平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

いつまで繰り返される「日の丸と君が代」の強制。民主主義はゆずれない。

2010年01月14日 |  #憲法 #平和 #民主 #人権 #茨木市議会議員
桜島小ミカン。桜島の名産が極小のミカンと極大の大根というのはおもしろい。 

「日の丸・君が代による人権侵害」市民オンブズパーソン(大阪)事務局の方から以下のメールが入りましたのでご紹介です。

 思想信条の自由は平和憲法で保障されている自由権。民主主義も当然のことです。職務命令で体制に従えと強制するものは許せません。教育委員会は入学、卒業式で子ども中心の運営を心がけてほしいものです。

 以下、いただいたメールです。
私たちのニュースレター「良心と抵抗」の最新号ができましたので
ご案内します。

大阪での「日の丸・君が代」強制は、2009年後半に一気に加速しました。
大阪府議会での「日の丸」常時掲揚問題。
大阪市教委による「天皇在位20年」での「日の丸」掲揚強制。
「日の丸」常時掲揚攻撃。
卒入学式での「大きな声で国歌斉唱」「ピアノ伴奏」「起立斉唱」の強い圧力。

これらの動きから、今年の卒入学式はこれまでになく強制が強まりそうです。
私たちは、ホットライン活動を軸にして、抵抗をしていきたいと思っています。

今号では、昨年秋以降の大阪での「日の丸」常時掲揚などの危険な動きについてまとめました。是非、読んでください。

購入希望の方は、冊数と送付先を書いて以下までメールをしてください。
1冊200円+送料です。
iga@mue.biglobe.ne.jp

***************************

「良心と抵抗」第43号 B5版 26ページ

大阪府・大阪市での「日の丸」常時掲揚に反対!
 卒業式での「君が代」不起立処分に反対!

***************************

目次

■大阪府議会
  自民会派による「国旗掲揚条例」の提出は阻止
  しかし、「国旗掲揚に関する決議」を可決させた自公民

■大阪市教委 全市立学校への「日の丸」常時掲揚をやめよ!
  卒・入学式での「大きな声での国歌斉唱」「ピアノ伴奏」「起立強制」をするな!
  運動会・体育大会での国歌斉唱・国旗掲揚強制をやめよ!
   
■暴走する大阪市
  「天皇在位20年」での大阪公立学校への「日の丸」強制糾弾!

■オンブズ講演会報告
  「 学校から言論の自由がなくなる--東京都教育委員会の横暴--」
土肥信雄さん(元東京都立高校校長)

****************************

「建国記念の日」反対!「日の丸」常時掲揚・不起立処分を許すな!
「日の丸・君が代」ホットライン2010大阪集会

****************************

■日時 2010年2月11日(木) 開会13:30 (会場13:00)
■場所 大阪市立住まい情報センター 3階ホール 
        (地下鉄・阪急「天神橋筋六丁目」駅下車3号出口)
■会場費 1000円
■内容
  ●主張 神功皇后伝説と韓国併合・大逆事件100年
       ~建国神話と「日の丸・君が代」の天皇主義教育を許すな!~
         黒田伊彦さん(大阪樟蔭女子大学教員・ホットライン大阪事務局)

  ●講演 「君が代」処分で喪ったもの~教師は二度、教師になる~
         野田正彰さん(関西学院大学教員)
   
  ●報告 ○大阪府・大阪市での「日の丸」常時掲揚に反対する取り組み
      ○東豊中高校「日の丸・君が代」処分撤回裁判高裁判決をめぐってなど。 

■主催 「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪

 「日の丸・君が代」強制反対ホットライン2010

**************************

卒・入学式に向けて学校現場では、「日の丸・君が代」・元号の強制が強まり、
思想・良心の自由が侵害されるケースが増えています。
人権侵害を感じて辛い思いをしたり、これって強制?と、
疑問に思ったりしたら、すぐにご連絡下さい。
HPの「相談フォーム」から常時受けつけています。情報提供も大歓迎です。
必要なときは、弁護士のアドバイスも受けることができます。
なお、相談内容の秘密は厳守します。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
              相 談 窓 口
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■FAX相談[2/8~]      
   06(4790)8863  

