glimi

生きること:過去と未来とエスペラントと

ノラ猫・黒昇進す!

2020-08-11 22:28:52 | 家族・友人・私
 先ほど田舎の姪と話をする。姪からの近況報告。

 実は兄が可愛がっていたネコのチビが1月に昇天しました。チビは横浜でノラ生活でした。もう10年以上も前のことです。姪の住処に時々忍び込み餌をねだっていました。ある時子猫2匹と現れたのを姪が捕まえ、3匹とも去勢手術をしました。そして田舎に連れてゆきました。数年たってっ子どもの猫の1匹は交通事故で死亡。もう1匹は帰ってこなくなり、チビだけが一人暮らしとなった兄と暮らすようになりました。兄が冬は一人で暮らしたくないとごねて冬になると横浜で暮らしていた娘のところにやってきました。その度にチビも横浜へやってきました。普通、猫は家が変わるのを嫌がりますがこの猫いつも兄の膝に乗って、二人で居眠りしていました。

 さて、田舎にも野良猫がいます。猫のトイレは玄関の土間ですが、エサは廊下に置いてあります。チビが餌を食べ終えると待っていたかのように他の野良ネコたちが現れ同じ餌を食べます。野良ネコ達は餌が少ないとニャーニャー鳴いて兄に餌をねだっていました。チビが死んだ後どの野良ネコが家猫の地位を獲得すのだろうかと思っていました。

 なんと先日、ノラの中の黒猫が子猫を見せるために居間に入ってきたのだそうです。それが6匹も連れて。
 家猫は黒にけっていのようです。
 猫の行進私も見たかったです。子ネコの6匹の内3匹は養育先が決まったそうです。もし残り養育先がなければ後の3匹は兄が飼うつもりだそうです。一番近いお隣とも数100メートル離れています。よそ様に迷惑をかけることは無いでしょう。
 兄は10月の誕生日で94歳。毎日数時間畑に出て土にまみれ、帰るとのんびりと1時間ほど入浴。ネコで元気がでるのならそれもまた良いかも!

 でも農機具小屋で生まれた子ネコがぞろぞろ居間に入ってくる様子私も見たかったです!


 久しぶりにドイツから声の便りがありました。月曜日から新学期が始まったそうです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎の思い出 | トップ | 私の8月15日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家族・友人・私」カテゴリの最新記事