どうなる2012年

今年はいったいどうなる2012年。
でも変わらずだらだらと。

あーいー

2011年07月31日 20時34分58秒 | Weblog
久しぶりの海に行ってきましたな。
でもよくよく思うと、去年も行ってるんやなぁ。毎年行くことになるとは、今迄では考えられんわ。
まあ海行くことが考えられんでも、相も変わらずダメな人間でしたが。そこだけは一向に成長せんよなぁ。
人間そんな簡単に変わることはないから、僕は一生こんなもんなんやろうね。
ダメ人間はなかなか治らないもんです。

なんとかおわりました

2011年07月31日 00時16分09秒 | Weblog
とうとう本番、て言うわけで、昨日はやってきましたよ。演奏を。

結果としてはぼろぼろ。演奏は間違うわ歌詞は間違うわ歌は外れまくりだわ・・・ もうひどいもんでしたなぁ・・・
でもまあお客さんは盛り上がってくれてホンマに良かった思いますわ。会社でやっていることもあって知り合いばっかやったし、まあその辺もあるんやろうなぁ。それだけが救いです。

何人かが今回のを録画してくれていたけど、とてもやないけど見ることはできなさそうだ。あまりの下手さに見るのはつらいし、なにより恥ずかしくて死にそうになりそう・・・
でも今回いろいろと世話になった人もいるので、その辺の人には見てもらう予定。会場の空気とかしらん人から見たら、さぞいたいたしい演奏にみえるんやろうなぁ・・・

ま、とりあえず見てくれている人のおかげで何とか楽しくやることができました。
でも今の実力やと、とてもやないけど会社以外では演奏できなさそうだ。ほんまにホームでするのは、ある意味ハードルが下がって助かったなぁ。

いっちょかましてきまう

2011年07月29日 01時30分42秒 | Weblog
とうとう本番です。緊張がハンパないなぁ・・・

とりあえずやれることはやったと思うんで、あとは頑張ってやろうと思います。
間違ったりもすると思うけど、まあそこは何とかしよう。
練習でも間違うんやから本番で間違わないわけがないからなぁ・・・
そこを恐れずいっちょかましてきますかな。
その後にはうまいビールがまってるぞぇー

更新だけ

2011年07月28日 01時31分47秒 | Weblog
いよいよ迫った本番に迎え、主に歌の方を練習していたわけですが、少しはましになってると思うんやけどなぁ。

今は以前買ったMICRO_BRに原曲をラインでつなぎ、同時にマイクを動かして歌を歌い、それをヘッドフォンで聞きながらするっていうやり方をしとるんですが、これが結構効果的なような気がします。やはり外部からひろった自分の声が聴けるのは結構いいし、原曲も同時に流れてるから外れているところがよりわかりやすい。
でもそれをしてやはり思うけど、民生さんパネーっすね。それしながらでも歌が一番安定しねぇ。ほかの曲なら結構簡単に修正できるのに、この人のは何回も聞かないとなんがダメなんだなー。

さて明日は最後のスタジオだ。
なんだかんだで楽しみやなぁ。

早いもんだなぁ

2011年07月27日 00時51分54秒 | Weblog
今日を含めてあと三日ですよ、本番まで。

今日も一人カラオケ行って練習したものの、成果はいまいち。やっぱ民生さんは難しいですわ。
でもここまで来るともううまくもなれないと思うので、あとは気持ちよく歌えるように頑張ろうと思ってます。
あまりにも不安でボイトレ的なサイト見たりもしていたんやけど、そこでも書いてあったのは音程やリズムも大事やけど、ほかにも気持ちやその世界観を歌うって言う内容。リズムはまあマシやとして、音程はこれ以上はあまり成果が望めないと思うから、あとはそれ以外で頑張るしかないしなぁ。ほかにも ボーカルは役者だ という風にも書いてあったんやけど、その辺はまだ未開拓のところでもあるから成果が望めるかもしれないし。
でもまあ何より気持ちよく歌うことが大事なんかなぁと思っていたり。というかそれで自分を納得させようと思います。そうでもせな色々な弱気が襲ってきて、一番あかんであろう不安げに歌うことになってしまう。それだけは何としても避けたいしなぁ。

ここまで来たら後戻りもできひんし、いっちょやってやるしかないかな。

いいなぁ」

2011年07月25日 00時24分53秒 | Weblog
ずっとすきだった と イージューライダー のイントロがよく分からんくていろいろとYOUTUBEで動画を探していたんですが、本人達の動画を見ているとやっぱかっこよすきでたまらんですわ。
どっかの動画のコメントでも書いてあったけど、あんだけ飄々としているのにかっこいい人は少ないと思うなぁ。歌にしてもけだるそうな感じに聞こえるけど、なんかそれが逆にかっこいいというか。この人はたまらんですなぁ。
今回のイージューライダーもそんな感じに歌えたらいいんやけど、まずは音程の段階で苦戦しているからなぁ・・・ 歌い方以前の問題だ・・・ それでも前カラオケで練習したときに呉べたらましになったとは思うけど、それでもまだ歌を聴きながら歌っている段階。早いとこ覚えてしまわんと。

