
アメリカ生活、最後のスキー旅行。
家族でLake Tahoe(レイクタホ)へ行って来ました。
わ~い!


州都サクラメントを抜けて、サンノゼの家を出てから約5時間でサウス・レイクタホに到着。
ポータブル・ナビも活躍。
レイクタホのまわりにはいくつかスキー場がありますが、
うちがよく行くのは
Heavenly(ヘブンリー・ スキー場)

山頂から見えるレイクタホの美しさ。ため息が出るくらいキレイですよ。


天気にも恵まれ、ラッキーな私たち。
先にスキーに行った友人たちのブログに、こんな懐かしい歌が。
山は白銀 朝日を浴びて
滑るスキーの 風切る速さ
飛ぶは粉雪か 舞い立つ霧か
おお この身も 駆るよ駆る
私も口ずさんでみたところ・・・
山は白金~ 朝日を浴びて~♪
と、ここまではいいんだけど、 その後から出てくる歌詞が・・・
え~~~~っ

『かえうた』しか覚えていない~っ!!!

それは、実家の叔父たちに幼少の頃、
教え込まれた「かえうた」なのですが、
皆さん、こんな歌詞聴いたことありますか?
メロディは上の歌詞と同じです。
朝も 早ようから 弁当箱さげて
家を出て行く オヤジの姿
服はボロボロ 地下足袋はいて
帽子は底抜け 頭は100ワット~ ♪
この歌詞って有名なのかなぁ?
なんか時代を感じる歌詞ですね。

話が反れてしまいましたが、スキーに戻します。

平日に行ったので、人も少なめ、思い切り楽しめました。

レイクタホって、大きいなぁ。
ちょうどカリフォルニアとネバダの境にあるんですよね。


宿泊したお宿は、前シーズンも使ったことがある
Forest Suites Resort
ヘブンリースキー場のゴンドラまで徒歩2、3分の距離です。

4人家族で、キッチンもついているワンベッドルームを利用。
子供たちはリビングのソファベッドで寝られます。
キッチンがあるのは便利です。炊飯器、持参で行きました。
食器、お鍋、コーヒーメーカー、レンジ、オーブン、冷蔵庫はついています。

サンノゼの Cost Plus World Market(輸入雑貨を扱うお店)で
こんなお酒を見つけていたので、持って行き、 夜は、
ちびり、ちびりと。 (姐さん、イケますよ。

ところで、今回新たな発見がありました。
それは、スキーの運び方なのですが・・・。
ストックをうまく使ってのこんな持ち方、ご存知でしたか?

スキーを始めて20年くらい経ってるけど(ブランクはあるけど)、
アメリカ人がこんな風にして運んでいるの、今回初めて見ました・・・。
いつもスキー運びにくいなぁっと思っていて、
これなら子供達も楽に運べます。
もっと早く気付きたかったな。(笑)
お天気が良すぎて、ゴーグルを外したら皆 たぬき顔

どうすんのよ、これ。
私まで・・・。

最近すっかりスキーには行ってないけどストックを利用して昔も持った気がしますよ。でもさ・・近頃はスキーやってる人っているのか?(もう10年は行ってないから知らないけど)
フォー母一家!これでもかってぐらいに楽しんで来るんだよーーー。
スキー旅行から帰って来たんだね♪
今、メール送ったところだよ。
たぬき顔のフォーファミリーに
あと2週間であえると思うと
嬉しくて嬉しくて・・
替え歌知らないよ~
でもフォー母が歌っている姿が想像できて
笑えました
替え歌といえば
やっぱり『ABC』の歌でしょ
うちの次女にこの替え歌を歌わせると
笑えるんだよ。
今度ぜひ聞かせてあげるからね。
リフトがなくてスキーをかついで登ったあの
スキー場?懐かしいね。
この担ぎ方を知っていれば少しは楽が出来たかもね。
隠れフォーちゃんファンのゴーヤです。
知ってます、この歌。
私も、どうしても、この歌詞になってしまいます
まるで絵はがきのようです。
写真で、こんなに綺麗なんだから実際に見たら もっと綺麗なんでしょうね。
フォーファミリーのたぬき顔、是非 拝見したいですねぇ~
たぬき顔、そのままシミで残らないと良いのですが・・・
楽しいかえ歌なのに、知らないです。
やっぱり流行の地域が 有るのかな?
スキー板の持ち方、良いですね。
もっと早く知ってたら、楽だったのにね。
忘れない様に、覚えておきます。
フォー母さん、アメリカ満喫ですね。
うぅ~~と楽しんで下さいね!
楽しんでますよぉ。
今年は暖冬なんですってねぇ。このまま本当に春になっちゃうのでしょうかねぇ。
日本はほとんどがスノボーですよね~。
こっちは、年配のスキーヤーも多いので、若者はスノボーで、年配の方はスキーといった感じで半々です。
この持ち方、いいですよね。ご存知ででしたか。やっぱり昔から日本でもあるんですね。
でしょーーーーーーっ。最高の景色だったよ!
存分に楽しんできたよぉ。
このお酒、店で見つけて買ってみたんだけど、
店員のお姉ちゃんに、「それ、どうなの、どうなの?」って興味津々に聞かれました。
ラベルもキレイだもんね~。誰かさんみたいよ~~~~。(なんかくれっ。)
お~い。もうすぐだよ~。
お腹すかして待っといてくれぃ!
焼肉行こうね。
メールも見たよ。さんきゅう!
え、この歌しらないの? なんか戦後すぐに流行った歌っていううわさもあるんだよね。
帰ったら、ちゃんと教えてやるよ。
(車の中で歌ってね)
来シーズンは、いっしょにスキーに行けるかな。
初コメントありがとうございます。
お~、ご存知の方、発見できて嬉しいです。
フォー父も知りませんでした。
しかも、ゴーヤさんも、どうしてもこの歌になってしまわれるとのことで・・・
嬉しいです、仲間ができたようで。
スキー初心者の私はスキーを持って歩くのに一苦労していたので、これからはこれを試してみます。北海道へ山村留学中の間、毎週末練習して両足揃えて滑れるようになるのが目標ですが、どうなる事やら・・・。ところで、フォー家は日本はどちらなのかしら?