つれづれの記

日々の生活での印象

原爆投下の是非

2024年04月27日 13時14分00秒 | 日記

  2024年4月27日(土)  原爆投下の是非

 

 

先日発表された2024年のアカデミー賞で、作品賞を獲得したのが、下記記事

  アカデミー賞  (2024/4/24)  (P99)

で述べたように、アメリカ映画「オッペンハイマー」である。

 

この映画に触発され、本稿では、アメリカの著名な物理学者、オッペンハイマー氏自身のことと、原爆投下に対する米国の世論を取りあげることとしたい。

 

○オッペンハイマー氏(下図)は、第二次世界大戦中から、アメリカでの原爆開発(マンハッタン計画)を指揮し、ロスアラモス研究所(ニューメキシコ州)で、初代所長として、原爆研究を推進し、「原爆の父」と呼ばれている。しかし。氏は、原爆投下後の日本の惨状を知り、水爆の開発には反対するなど、苦悩したようだ。

           

 

○アメリカでは、終戦後は、水爆の研究開発が進められ、ネバダ州にある核実験場で、地下核実験などが進められたようだ。

 下図は、ネバダ核実験場での地下核実験でできた、多数の陥没穴という。(参照:ネバダ核実験場 - Wikipedia.html)

      

 

 

一方、1954年 アメリカ領 マーシャル諸島内のビギニ環礁での水爆実験で、現場付近で操業していた、漁船第五福竜丸の20名を超える乗組員が、この実験による死の灰を浴びて被爆し、久保山愛吉氏が亡くなっている。

 下図は、事件を伝える、当時の新聞記事。

     

 日本としては、規模は小さいものの、広島、長崎に続く、3度目の被爆となっている。

 

○原爆投下の是非

 原爆投下についてのアメリカの世論については、日本では、あまり知られていないようだ。

原爆投下の正当性に関する、最近の2015年の世論調査では、以下のようで、米国と日本とでは、大きな違いがあるようだ。

(参照:原爆が使用されたのはなぜ?どのような被害があった?|NHK戦争を伝えるミュージアム 太平洋戦争をわかりやすく|NHK戦争証言アーカイブス.html )

 

  

次稿では、締めくくりとして、核兵器禁止条約を取りあげることとしたい・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカデミー賞 | トップ | 核兵器禁止条約 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事