おばちゃん*気まぐれ日記

私の周りの楽しい出来事、楽しい人々、独り言、ボヤキ・・などなど

飛鳥Ⅱ

2012年09月23日 | 自然・風景

住宅と比べて見ても圧倒される大きさ。
みてるだけでもワクワクします。

クルーズ客船、飛鳥Ⅱが今年も西港へやってきました。
今回は韓国・済州島5日間の旅だそうです。

しかし、、この度の台風のせいで行き先が北海道の小樽になってしまったとの事。

土曜の午前11時出航時間に間に合わず。。
水平線遥か遠くの写真になってしまいました。



帰港の日は雨が降ってきたこともあって、ろくな写真が撮れませんでした。
やぶ蚊に刺され放題だったし。

船体上部には「がんばろう 日本」の一文も。




帰港日の夕方、フレンチディナー付きの船内見学会があり、こうしている間にも観光バス4台ほどが連なってゲート内へ入って行きました。
人気イベントらしく、試しに問い合わせてみた時点でもう定員に達していました。
平日の夕方だし、料金もお安くはないので(確か1万3千円くらい)少々、行きづらいです。。
見学だけでもしてみたいなぁ。

ジャミン近藤さんも乗船して頂いて、ぷちクルーズにでも行ってみたいです♪
いつかは飛鳥。

新潟沖、一周でもいいやぁ(笑)。

去年の写真も載せてみました↓


ちなみにこの度のクルーズ料金は7ランクあり、一室2名様で一番お安いステート(角窓付き・窓からの眺めに少々難あり)\198,000だったそう。
一番お高いロイヤルスイート(バルコニー付き)は、、「満員御礼」で価格の所が見えない。。
3人目からの料金で\349,000。。。
その次のアスカ・スイートで\478,000とあります。。

信濃川河口、右岸と左岸にそれぞれに展望タワーがあり、港や新潟市のぷち歴史を知る事が出来ます。






いつもお世話になっております。
夏は紫外線に当たらずにすみ、冬は凍結、積雪とは無縁の私にとってのぷち・オアシス道路。
これが出来たおかげで通勤がかなり楽になりました。ワープ道路ともいう。

同僚は「薄気味悪いトンネル」といいますけど(笑)。









大きな災害もありました。