抗不安剤(ソラナックス)からの離脱

ひょんな事から抗不安剤を飲んでしまい依存症から離脱症状、禁断症状に苦しむ男の日記。

更にその後

2011年02月05日 | 自分
完全に断薬してから2年6ヶ月。

離脱症状と戦っていた時を思い出すのが
難しい位になった。

体の不調

当時発生した体の不調はほぼ消えたが腰痛と背中痛は
根強く残り、慢性化している。

整体行ってもマッサージしてもこれだけは消えない。

加齢のせいもあるのかも。。

精神の不調

離脱当時は本当に毎日辛くて思い出しても
真っ暗なイメージしかない。
宝くじが当たっても喜べない自信があったなぁ。

20代の後半から人生の転機時に離脱症状を起こし
転職、結婚、引っ越しをした為、今でもこの決断が
よかったのかどうか葛藤も不安もある。

当時の様に毎日辛くは無いが離脱が起きる前のように
毎日が楽しくもない。

これもまわりの友達が落ち着いたってのもあるかも。

ただ、今宝くじが当たったら大喜びできる自信がある。


薬を飲みたいとか飲まないとおかしくなってしまうんじゃないか
とはまったく思わなくなった。

服用4年、断薬2年6ヶ月でこんな感じです。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読みました ありがとう (あき)
2011-02-12 21:34:58
4か月前からデパスとソラナックスを飲み始めて、最近離脱症状かも…と思い始めてきたところです。
検索かけてこちらにお邪魔しました。
過去のブログ、だいたい読ませていただきました。

私もやっぱり離脱症状だろう、と確信しました。
夕方になると肩凝りが辛いんです。
こんな肩凝りじゃなかったはずなのに。
そして食事が美味しくない。
お腹が空いているはずなのに食欲がない。
薬を飲まないとひどく落ち込む。
元々うつっぽいので、薬を飲まないことによる離脱症状かもしれないし、本来のうつ症状かもしれない…??

とにかく、長期にこの系統の薬をのむのは危険だと思いました。
一生飲み続ける訳にはいかない、どこかで断ち切らなくては。
医者は離脱症状に無知なのか、知っていてあえて教えてくれないのか?

ブログ、書いてくれてありがとう。
とても参考になりました。

断ち切るために、減薬を主治医に依頼してみようと思います。
デパスやソラナックスは「比較的副作用の少ない安全な薬」とありますね。
確かに短期間の服用や、人によってはそうなのかもしれません。
私は服用前に比べ生活の質がかなり落ちているのを感じています。
もっと離脱症状の恐ろしさを処方する医者側が知って欲しいし、製薬会社はもっと広報して欲しい。

Drは知っていて、あえて説明しないのか?
製薬会社も知っていてあえて公表しなのか?
疑わしいです。


Unknown (ヘッジ)
2012-03-24 21:28:14
製薬会社なんて売上をいかに伸ばすかしか考えてないですよ。依存性中毒性のある止めることが困難な薬を、より多く使わせることしか考えてません。医者はその窓口。ズブズブです。
使命感のある医者なんて一握りで、基本金が欲しいから医者になるわけで。
ちょっと不安を感じただけのひとに病名をつけ、本当の病人にしてしまうのが医者です。
もらった薬は必ず検索するなど、自分の身は自分で守りましょう。
ご意見をどうかお願いします。 (グリーン)
2012-05-07 20:41:11
読ませて頂きました。主さんは、書き込みがされてないですが、もう完全に離脱前のように元気になられているのでしょうか?私は、薬は違いますが、失恋をきっかけに、気軽にドグマチール、アモキサン、セルシンを飲み、見知らぬ地獄の離脱の世界に入ってしまい、主さんと同じような症状に悩まされています。やっと10ヵ月たち、ひどい症状は無くなったのですが、主さんが書かれている
「当時よりはかなり普通の生活を取り戻したとは思いますが今だに離脱前の自分と比べてしまって本当は何か病気にかかったんじゃないかと半信半疑で生活している感じで心から晴れやかな気持ちではありません」
「当時の様に毎日辛くは無いが離脱が起きる前のように 毎日が楽しくもない」
「服用前の状態とは程遠いです。 私は元々かなり活発的な性格でギャンブル、お酒、旅行が大好きでしたが離脱が始まって以降まったく行く気にならなくなりました。 とにかく何をするにも億劫で友達と会うのも何か面倒と言うか昔みたいに遊びたいけど胃も痛いし家でゆっくり休みたい。そんな葛藤と戦っています」このような症状が私もまったく同じであり、主さんは、3年以上たち、完全に離脱前に戻られたのか気になっています。どうか、ブログを見られましたら、コメント頂けると嬉しいです。