■インターネット相談(常時)  
   hinokimiosk@yahoo.co.jp  

■HPから(常時)
 「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪
    http://www7a.biglobe.ne.jp/~hotline-osk/
 「日の丸・君が代による人権侵害」市民オンブズパーソン(大阪)
    http://www003.upp.so-net.ne.jp/eduosk/

    ※事案に応じて弁護士との相談会を持ちます。


【今日の動き】終日、「お元気ですか」の印刷、発送の準備。夕方、尊敬する方が仕事を辞めるということで、その間の事情などゆっくりと聞かせてもらう。今後の生活が心配だ。

下記のblogランキングに参加しています。(←1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの1クリックが山ちゃんの元気になります。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ  にほんブログ村 政治ブログ 地方自治へ  にほんブログ村

山下HP・「お元気ですか」(新鮮さ、写真、リンク充実)     今日もビラニック(山下ブログ別館) 

鹿児島の表情をリアルタイムで伝えるホームページ・今日の桜島です。桜島、錦江湾、天文館、知覧などご覧になれます。時々ご覧いただければありがたいです。
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 閑話休題でふるさと・加世田... | トップ | 全日建連帯近畿地本の旗びら... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当たり前の事 (K)
2010-01-18 00:52:45
入・卒業式で国歌を斉唱したり、起立を強制するのは何が悪いのでしょうか?
じゃあ授業中友達と喋るのも立ち歩くのも子供の人権ですね。
いつも国歌や国旗に人権人権と言って文句を付けますが、貴方言い分は子供我が儘と同じレベルです。
Unknown (山下けいき)
2010-01-18 05:22:38
東京都教育委員会で見られるように行政が懲罰を含めて強制するのはけしからんと私は言っているのです。

「じゃあ授業中友達と喋るのも立ち歩くのも子供の人権ですね」とありますが、

どうして「じゃあ」と、そんな次元の話になるのか私は不思議でなりません。私の言っている人権は世界史の流れや世界人権宣言、現憲法の第三章で規定されている国家と個人との関係です。
成人式 (えまのん)
2010-01-18 08:57:04
先ごろ、日本全国各地の自治体で開催された成人式にも、日の丸が掲揚され、君が代が斉唱された会場が多数あります。

そちらには、いっさい反対活動をされないのですか?

近々開催される春の高校野球大会も、甲子園の開会式では君が代を斉唱してますよね?
反対デモは行われないのですか?

なぜ、卒業式だけを活動の対象にされてるんですか?
Unknown (まえけん)
2010-01-18 11:56:54
 そもそもなぜ国歌斉唱や国旗を掲げるのはいけないのでしょうか?
 そんなに国歌斉唱が嫌なら入・卒業式に来ないでほしいです。せっかくの大切な思い出を大人の勝手な都合でぶち壊していいのでしょうか。教師としての、いや人としてのモラルを疑います。
Unknown (山下けいき)
2010-01-18 13:05:47
君が代の意味をどう理解されているのでしょうか。天皇の世の中が未来永劫続くようにという歌を強制するのは良くないというのが私の考えです。普通の国民が政治の主人公なんですから・・・。

 国歌や国旗に対しては歴史的経緯があり、そのことだけではありませんが、いろんな議論があり、個々の思いもあります。

 日本に侵略されたアジアの国々では今もって日の丸を見るだけで震える人々がいます。それを考えるときに強制は良くないと私は考えます。

「なぜ卒業式だけなのか」についていえば、いろいろ問題にされている方はいっぱいいると思います。

「なぜデモしないのか」についてですが、それだけのゆとりがないからでしょうね。

 国旗、国歌が好きな人に、私はそれもその人の考えですから、ああそうかと思うだけのことです。ただ強制だけはしてほしくないなあ。

 そもそも入学式、卒業式、成人式も含め、日の丸、君が代の必要性はないと私は考えています。
Unknown (まえけん)
2010-01-18 18:31:07
教師のモラルについても答えて下さい。
貴方はいつまで天皇が戦争に利用されたことを引きずるつもりですか?日本国憲法で天皇は日本の象徴であり、日本国民の象徴となっています。つまり君が代は日本国民を称賛した歌で、民主主義になんら反しません。
ちなみにイギリスの国歌も女王を褒めたたえています。
Unknown (山下けいき)
2010-01-18 19:18:50
①教師のモラルとは何を指すのでしょうか。
②天皇が戦争に利用されたとは何を根拠におっしゃっているのでしょうか。
③「君が代は日本国民を称賛した歌」は何を根拠におっしゃっているのでしょうか。そんな解釈は初めてですし、文科省すらそんな解釈ではありません。簡単に参考にできるウィキペディアにはいろんな学説を載せていますが、そんな解釈は無かったように思います。

