
今夏2回目。香川への旅。今回は一泊二日。
ま、学校関連だしね。というかゼミだしね。


一泊二日だけに、かなり早朝からスタート。
車を出していただけるということで、かなり自由な行動スケジュール。
明石海峡を渡って、とりあえずこんぴらへ。


昼あたりにはこんぴらへ。
車内ではなにをするでもなく、おしゃべりだなぁ。
というかね、
正直こんぴらとか去年の夏行ったばっかりな気が・・・。行事か?(笑
しかし今年も暑過ぎた。
去年も暑かったけれども、今年は完全に酷暑。
地中海性気候の恐ろしさを知ったわ。
なんかね、あつい!って感じね。
あついはあついでも、正真正銘暑い感じ。
暑すぎてね、車のバッテリー上がってJAF来たじゃないの。
でもね、暑いレベルでいうなら間違いなく大阪のが暑いような気がするんよね。
しかしね、なんだかこれぞ暑いという意味では香川かな。
暑いの典型みたいな。大阪はやっぱ暑いを通り越して熱いからね。
ほんでやっぱこんぴらは迷惑だわ。(笑
正味階段が面倒すぎる。
観光に来てるのにツラい目に合わせるとかありがたくなさ全開。

その後は、先輩オススメ(なのか?)のうどん店へ。
あんまり地元地元しておらず、かといってチェーンチェーンもしておらず、
中庸でよかったね。
うどんのダシがかつおかつおしてた。
そしてやっぱり気づいた。
私四国好きだわ。
特にやっぱり瀬戸内海側。
気候がまず晴れてていいし、景色もままよし。
かつ、好物のうどんあり。
そして大阪にも近い。やや、交通が不便やけど。
ホンマに四国への移住を考えたいくらいだ。
・・・でも完全に家族は反対するなぁ。就職も大阪より厳しそうか・・。。。

そして栗林公園へ。
ここは去年来てなかったからエエかんじやった。
とにかく景色・・というか景観的によかったね。
写真ばっかり撮ってた。




いままでこういう庭園みたいなんとか、実はあんまり興味なかったけれど、
実際ちゃんと綺麗な庭園(栗林公園)に来て、それなりに楽しんでみると、
それはそれで庭園もエエもんだと今さら気づいた。
いまさら過ぎるけどね。
ちょっと大阪近辺の庭園も行ってみる価値あるかもね。
特に京都とかあるんでねぇの?




そしてお宿へ。
まぁそしてこのお宿がまー夕焼けが綺麗過ぎた。
晴れてたのもあるけどね、それにしても綺麗だった。
多島海と、夕焼け。これ以上の組み合わせがあろうか。いや、ない。



夕食もボリュームあったまんまんぞく!!
・・・というか、昼のうどんが残ってたね。昼ね、先輩が道に迷っちゃってね、3時くらいに食べたのね。それが痛かった。
昼のが残っちゃってねぇ、おなかがいっぱいだった。

2日目も、多島海景観からスタート!!
あー瀬戸内海ばんじゃい
実は国立公園なのよね。

フェリーで直島へ。

直島といえば!そう!
アーティストがプロデュースしたいろんな建物が見もの!
島のこぢんまりした雰囲気とともに、そういうアートを楽しむのもまた一興なり。
もともと芸術系志望だった私としては、もう願ったりかなったり。
・・・でもね、やっぱり暑過ぎた。
楽しめたは楽しめたんやけど、それをしのぐ勢いで流れ出す汗(;><)
エエ景色だわ。でも暑いわ。
そんな感想しかなかった気が。


個人的に一番良かったのはやっぱり神社かしらん。護王神社。
ちょっとちゃちぃ感もなきにしもあらずやけど、写真なんかを撮ってみるとやっぱり秀逸なのがよくわかる建物。




他にも地中美術館なり、なんなりを堪能しつつ、
涙涙のお別れタイム。
さすがにそれなりの人数だったもんだから、少し寂しかったね。


いや、しかしだいぶやっぱりいいわ四国。
多島海とうどん。そして気候。
個人的には満点なんですけど香川。
あ、あと有名なゲーセンでもあれb
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます