ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

資産運用

2006-09-30 09:25:13 | Weblog
9月の市場が終わり、月末の資産運用成績をチェックしてみました。

現在は月末のみのチェックです。Buy & Hold のスタンスですし、仕事が忙しくて、毎日チェックなどしていられないからです。

昨年末から9ヶ月で、私の金融資産は 3.4%増えています。

日経平均、ドル円、NASDAQ が9ヶ月前とほぼ同じ水準。DOW のみ10%近い上昇です。

ベースのポートフォリオは、日本株40%、米国株20%、投信15%、USMMF10%、キャッシュ15%としています。

現実には、現在、日本株43%、米国株16%、投信15%、USMMF8%、キャッシュ18%となっています。

昨年は日本株のみ60%上昇し、他がフラットでしたので、金融資産増加は25%でした。

今年残りの3ヶ月では、Thanksgiving Day の後の、例年の米国株のクリスマスラリーがあって、DOW の史上最高値更新が続くとすれば、着地予想は8%の金融資産増加となるのではないかと考えています。

日経平均が上昇し、新興市場の復活があれば、さらに上乗せもあることでしょう。

今年は、8%でも満足です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手相

2006-09-28 23:30:03 | Weblog
妹の次男(5歳・保育園)の誕生日プレゼントに「キッズ用和太鼓」を贈りました。

昨夜、甥からお礼の電話がありました。

近くに誰もいないのに、ひとりで私に電話してきて、ひとりで私と話して、電話を切りました。

これまでは、妹→次男→妹の順番で話をしていました。

5歳の子供なら、ひとりで電話するのは普通のことかもれしれませんが、これまでなかっただけに、とても嬉しかったです。

妹の長男と次男は私と手相が同じです。

私の左手の手相は完全に横に直線。こういう手相は、かなり珍しいはずです。右手も横に直線ではあるのですが、真ん中に余計な飛び出るラインが短くあります。

私の左手と同じ手相が、妹の長男には右手に、次男には左手にあります。

かれらの手相を見るたびに、かれらと私は結ばれている、すなわち、非常に近いDNAをもっていると思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労の科学

2006-09-27 20:55:30 | Weblog
このところ疲労感があるので、いいかげんな仮説をたてるのではなく、学術的な成果を知りたいと思い、Googleで検索してみました。

学術的な研究では、マウスとかサルでの実験結果のレポートが多く、では人間ではどうなのと言いたくなりました。

脳内セレトニン不足が考えられます。SSRI(選択的セレトニン再取込阻害薬)に頼って、疲労感やその他メンタルな問題を解消するというのは、選択肢として避けたいところです。

そんな中で、学術的というよりは単なるデータの集まりで、論文といえるのかどうかわかりませんが、次のレポートが参考になりました。

伝承療法等の評価と疲労を和らげる生活の提言

このレポートを読んでわかったことは、疲労を取るには、①マッサージ、②入浴、③食べる、④飲む の順番ということ。

肉体労働ではないので、マッサージが効果的かどうかわかりません。

入浴が、栄養のあるものを食べたり、飲んだりすることよりも重要なのですね。

今日の午後、10年以上続けたテニススクールの最終回に行ってきました。サウナは10分+5分+5分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽き

2006-09-26 22:35:35 | Weblog
現在携わっている仕事が、10月以降の私の新しい仕事に最も関連性があり、そのための「準備」としては、大切な業務なのですが、2ヶ月半ですっかり「飽き」がきてしまいました。

最近時折感じるひどい疲れは身体的なものだと考えていましたが、どうも「飽き」も要因のひとつのようです。

今日の一日中感じた疲れは、酷いものでした。

仕事に対する「飽き」は、身体が発する重要なメッセージだと思います。

しかしながら、「飽き」に対して気分転換で対処することは大きな誤りかもしれません。

別の業務にフォーカスしたり、業務自体を見直す時期に来ていると考えるべきでしょう。

一般に、「飽き」を感じたりすると、業務上、変化や進化が止まってしまっている可能性があり、企業レベルとしても、競争上リスキーな状況ということもありえますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDON ②

2006-09-26 00:24:55 | Weblog
<うどん好き>さんから「おいしいからこそ、うどんにだしはいらないんです。」というコメントをいただいたので、今日も「はなまるうどん」に行きました。

メニューは、温玉ぶっかけ(中)とおでん3種類にしました。

昨日いりこ、かつお、こんぶのミネラルたっぷりのだし汁を堪能したので、本日は麺そのものを味わってみました。

とはいえ、だしが「ぶっかけ」てあるので、だしが全くないわけではありません。

麺は小麦本来の黄色味を帯びているわけですが、均一というのが特徴でしょうか。濃淡があるようには見えません。

温泉玉子を崩さないように、はじめは麺そのものを味わいました。

強靭なコシ、もちもち感。グミのようでもありますが、若干異なる質感。

讃岐うどんは、唇、歯、舌先にコシを感じさせます。他のうどんを食べるときには、舌の中ほどか奥につるりという感覚があります。讃岐うどんは「つるり」という感じではなく「もちもち」。でも、もちとは違いますね。のどごしも、「もちもち」です。

赤ワインのシラーに黒胡椒の香りを感じますが、黒胡椒に相当するようなうまい表現が見つかりません。

讃岐うどんは「しつこくない粘着性」でしょうか?