ぜひ、まえけんさん、匿名ではなく実名でのコメントをお願いします。私は実名ですので。
Unknown (まえけん)
2010-01-18 23:46:10
①せっかくの卒業式または入学式に先生が国歌を歌わなかったり、国旗を降ろそうとしたら生徒はどう思うでしょうか?
②これはよく駅前で左翼の人々が言っているのをネットで見ました。
③これはあくまで、天皇と君が代の意味を捉えて考えた自論です。
後君が代を聞いて震え上がる人はどのくらいいるのでしょうか?
Unknown (山下けいき)
2010-01-19 06:15:12
コメントもらってうれしかったですよ。たぶんずいぶんと若い方ですね。

①いろんなことを思うのではないでしょうか。自分の信念を曲げない先生だと思う生徒もいるでしょうし、粛々と終わることを願う生徒もいるでしょう。東京都教育委員会から処分されて闘っている根津公子さんの「2009年停職出勤日記」をネットで見ることができます。私のホームページからもリンクしていますが、「根津公子」で検索すれば見ることができます。そこでは保護者、生徒からの激励も書かれています。
たとえば

9月30日(水)

 停職「出勤」最終日は、南大沢学園に「出勤」した。久しぶりにまとまった雨が降ったのではあるが、最終日は晴天であってほしかった。杉本さん、永井さん、高木さんの4人で元同僚たちや生徒たちを迎えた。

「いよいよ復帰ですね。応援しています。先生がんばってくださいね」と車を止めて言って下さる保護者や、「半年間、お疲れ様でした」「引き続きあきる野で働けることになって、よかったね」と言ってくれる元同僚たちのことばに力を得た最終日であった。

末木さん、清水さん、それに中宮さんも来てくれて、雨の中を行き来する子どもたちと触れ合った。皆さん、忙しい合間を縫ってきてくださり、こうした支援に支えられての停職「出勤」であることを、しみじみ、ありがたく思う。

 「どんぐりに来てください」と今朝も言ってくれた生徒の誘いに乗って、みんなで公園のどんぐり喫茶に行った。ここでも保護者に会って、その方から「先生、がんばってくださいね。いつも応援していますから」と励ましをいただいた。

 「下校」をみんなで見送って、最終日の「出勤」を終えた。

 以上です。


 卒業式については以前は対面式が取り入れられたり、プログラムは職員会議や当事者である生徒の話し合いで決められていたりで、その分楽しい、思い出に残るようなものが多くありました。画一的なやり方になって残念だと私は思っています。

②「誰誰が言っていた」ことは事実だと思いますが、その内容がどうなのかが大事なのです。世の中には事実を知らない、認めない人たちもいっぱいいます。また事実の中でどの事実を重視するかということもあります。沢山の史実を知った上で自分なりの考えを持つことが大事だと思います。

③自論ですか。ただそれでは説得力にかけると思いますよ。「君が代を聞いて震え上がる人」がどれだけいるかはわかりません。心から歌う人、役職として歌う人、周りが歌うから歌う人、歌いたくないから歌わない人、意味が分からないから歌わない人、自分の信条に合わないから歌わない人、それぞれだと思います。

 茨木にいらした古代史家の藤田友治さんは「君が代は挽歌だった」との見解を示しています。以下はウィキペディアより。

藤田友治を中心として唱えられている、およそ以下のような説[26]。

国歌の元歌とされる古今集の賀歌は『万葉集』の挽歌を本歌にしたものであり、もともとは挽歌である。
本来挽歌であったものを賀歌にしたのは、『古今和歌集』を編纂した紀貫之の個人的創作活動である。
したがって国歌になった「君が代」も挽歌なのだと認識すべきである。ここまで引用

 このように君が代に対する認識は時代とともに変化しています。
 君が代が天皇絶対主義思想(国家神道)の役割を担ったことも含め、国歌としては不適当だと思った高校時代から私は歌っていません。
 私は生まれによる貴賎は不合理であり、良くないと思っています。

 岩波ブックレットに「世界の国旗・国歌」があります。世界の国旗、国歌それぞれに、いいなあ、ああそうだったのかと大変面白く読めます。日の丸・君が代に対する客観的な判断につながるかもしれません。
君が代の「君」 (えまのん)
2010-01-20 10:28:31
一青窈さんの「ハナミズキ」にある「君と好きな人が100年続きますように」の「君」も天皇を指すのでしょうか?
違いますよね。

国歌として適当であるかどうかの議論と、国歌に対する国際的な儀礼慣習の話は分けてするべきでしょう。
その国歌、国旗がどこの国のものであれ、(こと公けの場で)斉唱、掲揚される場合には、礼を示す。これが国際的な儀礼慣習です。

君が代が国歌として不適当ならば、国歌国旗法を改正すべきでしょう。
反対して、非礼を働くのが良いわけではありません。
消費税法は適当ではないから消費税を支払わなくて良いわけではありませんよね。

それとも、議員はご自身が反対した法案が可決された場合に、その法案は守らなくても良いというお考えでしょうか?
追記 (えまのん)
2010-01-20 10:42:01
「君が代」斉唱時に起立せよなんて法律は無い。
…などと反論が出そうですが。

なら法律に規定されてなければ何をやっても良いのでしょうか?

海外(習慣の問題もありますから、欧米にしときましょうか)の要人と会う時に、左手で握手しますか?
中指を突き立てたポーズで出迎えますか?
手袋をぶつける…は、暴行罪になりますかね。
左手で握手してはいけない。中指を突き立てたポーズで出迎えてはいけない。そんな法律はありませんよね。
中指を突き立てたポーズで出迎えたい人の思想信条の自由はどうなるのでしょう?
「場をわきまえろ」? そういうことでしょうね。
Unknown (山下けいき)
2010-01-20 23:19:15
一青窈さんの「ハナミズキ」にある「君と好きな人が100年続きますように」の「君」も天皇を指すのでしょうか?
違いますよね。

分かっているのであれば、こんなことまでいちいち聞かないでください。

①国際的な儀礼慣習を無視せよといった覚えはありませんが、わざわざ聞かれる意図がわかりません。

②「君が代が国歌として不適当ならば、国歌国旗法を改正すべきでしょう」はその通りです。

③「場をわきまえろ」? そういうことでしょうね。には首肯しかねます。

ものすごく偉そうで、上から目線ですね。個々人が「場をわきまえる」のは分かりますが、「場をわきまえろ」は、大勢に従え、設定した内容に異論を唱えるな。につながる場合も考えられます。

主催者が少数者(実際は多数かもしれません)へも配慮しながらの場の設定であれば問題はあっても小さいと思いますが、そうでない場合、「場をわきまえろ」では納得できない場合が出てくる可能性があります。

人間1年365日色々な場面に遭遇します。その場の判断は、各人がそれぞれ判断することです。「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」ではなく、個々人が自分の意思を持って行動、発言することが社会の進歩だと私は考えています。


中指を突き立てたポーズで出迎えられるのですか? (えまのん)
2010-01-21 08:58:31
「君が代の"君"は天皇ことだ」という固定観念をお持ちのようですので。
和歌の成立から、"君"が天皇ではなく、目上の者にたいする敬称であったこともご存知なのでしょう?
なぜ、それを故意に無視されるのですか?

日本国憲法第1条「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて(以下略)」
これに従えば、「"君"は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて(以下略)」となりませんかね。


議員は、ご自身の趣旨に反するような方と会談される際には、中指を突き立てたポーズで出迎えられるのですか?
出迎えられないのならば、それは何故ですか?
誰も、強制していませんし、ましてや法制化もされていませんよ。
個々人が自分の意思を持って行動した結果、中指を突き立てたポーズで出迎えるのが進歩でしょうか?

