抗不安剤(ソラナックス)からの離脱

ひょんな事から抗不安剤を飲んでしまい依存症から離脱症状、禁断症状に苦しむ男の日記。

体調アップ→ダウン

2008年10月09日 | 減薬、離脱症状
ソラナックス断薬112日目
リボトリール断薬48日目
完全断薬48日目

久々の日記。

断薬1ヶ月経過した際の症状から強烈な波があったが軽減した。

断薬48日目の症状

軽い不安感
心臓の張り
心臓の違和感
呼吸が浅い→息苦しさ
軽い喉の詰まり
多少頭がビリビリする
首筋の張り
多少の倦怠感
ドライアイ

一週間位前は心臓の違和感や息苦しさも治まり、本当に多少だが頭が痺れている感じがする位で「あぁやっと離脱症状から開放されたんだ」と思う位体調が良くなった。
薬の事と離脱症状を久々に忘れる位の感覚に陥ったが2日間位で心臓の違和感が復活。
とてつもない息苦しさに見舞われて首筋のリンパが吊っているみたいな感じで痛い。
ドライアイも復活。

このまま離脱症状が治まるんじゃないかと淡い期待を持ったが甘くはないようだ。

だが進歩した面もある。
多分、部屋を真っ暗にして寝ると色々余計な事を考えて眠りになかなかつけないと思うがテレビを付けてボーっとしていれば寝れるようになった。
また、途中で起きたり朝方目を醒ます事もなくなった。

精神的には多少の不安感が残るもののかなり楽なった。
今でも不安感が発症する前に比べたら充分ヤバイが
本当にあのままの状態だったら退職or休職、離婚の可能性も否めない程やばかった。
(実際、限界を感じていて何度か考えた。)

週末ゆっくり休めるので体調がアップする事を期待。

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バカ猫)
2008-10-12 23:10:49
はじめまして、、。

断薬&ソラナックス&ブログで検索してたら、こちらにたどり着きました。

ちなみに私(♂)眠剤と安定剤(ソラナックスとリボトリール)、10年ほど飲んでいましたが、昨年の春、仕事、辞めたのをきっかけに減薬してます(医師は当初、死ぬまで飲み続けても大丈夫と言っていたのですけど)。

まず眠剤も安定剤も長時間型に切り替え、少しずつ減らしています。
安定剤についてはソラナックスとリボトリールは止め、セルシンだけにしました。

減薬始めてから1年半になり、あと半年もしたら断薬できるのだは、、と思っています(でも、これも無職だったから可能だったと思います)。

世には離脱症状(禁断症状)に苦しんでいる方、相当多いのではと思っています。
バカ猫さん (exhale)
2008-11-10 22:48:18
はじめまして。
返信が遅れてしまい申し訳ありません。

私の場合、減薬→断薬を少し急ぎすぎました。
断薬からまだ3ヶ月も経っていないのですが離脱症状が消える事はありません。

バカ猫さんはゆっくりやられているのですね。
私ももっとゆっくりやっていればこんなに苦しむ事もなかったのではと思う事が多々あります。

お互い頑張りましょうね。
バカ猫さん (mao)
2011-12-15 21:08:42
私もリボトリールの離脱症状で苦しんでます。どうか情報交換してもらえませんか?
exkaieさん (mao)
2011-12-15 21:49:12
私も減薬期間なしの断薬でした。後悔しています。もう離脱できましたか?バカ猫さんも離脱終わりましたか?どうかコメントお願いいたします。
バカ猫さん (mao)
2011-12-16 14:08:12
セルシンで置き換えできるのでしょうか?リボの離脱症状は無いのですか?