京都 de パステル画

やりたい放題は無理でも、言いたい放題は言わせてんか。なんせタダなんやから。(しかし決して弱い者いじめはしません。)

哲学の道・哲学る頃(パステル画)

2011-07-13 10:41:06 | パステル画

 

 

*オフィシャルサイトをUPしました 

*スライドショーこちら

*トップページへ戻る

 


息子達の世代は「自分捜し」の旅をしているという。まるでレーダー代わりに「携帯」を操り、返事の帰って来かたで自分の位置を計っている気がする。
テレビで学芸会並みの「芸人」が大金を稼ぐので「アタシだって運さえ良ければ」的な自分探しをやっていると言えば反発されるかな?結果ヘソ出し超ミニで「自分の色」を主張しても、皆がやれば色盲の検査のように何が何やら分からない。
「商業主義に踊らされない事が自分探しの第一歩」は旧いかな? 

    頂相画家パステル画家西村俊廣西村俊

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
   | トップ | パステル画・虫の命 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パステル画」カテゴリの最新記事