「礼」「礼儀」「儀礼慣習」が何故に成立するのか。その辺りから、国旗や国歌にどう対するべきかを考慮してみられては?
Unknown (山下けいき)
2010-01-21 10:02:26
えまのんさん、本当にごくろうさまです。

「議員は、ご自身の趣旨に反するような方と会談される際には、中指を突き立てたポーズで出迎えられるのですか?・・・・・」

こんな質問に延々と答えるのは正直消耗です。

私がどんな考えかは私のホームページ、ブログをじっくり読んでいただけたら思います。議会での討論も載せています。

もしどうしてもということであれば直接お会いして、私の顔を見ながらご質問ください。

ありがとうございました。
Unknown (まえけん)
2010-01-25 00:15:00
憲法問題云々より、彼らの教師としての質の問題ですね。
普通に式をしたい生徒もいるわけだから。
そこは大人の対応をしてもらわないと。何回も言うようにどうしても嫌なら欠席すればいいわけだから。
ご理解できないようなので (えまのん)
2010-01-25 15:48:02
ご理解いただけないようなので、マラソンを例えにしてみましょうか。

次のような行動をされる同好の士がいた場合、どうされますか?
・実力とかけ離れた位置(前方)に並ぶ人。
・レース中に大声でしゃべる人。
・ゴール前で猛然とダッシュを敢行する年配の人。
・音楽を聴きながら走る人。(大会中)
・ツバを吐く。(軽犯罪法違反?)
・お手洗いが混んでいるからと草むらで用を足す。(軽犯罪法違反)

最後の2つは法律違反になりそうではありますが、いずれもマラソンマナーの問題として取り上げられているものを並べてみました。
それぞれの個人の信条の自由なんでしょうか?
マナーなので法律で規制はされませんが、注意されるべき事柄であり、是正されるべき事柄でしょう。

一般の人なら、起立すべきときにしないのは単なる「マナー知らず」で済みます。
しかし、教師というのは、児童、生徒の規範となるべきなのでは?
コメントは精査します。 (山下けいき)
2010-02-12 00:14:53
対話する気持ちのないコメント、唯我独尊的一方的コメントなど、生産的でないものは管理者として削除します。
Unknown (えまのん)
2010-03-09 15:16:40
表現の自由、思想信条の自由の侵害ですね。
Unknown (山下けいき)
2010-03-09 18:31:17
えまのんさんはそういいますけど、「対話する気持ちのないコメント、唯我独尊的一方的コメントなど、生産的でないもの」って疲れますよ。

 逐一応えるほど時間もありませんから、何にどうこたえるかは管理者の判断でいいと思います。逐一応えていたら身が持ちませんし、やることはいっぱいありますしね。一日24時間の中でどう過ごすかは個人の自由です。

 それと私は他人のブログにコメントしたからと言って、「私のコメントに答えろ」とか、「削除するな」とは言いません。他人を拘束なんかしたくもありませんし、もともと他人のブログですから。

 山下さんも忙しいんだろうなと思っていただけたらありがたいです。

 「表現の自由、思想信条の自由」は為政者に対しての市民権として発展してきましたが、人のブログに入ってきて「表現の自由、思想信条の自由の侵害ですね」は見当外れだと思いますよ。

 管理者の取捨選択は当然のことです。卑猥なコメントもいっぱいありますしね。落書きされた気分になります。それとテーマと外れたことで「どう思う、どう思う」も疲れます。
 評価する権利を開設者は持っていると思いますよ。それをどう思うかは訪問者の自由です。

「表現の自由、思想信条の自由」は自分で作り出すことだと思います。たとえばHP、ブログを自前で開設したらどうですか。他人のブログでどうこうより気分が晴れますよ。
Unknown (えまのん)
2010-03-24 11:49:23
納得のいく、ダブルスタンダードでない理由が無いからですよ。
同じ事象に対し、あちらでは反対、こちらでは反対しない。

そんな調子で、条例なんか立法されたら、実害が出ますから。

なんのために、国際的な儀礼慣習に逆らって反対するのか?
反対のための反対としか見えないんですよ。

#憲法 #平和 #民主 #人権 #茨木市議会議員」カテゴリの最新記事