ごんぎつねの独り言 ~技術士試験(建設部門:道路、総合技術監理部門)の受験記録・ブログ~

不器用で、愚直で、貧乏くじを引くのが大得意な "ごんぎつね" が本音で綴るブログ。 恐縮です(^^ゞ

H20年度二次試験統計情報 (5) フェーズ別(総監(建設上位5科目))

2009年04月14日 | 技術士(二次)
新入社員が研修でカンヅメになっているホテルで2晩、付き添いをした。
自分の新入社員研修を振り返ると、同期との付き合いを含めて、貴重な財産になっている。
是非とも活かしていってほしい。

米国の2009マスターズでは、片山晋呉さんが単独4位になった。
5位がフィル・ミケルソン、6位がタイガー・ウッズなので、ものすごいことだ。
上位3人はプレーオフになったのだが、歴戦のつわものでも、普段のプレーをすることは難しいようだった。
そういった状況でも、普段力を出せる人が強いんだと感じた。
石川遼さんは残念ながら予選敗退となったが、今回の大舞台の経験を活かしていってほしい。

さて、平成20年度技術士第二次試験の統計情報の最終回。

(1) 部門別
(2) 選択科目別 (建設)
(3) フェーズ別 (建設、総監)  ※建設、総監のフェーズ別推移 (H19年度、H20年度)
(4) 選択科目別 (総監(建設))
(5) フェーズ別 (総監(建設上位5科目))  ※総監の建設関連上位5科目のフェーズ別推移

今回は、(5) フェーズ別 (総監(建設上位5科目))
二次試験では、筆記試験と口頭試験で、合格・不合格に振り分けられるのだが、それぞれの実際の人数と比率を示している。

簡単に分析・考察した内容は、稚拙であるが、(4) 選択科目別 (総監(建設)) で記したとおり。
更なる分析・考察については、より一層悲しみが深くなり、今以上にモチベーションが下がるので、勘弁させていただこう。(^^ゞ

(4) 選択科目別 (総監(建設)) のコメントで記したが、現行の制度・運用の中で取り組んでいくしかない。
取り組みに先立って、一定の時間を割いて、スタンスを整理してきた。
ようやく、私にとっての総合技術監理部門の位置づけ、優先順位、力の入れ方などの概ねの考えがまとまってきた。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。