立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

春日 「そば処 武田」 '15/7 閉店

2014-09-09 12:33:52 | そば・うどん
建物の老朽化に伴う改修or建て替えのため 2015年7月 閉店

※2015/9/8撮影 やけにキレイにしてあるな改修なら再開もあるのか?

※2015/10/8、同じ経営グループの「天かめ」にリニューアルされて開店しました。
参照エントリー 「春日の「武田」は「天かめ」に 10/8開店♪

-----
都営三田線 A2出口、春日町交差点近くにある店。
新川や新宿御苑などにも支店があったが、現在、残っているのはココ。
(と思っていたら、「新川店」はとっくの昔に復活してました!! 情報提供:Kazさま)

ココも近い場所で移転を行う事があり、混乱する。この場所はずっと前「そば通」だったトコ。

狭い間口に券売機を2台並べる。
内部は左側に厨房、厨房前面と壁側に立ち食いカウンター。かなり狭い。椅子無し。
外に出張った、ちょっと貧弱な作りのカウンターもある。
冷水機は1台。一番奥に食器返却棚がある。トレー付き、エコ箸利用。


桜えびかき揚そば 380円
天ぷら衣はボコっとした感じの物で、衣自体に味が付いてるかな?(フワッではない、ボコっorモコっ)
麺は茹で麺、北区浮間のサンコウ食品工業のもの。
茹で麺の割りに湯掻いてる時間が長いが、モチモチしたイイ感じの茹で麺。やや黒い。
ツユは甘辛系で超熱い、口に含むとザラッとするので、確認できなかったが「節粉」を入れてそう。

やっぱりです。麺こそは違うけれど、色々と似てますねー。天かめに。
細かい所の造作(返却棚の作り)とか、看板のフォントとか、見れば見るほど似てる w

立ち食い様式美:★★★☆

そば処 武田 春日店 - 春日(そば・うどん・麺類(その他)) [食べログ]

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春日 「○○○そば(源太郎そば)... | トップ | 須田町 「めんや」 '19/11/8追記 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
未食 (ばんばん)
2014-09-09 21:24:16
ここ未食だす。ちょっと行かねばの雰囲気がありますね。
返信する
Re:未食 (ふなつ)
2014-09-09 22:50:07
いつもありがとうございます。
独特な茹で麺でなんかウマイです。
味の作りは強引かもしれませんが、これもアリかな?と思います。
周辺は生麺自慢も多いので。
是非、一度、お立ち寄り下さいませ。
Googleマイマップは95件になりました。(水増し含む w)
返信する
Unknown (kaz)
2014-09-10 14:27:51
永代橋袂の武田より、何故かコチラの方が旨い気が。
しかし
・量、多いです。
・牛コロッケ、わりとイケる。
ですかね。(^_^)
返信する
新川店やっているのですね (ふなつ)
2014-09-10 22:52:09
Kazさま、コメントありがとうございます。
早速、ストリートビュー確認してみましたら...。
「新川店」はとっくに復活しているんですね。

移転→閉店→前のトコに戻って開店→閉店
というのを繰り返すのは理由があるんでしょうが...謎だ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。