というわけで14回目のアイス日記です。いつも多くのコメントをありがとうございます。最近のみなさんの脱線ぶりに楽しまさせていただいています。ただ、当方恋愛には疎く、あまりその手のコメントを書かれてもなんともできないことはご理解ください。ただ、皆さんが幸せになることを願っています。
では本日取り上げるのはリクエストにお応えして森永「チーズスティック」を取り上げます。チーズスティックは毎年期間限定出ているアイスなんですね。今年は9月24日に全国で発売されました。実はスーパーで見るまでこのアイスは知りませんでした。メーカー曰く「全国のチーズ好きの皆様に愛されて発売5年。このたび、チーズ原料を見直し、コクがアップ!ビスケットには全粒粉入りグラハムビスケットを使用し、更に香ばしくなりました。濃厚チーズがたまらないおいしさ!!ぜひお試しください。」とのことで試してみることにします。個人的にチーズのアイスは馴染みがないですね。セブンイレブン限定で売っているジュンヒットチーズぐらいしか食べたことがありませんね。
いつもどおり関係のない話ですが、実は森永のアイスは2つあるのはご存知でしょうか?ピノ、MOW、パルムなどといったものとチョコモナカジャンボ、ICEBOX、今回のチーズスティックといったものです。お分かりでしょうか?ピノ、MOW、パルムといったものは森永乳業から、チョコモナカジャンボなどは森永製菓から販売されています。森永乳業のアイスはかつてはエスキモーブランドで販売されていましたよね。記憶に残っていらっしゃる人も多いと思います。この2つの会社は兄弟会社で本社も同じ東京港区の「森永プラザビル」というところにあります。森永乳業と森永製菓で競合する部門はこのアイスクリームだけです。同じように兄弟会社として「乳業」と「製菓」がある会社には明治がありましたがこのように競合する分野はなかったですね。大変珍しいと思います。ちなみに森永製菓は森永乳業の株式を10.5%保有する筆頭株主ですが森永乳業は森永製菓の筆頭株主ではありません。また売上規模は森永乳業のほうが大きいものになっています。
なぜか株式の話になってしまいましたが、アイスの話に戻ります。まずはパッケージから

このように濃厚の文字が目立ちますね。チーズスティックがどーんとあります。わりかしシンプルなパッケージに思います。
袋から出したところです。


スーパーで他のものと買ってきたため少し曲がってしまっていますが本来は真っ直ぐなようです。見た目は真っ白ですね。

2つに割った時の断面図です。下にビスケットがありますね、またホワイトチョコでアイス部全体が覆われていますね。
さて食べた感想です。まず食べるとチョコのパリっとした食感が印象的ですね。そしてアイスは濃厚の一言ですね。濃厚なチーズの味ですね。ここまで濃厚なのにチーズの臭みがないのもすごいです。ビスケットもさくっとしています。今回はこの部分を改良したようですがほんとにサクッとしています。全体としては本当によくできていますね。冷たいチーズケーキという感じです。全体として非常に高いレベルでまとまっています
総合評価ですが、大変美味しいアイスですね。点数をつけるとしたら90点ぐらいです。コンビニのちょっと高いスイーツに200近く円だすぐらいならこちらをおすすめしますね。もう2個目をかってしまいました(笑)
では本日取り上げるのはリクエストにお応えして森永「チーズスティック」を取り上げます。チーズスティックは毎年期間限定出ているアイスなんですね。今年は9月24日に全国で発売されました。実はスーパーで見るまでこのアイスは知りませんでした。メーカー曰く「全国のチーズ好きの皆様に愛されて発売5年。このたび、チーズ原料を見直し、コクがアップ!ビスケットには全粒粉入りグラハムビスケットを使用し、更に香ばしくなりました。濃厚チーズがたまらないおいしさ!!ぜひお試しください。」とのことで試してみることにします。個人的にチーズのアイスは馴染みがないですね。セブンイレブン限定で売っているジュンヒットチーズぐらいしか食べたことがありませんね。
いつもどおり関係のない話ですが、実は森永のアイスは2つあるのはご存知でしょうか?ピノ、MOW、パルムなどといったものとチョコモナカジャンボ、ICEBOX、今回のチーズスティックといったものです。お分かりでしょうか?ピノ、MOW、パルムといったものは森永乳業から、チョコモナカジャンボなどは森永製菓から販売されています。森永乳業のアイスはかつてはエスキモーブランドで販売されていましたよね。記憶に残っていらっしゃる人も多いと思います。この2つの会社は兄弟会社で本社も同じ東京港区の「森永プラザビル」というところにあります。森永乳業と森永製菓で競合する部門はこのアイスクリームだけです。同じように兄弟会社として「乳業」と「製菓」がある会社には明治がありましたがこのように競合する分野はなかったですね。大変珍しいと思います。ちなみに森永製菓は森永乳業の株式を10.5%保有する筆頭株主ですが森永乳業は森永製菓の筆頭株主ではありません。また売上規模は森永乳業のほうが大きいものになっています。
なぜか株式の話になってしまいましたが、アイスの話に戻ります。まずはパッケージから

このように濃厚の文字が目立ちますね。チーズスティックがどーんとあります。わりかしシンプルなパッケージに思います。
袋から出したところです。


スーパーで他のものと買ってきたため少し曲がってしまっていますが本来は真っ直ぐなようです。見た目は真っ白ですね。

2つに割った時の断面図です。下にビスケットがありますね、またホワイトチョコでアイス部全体が覆われていますね。
さて食べた感想です。まず食べるとチョコのパリっとした食感が印象的ですね。そしてアイスは濃厚の一言ですね。濃厚なチーズの味ですね。ここまで濃厚なのにチーズの臭みがないのもすごいです。ビスケットもさくっとしています。今回はこの部分を改良したようですがほんとにサクッとしています。全体としては本当によくできていますね。冷たいチーズケーキという感じです。全体として非常に高いレベルでまとまっています
総合評価ですが、大変美味しいアイスですね。点数をつけるとしたら90点ぐらいです。コンビニのちょっと高いスイーツに200近く円だすぐらいならこちらをおすすめしますね。もう2個目をかってしまいました(笑)