ガウスの旅のブログ

学生時代から大の旅行好きで、日本中を旅して回りました。現在は岬と灯台、歴史的町並み等を巡りながら温泉を楽しんでいます。

「嵐山 蝶の里公園」の蝶(2006-1)

2006年03月25日 | 蝶を撮る
良い天気が続いているので、「北本自然観察公園」に続いて、午後からは、嵐山町にある「蝶の里公園」へと向かうことにした。
 荒川を越え、吉見町に入ってから昼食に手打ちうどんを食べた。その後、国道254号線へと出て、東進していった。
 「県立歴史資料館」を過ぎて左折して、「蝶の里公園」へと至った。ここには、「オオムラサキの森」「蝶の里公園」「ホタルの里」と命名された地域が一帯となって、自然環境が保全されている。「オオムラサキの森」は、埼玉県が1986年(昭和61)に整備し、嵐山町のオオムラサキ保護や森づくりの活動拠点として町に託されたものだ。また、1993年(平成5)に「蝶の里公園」が、1996年(平成8)には「ホタルの里」が嵐山町により整備され、雑木林や湿地帯に昆虫などが生息しやすい環境として保全されている。
 その活動の中心となっているのが、「オオムラサキの森活動センター」でログハウスの中に周辺で見られる蝶などの写真や標本も展示されている。まず、そこを見学してから、公園内を巡ってみることにした。
 しかし、園内はまだ草木の枯れたものが多く、野草もホトケノザ、オオイヌノフグリなど一部のものしか花を開いていない。そんな中を歩いていてもなかなか蝶には出会わないのだ。それでも、キタテハの広場まで行ってみると、モンシロチョウとキタテハが飛んでいるのが目に入った。でも、数カット撮らせてくれただけで、どこかへ飛んでいってしまった。
 日差しも暖かなので、裏手の畑地の方へと歩いていくと、菜の花畑があり、そこに多数のモンシロチョウが舞っているのを発見した。これらを追いかけて、カメラに収めていると、小型の敏捷な蝶が飛んできた。よく見るとテングチョウのようだ。急いで後を追いかけ、吸蜜しているところを接写した。

 テングチョウ

 この蝶は、キタテハと同じように成虫で越冬するので、陽気に誘われて、飛び出してきたものと思われる。羽の裏側から撮影するとまるで枯葉のように見えるんだよね。
 続いて、菜の花畑で、待ちかまえていると、キタテハやモンキチョウがやって来たので、シャッターを切った。しかし、スジグロシロチョウは飛んではいたけど、カメラには収まってくれなかった。午前中の「北本自然観察公園」では、白い蝶の大半はスジグロシロチョウだったんだけど、ここではモンシロチョウの方が優勢だ。
 そうこうして、2時間以上を撮影に費やしてから、今日は引き上げることにした。その後は、国道254号線を戻り、蔵の湯東松山温泉「蔵の湯 東松山店」で日帰り入浴をしてから、帰ることにした。

*今日「嵐山 蝶の里公園」で出会った蝶 <5種>
・テングチョウ 1頭(撮影)
・キタテハ 数頭(撮影)
・スジグロシロチョウ 数頭(目撃)
・モンシロチョウ 多数(撮影)
・モンキチョウ 数頭(撮影)

人気blogランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