抗不安剤(ソラナックス)からの離脱

ひょんな事から抗不安剤を飲んでしまい依存症から離脱症状、禁断症状に苦しむ男の日記。

相変わらず症状に波

2008年09月15日 | 減薬、離脱症状
ソラナックス断薬87日目
リボトリール断薬23日目
完全断薬23日目

症状に波が相変わらずある。

23日目の症状

首筋が引っ張られている感じ
こめかみの硬直、痛み
喉の詰まり
多少の不安感
酒が弱くなった。

久々に喉の詰まりが出た。ヒステリー級対策で半夏厚朴湯を約2週間服用していたのだが昨日から無くなってしまったのでもしかしたらこれが原因かもしれない。
最近、落ち着いていたこめかみの硬直、痛みは久しぶりだ。
今の症状は減薬をする度と断薬直後に出た症状に近い。

久々に仲間と酒を飲んだのだが酔いが回るのが物凄く早くなった。
楽しくなる所か悪酔いしてしまった。

不安感は多少改善された。
気分が完全に晴れている訳では無いが一時は本当にうつ病になってしまうんじゃないかと毎日恐々としていたがそこまででは無い。

収穫は楽しみが何個かできた事。
強度の不安感が発症していた時は正直楽しみがひとつも無かった。
楽しみ所か自分の興味があった事まで消失していた。
よって半分引きこもりみたいな感じになっていたが最近は前まで興味があった事や趣味が復活してきた。

身体的な症状はつい最近の中で一番強いが精神的に多少ラクになったので嬉しい。

ソラナックスを断薬してからもうすぐ3ヶ月になる。
医者が言うにはこの手の薬を何種類か服用している場合、一種類の薬を減薬、断薬しても他の薬の服用があった場合、離脱症状は完全断薬よりも軽くなるらしい。

ソラナックス断薬後、2週間目で発症したこの不安感もリボトリールを焦って減薬した直後から出た事から多少納得できる。

自分はソラナックスを断薬した後もリボトリールを長々と服用していたので断薬期間はまだ1ヶ月も経っていない。

他のブログを見ていると個人差もあるが1ヶ月~2ヶ月は地獄で大体3ヶ月~半年でラクになってきたとの報告がある。

先は長い。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご健闘を祈っております (バカボン)
2008-09-20 20:28:05
大変頑張っておられる様子を感じ
力強いです。

もう戻らない覚悟というか決意が固いんですね!

では、首、肩や肩甲骨周辺のコリに効くストレッチ
を一つご紹介いたします。

まず手と手を胸の前で合わせて"合掌"のポーズを
取り、手のひらだけでなく肘と肘も合わせて、その
まま指の先を天井に向けて肘同士が離れないよう
真上にゆっくり上げ、そして下げるを繰り返します。

肘が離れないように動かすのがコツです。

私はこれで離脱症状による首や肩のコリが少し
楽になりました。

参考まで、

今後も何度も何度も消極的思考が襲うかもしれませんがその考えとしぶとく闘ってください!

ご健闘をお祈り申し上げます。
Unknown (J)
2008-09-21 09:01:10
離脱症状辛いですよね。自分はベンゾジアゼピン系を4年間4種類服用してまして減薬中なんですが、服用以前より酷い不安に襲われてます。 医者の処方とはいえ安易に薬に手を出すのは怖いですね…。
バカボンさん (exhale)
2008-09-22 08:29:52
こんにちは。

>まず手と手を胸の前で合わせて"合掌"~

ヨガで言う立ち木のポーズですね。
WiiFitに入っていて友達がよくやっていました。
自分はやった事が無いのでこれも試してみます。
薬を絶つのは勿論の事、薬を服用する原因となったこの肩こりも治さないとですね。

あとまだまだ離脱症状は続くし油断は禁物ですが絶不調時よりも多少上向いて来た気がします。
Jさん (exhale)
2008-09-22 08:37:37
はじめまして。

私も減薬途中から生まれて初めて経験する意味不明な不安感に襲われています。

発症から2ヶ月以上経ちますがいまだに100%は解消されていません。

Jさんも大変だと思いますがお互い頑張りましょう。