ほんとに、そう。
ここんところ、食べまくりの日々が続いています。
友人たちと会ってランチしたり、家に招待してもらったり・・・。
その度においしいものをごちそうになり、
思い出話に花を咲かせ、
楽しいけど、
ちょっとせつない日々を過ごしております。
この4年間で、たくさんの出会いがあって、
いろんな方々に
助けれられて、
アメリカ生活を送ってきたんだなぁって、しみじみと・・・。
この週末は、サンノゼ市内に住むインド人の友人宅に招待され、
またまたとても楽しい時間を過ごしてきました。
サンノゼ市は結構広いので、地元の人は、大まかにこんな風に分けて呼んだりしています。
San jose downtown / San jose east / San jose north / San jose south / San jose west
Willow glen / cambrian / Evergreen / Silver Creek /Almaden Valley...
等々。
(サンノゼ市の詳細)こちらから
ウキペディア
そのインド人の友人宅は 高台のSilver Creek という地域にあって、
ここ十数年で建った新しいゴージャスな家が立ち並んでいる一帯です。
住宅地の入り口には、セキュリティのゲートがあり、
そこから友人宅に電話してもらうのですが、
今回は顔パス。怪しくなかったから通してくれたのかな。
ゲートを抜けて、友人宅まで車で2、3分。
どのお宅も立派ですネェ~。
インドの家庭料理を用意して、待っててくれました。

こんなにおいしいものばかりいただいて、いいのでしょうか。
幸せ過ぎて怖いです。この先、よくないことでもあるんじゃないでしょうか。
レストランで食べるインド料理も旨いですが、油っぽ過ぎたり、辛すぎたりで、
子供たちが食べるものも限られているのですが・・・。
こちらでごちそうになったインド料理は、こりゃ~また、なんておいしいんでしょうかっ。
子供達も何度もおかわりさせてもらって、出していただいた料理の数々、
完食でした。
辛さ、甘さ、どれも絶妙なバランスで、飽きることなくいくらでも食べられるんです。
瑞々しくて新鮮なサラダもレモン汁をしぼって食べるだけなんですが、
こんなにピーマンがおいしく感じたことはありませんでした。
↑右の写真の白いデザートは、甘く煮つめた牛乳にチーズやピスタチオが入ったもの。
うわ~!なにこの旨さは!!! おいし~~~~。
みんなで記念撮影。子供達も仲良く。
しゃべっては、食べ~、

笑っては、

食べ~。
サンノゼのあるケーキ屋さんで買ったケーキを手土産に持参。
よく使うケーキ屋さんで、我が家では大ヒット。
日本のイチゴショートのような味で、甘さも控えめ、生クリームもおいしいです。
場所は、サラトガ通りの
Bijan Bakery & Cafe (クリックでHPへ)
お茶は、アッサムティーとダージリンをブレンドして作ったミルクティーを出してくれ、
これもまたとびっきりおいしいティーでした。
お腹がいっぱいになったところで、友人がピアノを披露してくれました。
いいなぁ~! うっとり。
すると・・・。

フォー父まで・・・。
すっかりその気で、ギターをスタンバイ。
その片足上げのポーズは?
もしや私の大好きな氷室京介さまの真似では?
そして、フォー父の気が済んだところで、友人宅を後にしたのでした。
(ギターはよ、離さんかいっ!)