立ち喰い Style

ファストフードの原型、立ち食いという様式美

京成津田沼 都そば 閉店してました

2014-11-03 16:07:19 | 業界研究/価格動向
京成津田沼の改札内コンコースにあった「都そば」は駅改修工事により閉店となっておりました。
在りし日の都そば 京成津田沼店 ◆過去エントリー 京成津田沼駅 「都そば」

9月末辺りに閉店した模様で、現在は資材置場となっています。

京成電鉄 平成26年度 鉄道事業設備投資計画 こちらの「サービス向上」の部分を参照
工事は4月辺りから始まっていた様子だが、改札内のお店が閉まったのは9月末のようだ。
※もう一軒の飲食店「ジューサーバー」も閉店してました。
工事の完了は平成27年度末、改札内店舗のリニューアルも行われる予定だが、都そばが復活するのかは......。

この閉店によって、京成沿線の「都そば」は「京成高砂」と「京成勝田台」のみとなった。
ここ数年で「新津田沼」、「八千代台」、そして「京成津田沼」が閉店。
京成沿線以外の首都圏店舗も日比谷の帝劇ビル地下店舗のみになっている......。

ま、ここの都そばはツユもぬるいことが多くて、イマイチだったし、さほど惜しくはない。
場所は超一等地なんだし、リニューアル後に期待しておこう。(文殊 来ないかなー)

<2016/4/10 密かに追記>
京成津田沼駅の駅舎工事はおおよそ終わったみたいだけど、今は何もなーいコンコースにテナントはどこが入るの?
そば店だとしたら京成立石や八千代台と同様にクレアの越後そば?
平成27年度 鉄道事業設備投資計画
[京成電鉄]

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有楽町 「新角(しんかど)」 '... | トップ | 津田沼 「富士そば 津田沼店... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぼさのば)
2014-11-03 17:17:51
京成津田沼の都そばは、3年くらい前に突然つゆの味が変わっちゃって、ちょっとがっかりだったんですよねー。
だからワタクシ的にもさほど惜しくないw
でも、昔の味で復活してくれるなら大歓迎!
なんか劣化してましたもんね (ふなつ)
2014-11-03 18:18:43
ぼさのばサマ、コメントありがとうございます。
そう、昔はもう少し普通においしかったですよね。
近年はヒマでオバちゃん達もあまりやる気がないし、ツユは極限まで少ないし…時よりヌルい。
高砂の店舗は、まだ何とかオイシイですよ。
あちらはむらめんの茹で麺だし♪
店員の移籍で悪い影響がでないと良いのですが。
ありゃりゃ (LM2)
2014-11-03 23:06:56
閉店しちゃいましたか...
こちらの店には愛着はないけど、減少気味のチェーン店だと名残惜しさを感じますね。
Re:ありゃりゃ (ふなつ)
2014-11-04 06:43:59
LM2さま、コメントありがとうございます♪
都そばは、チープかつ高いので難しいですよね…。
関西に行けば60店舗以上を擁する一大チェーンなのに σ(^_^;)
駅ナカのテナント料は法外かと思いますが、京成にも小諸か文殊が入らないかなー、と思っております。
八千代台 (LM2)
2014-11-28 21:58:31
八千代台の都そばの跡地は、越後そばになるらしい。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1390696409/255
Re:八千代台 (ふなつ)
2014-11-28 22:34:38
LM2さま、こんばんは。
ほぅ、八千代台のあの場所は越後そばに!
場所は良いので流行るかもしれないですね。
しかし、色んな所で情報を得ていらっしゃる…サーチャーとして食って行けるレベル。
いつもありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。