます。
悪ふざけが過ぎると、怒ったフォーちゃんがボンちゃんを追っかけるという シーンもあったりで、
兄弟ケンカを見ているようで微笑ましいです。

さすがに、ボンちゃんに耳を舐められたときには、動揺して シャーッと怒ってたフォー様ですが、
触れられなければ近くにいても  OK ってな感じです。


可愛すぎるフォ&ボンちゃまです。






屋根の上のボンニョ

2008-12-03 | 猫の日常
またまた久々の更新になってしまいました。
いつも温かいコメント本当にありがとうございます
お返事も書かず、失礼をお許しくださいませ。

フォーボン一家は、変わりなく皆元気に過ごしています。
が、今日は、ちょっとした騒動がありまして、これはブログにメモっておこうと

ボンちゃんが朝から行方知れずになってしまったのです。
無事に六時間後に捕獲され、この手に戻ってきたのでご安心ください。
私にとっては長い一日でした。 それは、こんな具合に始まり・・・

家事や用事を済ませ、そういえばボンちゃんを見てないなと いなくなったことに気づいたのが今朝の10時。
最後にボンちゃんを見かけたのは、一時間前の9時。 家中探したけど、どこにもいにゃ~~い。

いったいどこに

隙を見て外に出てしまった可能性もあるし、ベランダで時々遊んでいるので、
そこから下に降りて脱走したのかも。

焦った私は部屋着のまま、「猫見ませんでしたかぁ~?」と 隣人達に声をかけながら
30分あまり近所を歩き回り、とりあえず家に戻ることに。

何気に自分ちの屋根の上をみたら、瓦の影に三角の耳がちょこんと 見えたのです。

ボーンッ 

 叫んだのは言うまでもありません。

ボンちゃんが屋根のてっぺん、瓦の影から顔をだし、 にゃ~~~~っと鳴いているではありませんかっ。
二階のベランダからフェンス越しに一階の屋根の上に続きで行けるように なっているのですが、
そこからさらに、二階の屋根の上に登ってしまったボンちゃま。
かなりの高さで、怖くなり、身動きできず降りられなくなってしまったんです。
助けに上るのは、あまりに危険。命がけになっちゃう。
二階の屋根となるとかなりの高さで、しかもうちの瓦は滑りやすそう・・・。

ボンちゃまには悪いけど、自力でがんばって降りてもらうしかないのよ。
お腹が空いたら、きっと降りてくれると信じつつ、待つことに。
幸いにも今日は、天気もよく風も吹いてないポカポカ陽気。
時々、呼びかけならが様子を見ながら、棒に餌をつけてフリフリしたり、 でも一向に降りてくる気配もなく・・・。
怖くて固まっちゃってるみたい。

あ~、こんなことで消防署に電話なんかするのは大ひんしゅく&大迷惑
どうしよぉ。このまま降りて来なかったら・・・。
3時まで待って、駄目だったら、消防署に相談しようと一番近い分署の 電話番号まで調べたりしてました。

ついに3時前になったので、最後の呼びかけを試み、これで駄目なら 暗くなる前に、
消防署かぁ~~と思っていたら、 なんと、ここに来て、ボンちゃまに動きが

ベランダから伸びた私のフリフリ餌付き棒に(ハタキとモップを繋げて餌をテープでつけたもの) に誘導され、
屋根の縁まで歩いて移動してきたのです。

ボンちゃまの動きは、角度的には私から見えないのですが、
偶然にもうちの前で改築工事をしていた3人のお兄さん達が、 右とか左とか教えてくださり、
後少しでベランダから手の届きそうな ところまでボンちゃまがやって来ました。

しかし、ここからがまた長くて・・・。
屋根の縁からベランダまでの高さは2Mあまり。 飛び降りる勇気がないのか、鳴き続けるだけのボンちゃま。
ベランダにキャットタワーを持ってきて、置いてみたけど、 それに飛び移る様子もなく・・・。

見かねた改築工事中のお兄さんが、とび職だから上りましょうかと 言ってくれたんだけど、
万が一落っこちでもしたらと思うと とてもお願いする気にもなれません。
何度か下を覗いては、体を引いたりしてるので、自力で降りてくれるかなと 希望を持ちつつ、見守っていたのですが、

最終的には、我が家のおじいちゃん(66歳)がベランダにおいた梯子で ボン救出に成功
おじいちゃんに怪我がなくてよかったぁ。どきどきしましたよ。

  

捕獲されたボンちゃまは、いたって元気。
お腹ペコペコだったのか、あっという間に猫缶平らげ、
その後は、コタツでまったりしてます。
さぞかし、疲れたことでしょ。

弟分のボンちゃんが大変な目にあっていたというのに 全く動じないフォー様。
心配してだか?フリフリ棒に釣られてだかベランダには出てきていたけど、
後は、いたってマイペース。

ボンちゃんがいなくて暇だったのか、いつもよりアクビしてました。

(携帯で撮った写真 ピンボケですみませんにゃ↓)