goo

2016年4月28日(木)


仕事をしながら
ニコニコ生放送のタイムシフト試聴で
「人間将棋」
という、将棋の駒を人間がやる
天童のお祭りを観る。

凄く面白かった。
こんなに郷田王将が面白い人だとは知らなかった。
大ファンになってしまった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年4月27日(水)


雨が降るという予報だったので
いつも自転車で出かけるのだけれど、今日はやめに。
しかし、どうにか天気が夕方までもつ。

いつも自転車で走っている道を歩くと、
なんだか、時間がゆっくり進むような
もどかしい感覚になってびっくりした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年4月26日(火)


「モヒカン故郷に帰る」を観る。
くだらなかったーー
おもしろかったーー

とにかく柄本明さんのドアップが多用されて印象的。
老人の老人的な顔の移り変わり。

映画館で観ると
他のお客さんと一緒に泣き笑いできるのが
たのしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年4月25日(月)


友達のお母さんがとても洋服好きで、
着ない洋服が沢山あるので
もらいにいく。

新品同様の靴だけでも4足も貰う。
それもとってもかわいい。

洋服は山のように。

ありがたい!!
一気に衣装持ちになる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年4月24日(日)


田嶋健さんのワークショップを覗きに
練馬区美術館に行く。

田嶋さんが考案したという、修正液版画。
板に修正液で絵を描き、
墨汁などを上から垂らし、
スポンジでなじませた所で
プレス機にかけると
修正液の所が墨汁をはじき、
絵が現れるというもの。

プレス機がないとなかなか難しいという話だったけれど、
楽しそうだったので、
家でも、足で踏んで
修正液版画、作ってみる。

何枚か刷って、これが一番いい出来という体たらく。
でもお手軽でとってもたのしい。

併設の信濃のルソー、横井弘三さんの展示も
ものすごく面白かった。
パワフルそのもの。どひゃー。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年4月23日(土)


家人が「俺のカーディガン知らない?」と言ってきた。

確かに二・三日前にちょいと拝借して近所のカレー屋に行った。
押入れをひっくり返して
家中探してもない。

こ、これはもしや。。と
カレー屋に電話したところ

電話口でインド人の従業員の方が、
「あ、あの上着みたいなのですか?ありますよ」
と、おっしゃった!!
思わず冷や汗。
その上、
駆けって行ったらカーディガンを持って待っていて下さった。

ご迷惑おかけしました。。
あってよかった。。

家人には帰りにコンビニで大量にアイスを買って
詫ました。。本当すみませんでした。。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年4月22日(金)


長らくサボりまくっていたブログ、
久しぶりに再開致します。


問屋街の本を作って以来、
未だ、
燃え尽き症候群というか、
なんだか力が入らない日々を送っております。


飼っている猫のキクの方がブクブク太り始めました。
私もブクブク太って怠惰な日々なので
これはいかん、

まだギアが入りきっていませんが、
どうにか
ブログだけでも更新をば、やっていきたいと思っております。

引き続き何卒宜しくお願い致します。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年3月 仕事






エイ出版社「セルフリフォームDIY BOOK」にて
少しイラストレーション描きました。
賃貸のDIYのページだったので、
結構参考になりました。
なんとかして素敵ハウスにしたい!しかしその前に片付けをしなければ、、
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年3月 仕事




オレンジページ3/17号にて
築地特集のイラストレーション担当しました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年3月 だんきくマンガ



飼っている猫をゆるゆるマンガにして
毎週アップしています。

「団菊世話物」

何匹目のドジョウだという感じですが、
時々覗いてみてくださいませ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2016年3月 問屋街さんぽ







11月、12月にかけて取材し、
12月、1月にかけて描き、
最後の最後まで修正だのなんだのしていた
初の著書がでました。
「問屋街さんぽ」

描いても描いても終わらず、
ちゃんとできるのか最後まで心配でした。。

文章は一緒に取材した編集者さんがてがけているので、
私は書き文字の部分と絵を担当しております。

書店などでみかけたらお手に取って頂けると幸いです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )