登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

栃木:唐沢山

2013-06-07 | 栃木の山
栃木:唐沢山

2013年6月4日(火)

唐沢山は標高241mの里山である。
その昔、山城が築城されただけあって、急峻な崖にぐるっと
囲まれている。城跡には唐沢山神社が威風堂々と建つ。
霊験あらたかなのだろう、神社は今尚、寂れた様子は無い。

登山口は駐車場がある「見晴小屋入口」から取り付く。
一帯は旧宮内省の御料地だったという。
明治期に設置された境界石を至る所で見る。
御料局三角点や、「宮」マークが刻まれた境界石のお勉強をする。

田之入町と富士町の町村境界を北上する。
たかだか200mとはいえ、森林に覆われた山中のいや涼しさよ。

唐沢山神社を拝観し、尚、北上を続ける。
東京農大演習林に到り、今度は田之入町と岩舟町の町村境界を
南下する。
170mピークで町村境界を離れ、西南西にある露垂根神社へ向かう。

山を降りると、むせ返る暑さが襲ってきた。


《往路》
東急・渋谷7:05(田園都市線¥150)
⇒表参道7:08-7:11(メトロ千代田線¥230)
⇒北千住7:41-7:53(東武・伊勢崎線¥860)
⇒館林9:09-9:25(佐野線)
⇒佐野9:41-9:55(タクシー)
⇒「見晴小屋入口」10:05

《帰路》
露垂根神社14:35(タクシー人数割り往復¥1000)
⇒佐野14:45-15:28(東武¥500)
⇒館林15:44-15:49
⇒久喜16:23-16:27(JR湘南新宿ライン¥820)       
⇒渋谷17:20

《歩程》
見晴小屋入口10:10~P221mイモリ山10:22~見晴小屋10:33
~唐沢山城跡11:04~田之入町・岩舟町分岐11:40(昼食)-12:10
~P227m13:13~P170m14:04~露垂根神社14:33

行動時間 4時間23分 7.1キロ

*********
御料局三角点標
上面にペケ印、石の四隅がカットしてある
宮のくずし字が彫られている

御料局標石
「田沼町」町と町の境界石には二面に町村名が刻印されている
「犬伏町」
御料局標石「界一四八」

うっそうと茂る樹林がつくる日影は涼しい

見晴小屋から西北西方向の展望
秋山川と平行してJR佐野線が走る

これから向かうP290.3が聳え、田村町集落を見下ろす

神橋
唐沢山城の西城(天徳丸)にある

?花

唐沢山神社本殿
山門

巨大石灯籠

唐沢山神社内を「関東ふれあいの道」が通る

ヤマアジサイ

「おしゃかさま」石像がひっそり建立されていた。昔の峠道かしら・・

山から降り立った所に石塔がある

ノバラ

露垂根神社

********

7年前の今頃:王岳~五湖山(2006年06月01日)

王岳~五湖山
********

7年前の今頃:雪見岳~長者ケ岳~天子ケ岳(2006年06月02日)

雪見岳~長者ケ岳~天子ケ岳
********

5年前の今頃・四国遍路一人歩き(2008年05月18日~24日)
 & 小石川植物園(2008年5月30日)

四国遍路一人歩き・41~51
小石川植物園
********

3年前の今頃:地蔵山・志賀高原
(2010年)

志賀高原・池めぐり・2010年06月01日
京都・地蔵山&長老ケ岳・2010年05月25日~27日
*******
1年前の今頃・小富士
静岡:グランドキャニオン・小富士
静岡:グランドキャニオン・小富士2012年5月31日(木)Sクラブ山行に参加する富士山の麓は気温10度、少々肌寒い。ミルク色した濃霧の中を登る。新緑を愛で、ミツバツ...


*******
1年前の今頃・大室山
山梨:富士原始林・大室山
山梨:富士原始林・大室山2012年5月28日(月) Sクラブ山行に参加する天神峠から長尾山へは一投足、30分ほどで往復する。踏み跡はうすい。精進口登山道を下り、1245...

********

1年前の今頃・不老山(2012年06月04日)、戦場ケ原(2012年06月05日)

不老山
日光・戦場ケ原
*******

トップに戻る



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。