さて、うどんそのものの味はどうかということですが、「少ししょっぱい甘さ」?

讃岐うどんの質感・味覚を表現する私のボキャブラリーの少なさ、これは問題ですが、麺そのものを味わうには、ぶっかけも悪くはありませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UDON

2006-09-24 22:57:13 | Weblog
今日は休日出勤でした。

午後7時頃、オフィスの近くの「はなまるうどん」に行って、「ごまねぎうどん」を食べました。

ユースケ・サンタマリア主演の映画『UDON』を今月観たのですが、讃岐うどんを最近食べていなかったのです。

うどんは、だし=スープがある方が美味しいと思います。ぶっかけは、私には馴染めません。

うどんにはトッピングとして、天ぷらが当然あるでしょう。

うどんには、おにぎりやご飯もの、かやくご飯、いなりずしなども相性がいい。「杵屋」のパターンと同じですね。

「はなまるうどん」で驚いたのは、天ぷら、おにぎりに加えて、なんと「おでん」があること。

香川県のうどん屋の9割は、おでんも讃岐うどんとともにメニューにあるそうです。

「はなまるうどん」は3年ほど前に初めて行ってから、今日が2回目です。

次回は、おでんも一緒に、思い切り食べてみたい。うどんは3玉にしたいものです。

讃岐うどんを食べに香川県にわざわざ行くことは、私にはなさそうです。500円程度の讃岐うどんに対して、航空運賃が5万円もかかるのですから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶の夢

2006-09-24 00:31:46 | Weblog
昔者、荘周夢為胡蝶。栩栩然胡蝶也。自喩適志与。不知周也。俄然覚、則遽遽然周也。

出典:『荘子』斉物論

荘子が、蝶になった夢を見た。起きてから、「果たして今は人間の自分が蝶になった夢をみたのか、蝶の私が人間である夢を見ているのか、わからない」

夢か現か?

夢と現の間のやりとりが何かを作っていくこともあるかもしれません。

夢をみたのは、人間なのか、蝶なのか?

これは、人間しか考えられませんね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会食

2006-09-23 01:10:52 | Weblog
今日は午後9時半から12時まで、社員のKさんとふたりで居酒屋に行きました。

28歳の男性なのですが、はじめて会ったときから、面白くて気に入りました。

彼から学んだのは、仕事における「修行論」です。

仕事で、つらいことがあっても、それを修行だと思うこと。つらいことが例えば3回あったら、階級が1段階上がると考えるべきというものです。

新興宗教ではないぞと言いたくなりましたが、「修行論」は面白いですね。

いろいろな話を聞けて、参考になりました。

いよいよ新宿勤務も残り1週間となりました。

では、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の指の男女差

2006-09-21 23:41:58 | Weblog
プロのネイリストのブログをRSSリーダーに登録しているのですが、そのブログに掲載されているネイルアートの写真を見て、「あること」に気づいてしまいました。

(注)本タイトルの写真は、全く別のサイトから貼り付けたものです。

「40歳を過ぎて今頃気づいたの?」と言われそうですが、「あること」とは、手の指の性差です。

写真を見てください。

女性の方はご自身とさほど変わらない手だと思いますので、「普通の手でしょう」と言われるかもしれません。

しかし、男性の私からすると、写真の手は男性には「ありえない」ことなのです。

人差し指よりも薬指の方が長いのが男性の手だからです。

写真の手は、薬指よりも人差し指の方が長いですね。これが女性の手の指の特徴です。

胎児のとき、男性ホルモンが高いと薬指が長くなる傾向があると言われています。

なぜ、薬指なのか、私には不明です。

手の指の長さのパターンの男女差は、出生前のホルモン環境の違いによるもので、出生前の母親の胎内で、男性ホルモン(テストステロン)をいっぱい浴びると、女性であっても手の指の長さのパターンが男性に似る(=人差し指よりも薬指の方が長い)と言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MHC(主要組織適合性複合体)

2006-09-21 00:55:57 | Weblog
興味深いレポートを読みました。

進化人類学研究室

”スイスの大学生を対象とした彼らの実験では、まず男性被験者にTシャツを2晩着用してもらい、次にそのTシャツのにおいを女性被験者に評点してもらいました。この結果、女性は自分とMHC型の似ていない男性の体臭を好む傾向がありました。同じグループによる別の実験でもこの結果は再確認されており、また男性も自分とMHC型の似ていない女性の体臭を好むことが示されました。”


読者の皆様も、レポートや参考文献をお読みいただければと思います。

MHC (Major histocompatibility complex) について、またブログに記す予定です。

では!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする