これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2017.04.14 動体視力

2017年04月14日 22時03分33秒 | Weblog
スマホの目覚ましを帰省モードから自宅モードに戻したんで5:45に、ちゃんと鳴った。
羽毛布団と5層毛布やったら、ちょっと暑い感じで、ちょびっと汗をかいとった。



定刻の東方面。




5:53の東方面。


気温は16℃強。湿度は65%。


洗面所は12.9℃で湿度は75%。


この画像のアップで累計枚数は148、888枚になった


植え替した葡萄に新芽が出て来た。


巨大化したシュクラメンに3輪花が付いた。

7:30「長距離散歩」へ。


7:40の「矢田丘陵」方面。日傘の影が写り込んだ。


7:51「法隆寺CC」7番は芝の手入れ中。


7:53の6番は無人。


8:02の16番はホールカッターを持ってウロウロ。


9分短縮で到着。


「二上山・葛城山」方面は


「葛城山」が霞気味。気象予報士の清水さんが今日は「pm2.5」とかやのうて正真正銘の「春霞」や言うてはった。


三室山の桜を「藤ノ木古墳」石室入口付近から撮影。


「南大門」の下からは大人の団体。


ここからも同じ団体。


「ウィペット」さんと世界遺産石碑を撮影する参拝客と半袖の外人参拝客。


桜で「中門」修理の覆いが、ほぼ隠れる。


この桜は、もう終わり。


「東大門」からは露店関係者2人と関係者。


「血の池」越の桜とレンギョウ。


回り込むと、この見え方。


レンギョウが黄色やのうて金色になった。


「天満池グランド」では「ソフトボールチーム」が15人でウォームアップ中。


歩きながら四葉のクローバーを発見。動体視力訓練のお陰や。


「後歩きの坂」からは「春霞」で山は見えとらんかった。


「法隆寺CC」12番。


16番。


17番はホールアウト。


6番は2打目。


7番は無人。


9:43真上をアイベックスが通過。「JA12RJ」が判読出来た。


久しぶりに「山田道改修記念碑」脇の石仏への献花。


土筆群生地にスギナが群生。まだ土筆も見えとった。


ネットのルーティンやっとったら「自分たちのお酒造り実行委員会」作成の酒米作りの立派なマニュアルが出来上がっとった。かなりのレベルのメンバーが居るんや。


買物の前に鉢植えの樫を見たら新芽が出て来たんで


古い葉っぱは落下しとった。


11:14「コー難」に行ったがサントリーのミニトマトの苗は置いとらんかった。


11:24「何と銀行」へ。


11:27「新●シゲ」に行ったが何んも買わんと


11:36「ハッ摺る」へ。


帰宅後、ちょっと変わった沢庵を切っといた。

昼飯は


「ハッ摺る」の「広告の品」「うなぎ上巻」¥321。


「うなぎ」を捜すと


ここに居った。


これやったら大きい方やで。


13:49「FIT」の拭き取り完了。虫が仰山へばり付いとって「黄砂」も付いとった。


14:05カバーを掛け終わった。


続いて洗面所に扇風機を出して


カーボンヒーターを片付けた。


今度は2~3階の階段に掃除機を掛けといた。


15:00の東方面。


気温は19℃。湿度は55%。


16:00の東方面。


17:00の東方面。


体重は48.2K。


19:00現在mineoのスマホは21950歩。


YAMASAは21887歩。


65番「三角寺」まで残り34725歩で19.09K。




























この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017.04.13 見頃&葉桜 | トップ | 篠峯の会 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事