登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

茨城・栃木:雨巻山~仏頂山

2012-03-09 | 栃木の山
茨城・栃木:雨巻山~仏頂山

2012年3月7日(水) 

Sハイキングクラブの山行に参加する

《往路》
東急・渋谷駅5:15(田園都市線¥1010)
⇒久喜6:44-7:05(貸切バス)
⇒桜川市金場登山口8:45

《復路》
仏ノ山峠15:30(貸切バス)
⇒真岡井頭温泉15:50(入浴)-16:20
⇒東急・久喜駅19:10-19:25(¥1010)
⇒渋谷20:55

《費用》
¥4200(バス・日帰り入浴)

《歩程》
金場登山口9:09~雨巻山10:34~高峯12:52
~奈良駄峠13:24~仏頂山14:07~仏ノ山峠15:12

行動時間 6時間03分 12.4キロ
地形図2.5万:羽黒・中飯

**************
茨城・栃木県境を丁寧に辿るのが、本日のコンセプトである。
道無き道をかきわけ、藪を漕ぎ、崖から飛び降りる。
途次、「関東ふれあいの道」を通過する時には、一個団体とすれちがう。
雨巻山は栃木百名山らしく、訪れるハイカーも多い。
雨巻山頂から電波塔の建つ加波山が真近に望まれ、加波山後方には
筑波山もウッスラ見えている。
仏頂山から仏ノ山峠までは擬木の階段がこれでもかこれでもかと出現し、
疲れた足には堪える。
低山ながら、急なアップダウウン続きで充実感をたっぷり味わう。


*****
ホトケノザ


雨巻山頂
展望・加波山・筑波山



パラグライダー飛行台がある広場


高峯


木肌の模様


奈良駄峠


見晴らしが開ける
前方に擬木階段が出現


仏頂山頂

***************
1年前の今頃:安達太良山(2011年03月10日~11日)

安達太良山
*****

あの頃チャンネル:北八ケ岳(2009年03月09日~2009年03月10日)

北八ケ岳
*****
6年前の今頃:牛ノ寝通り(2006年03月05日)

牛ノ寝通り
***********
トップに戻る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。