しかい今回する曲で福山雅治、斉藤和義、奥田民生と三人並べると、なんとまぁ福山さんの歌いやすいことか。癖もなく、かといって難しくもないからすっごい歌いやすい。声とかにも特徴がありすぎるわけでもないしなぁ。
でも斉藤和義・奥田民生はくせあるからある意味難しいのよなぁ。まあ本人みたいにはもう歌えないとおもっとるんで、あとは、せめて外さずに歌えるかやけど。

うまく歌えるようになりたいなぁ。

こういうのもいいねぇ

2011年07月21日 00時45分27秒 | Weblog
ずっと好きだった のアコギバージョンでちょうど良い時間の奴がないかなぁと思ってようつべを検索していたところ、こんなのを見つけました。

http://www.youtube.com/watch?v=gSUSxINt_do

これはウクレレで演奏しとってのやつなんやけど、少しハワイアンテイストになっていて、好き嫌いはあるかもやけど結構いい感じでした。
ウクレレでしか出せない感じがまたよく、なんとなく聞き入っていました。
他にも普通にアコギで弾き語りしていた奴とかもあったけど、みんなうまいですなぁ。演奏もさることながら、良い声してはる人が多いわ。羨ましい・・・

でも本人の演奏を見たりするのもいいけど、こうやってほかの人のやつ見るのも楽しいね。ハワイアンテイスト風といった、違うアレンジを聞くのもまた面白い。
次は福山とかでも探してみようかなぁ。

最近はまってます

2011年07月20日 00時36分04秒 | Weblog
昔から妹か買ってた漫画なんやけど、ハイスコアっていうやつがあります。
もう何年しているんかなぁ。結構長いことしていると思うんやけど、10年くらいはやってるんかなぁ。
最近妹が最新刊の10巻を買っているのを見て、そこから一気に読みたくなり、現在9巻まで借りてちまちまと読んでおります。なんせ四コマ漫画なんで読むのに時間がかかる。普通の漫画なら20分もあれば1冊読み終わると思うけど、四コマになるとそうはいかない。倍くらいかかってるんかなぁ。

今で6巻の最初らへんを読んでいるんやけど、なかなかに面白いのよね。キャラが多いのもあるけど、やっぱキャラが一人ひとり立っているのと漫画にするのがうまいんかなぁ。

今日もそろそろ続きを読んでさっさと寝るかな。
三連休で生活バランスが崩れすぎて結構つらいところあるし。

久しぶりのスタジオへ

2011年07月17日 02時00分03秒 | Weblog
てなわけで久しぶりのスタジオです。
もう本番まで二週間をきってしまったし、エレアコも使えるか試したかったしなぁ。

んでまあスタジオでやってきたわけですが、なかなかヴォイスメイクは良い感じですな。これを使うと喉が開く感じがよく分かり、声が出しやすくなるのがよく分かる。声も通るようになってる気もするしなぁ。
その効果もあってか、練習始めて最初の方は良い声が出ていたと思います。
でも、基本的に家では原曲を聞きながらすることが多いんやけど、その影響か原曲聞かずにやるとかなり安定しなくなってしまったなぁ・・・ 弾く方も歌う方も・・・ 
逆に聞きながらスタジオでもやってみると、結構気持ちよくやることができたからなぁ。いい加減なくても安定して弾けるようにならんと。

今になって思うけど、もう少し早くスタジオに行くべきやったなぁ。結構あかんところとかわかったし、さっきも言ったように原曲きかんと安定して弾けないなんて問題外やからなぁ、
来週も最低でも一回は行くようにして、家の練習でも聞かずにする練習をしていかんと。

ためしに買ってみました

2011年07月14日 00時53分57秒 | Weblog
今度の夏祭りでは音痴のくせに弾き語りに挑戦するというなんとも無謀なことをするわけですが、その音痴を少しでもマシにしようと思いとある道具に頼ってみました。

もともとは平田志穂子さんという、P4でOPをうたっていた人のブログに紹介してあったヤツなんやけど、ヴォイスメイクと言うものです。なんでもこれを噛んで声を出すだけとのこと。リハとかの時間がない時にすぐに歌喉にしてくれるアイテムだそうな。
アマゾンで買ったんやけど、こちらでも上々の評価。
商品の方も今日来たとこなんで、これからちまちまと使っていこうと思います。説明書にはいろいろと発声練習方法も書いてあるけど、他のも見てみると使用しながら喋ればいいだけやから ~しながら でできるのは楽でいいね。

とうとう本番まで三週間をきったけど、このアイテムのおかげでどこまでマシになるかなぁ。
まあ結局は相対音感も大事になってるから完全に音痴が治るとは思えんけど、それでも声が出るようになるだけでも良いやろうしね。
あー、でも気づくと鼻歌で歌ってしまっている。これは注意せねばなぁ。