ターヘル・アナトミア「自作パソコン&バイクブログ」

パソコン関係ブログ試行錯誤しながら自作パソコン制作

Trusteer Endpoint Protection (Rapport) Edgeが起動できない、文字化け現象解決法

2018-05-30 21:38:47 | インターネット

Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」について

前回、このRapportによって Edgeが起動できない、また、Esetのセキュアブラウザで文字が化ける といった現象がでて このRapportを削除することで 解決できたと報告しました。


念のため、今回、三菱UFJ銀行のページからRapportをインストールしてみました。(三菱はログインした後、セキュリティページからRapportをダインロード)

「以前は別の大手銀行からRapportをDLしました」

三菱UFJ銀行からのRapportでは 文字化けも Edge起動も 正常にできました。 Rapportは最新バージョンなら 不具合は出ないようです。

ただ、最終的にはIBMのRapportのページにジャンプするわけですから、三菱だから良いというのではないと思います。何が違うのかな? どっちにしろ 最新版のRapportをDLすれば問題は解決すると思います。

もし、文字化けやEdgeが起動できない症状が出た場合は、Rapportをいったん削除して、三菱UFJ銀行からDLしなおす、または、最新版をDLすると解決できるようです。 これから銀行の推奨するRapportもあり 各人のセキュリティソフトもあり ダブルでセキュリティ強化になると思います。


報告でした。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティソフトはどれがいいの? 信頼できるセキュリティソフトは?

2018-05-21 21:21:16 | インターネット

 セキュリティソフト

 

窓の杜では多数のフリーソフトを掲載している関係で、ウイルスチェックにも力入れている。 ここで使われているセキュリティソフトは信頼できると私は思っています。

 

以下窓の杜のページより転写 

https://forest.watch.impress.co.jp/info/about/viruscheck.html

●ウイルスチェック体制

 窓の杜では、ソフトを窓の杜ソフトライブラリに収録する際に配布元からダウンロードし、

  • ウイルスバスター クラウド
  • ノートン セキュリティ
  • ESET Internet Security
  • Windows Defender

の各ウイルス対策ソフトで最新のパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を用いて、窓の杜ソフトライブラリに収録する全てのファイルのウイルスチェックを実施しております。

 窓の杜ソフトライブラリでウイルスチェックを実施するファイルは下記の通りです。

 

  • ソフト作者が配布し、窓の杜が転載して配布する圧縮形式のファイル
  • 圧縮ファイルの解凍後にユーザーの環境で生成される全てのファイル

 セットアッププログラムを使用した配布ファイルは、配布ファイル自体にウイルスチェックを実施するだけでなく実際にインストールを行い、ウイルス対策ソフトのリアルタイム監視機能によって、一時的に生成・実行されるファイルについてもウイルスチェックを実施しております。

転写終わり

 

ウイルスバスター、ノートン、ESET この辺がベストセキュリティソフトか? 判断は各人でお願いします。

窓の杜のライブラリーにあるフリーソフトは信頼できるソフトといえるでしょう。 わけのわからないサイトから無料ソフトをDLしりのは危険、どうせDLするなら「窓の杜」のソフトをDLすべきでしょう。

 

窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ESET Internet Securityのセキュアブラウザを使うと文字が化ける現象

2018-05-16 19:50:22 | インターネット

だいぶ前からこESET Internet Securiteyのネットバンキング用セキュアブラウザを使うとき・・・

IDやパスワードなどを入力するとき 文字が全然違うものが打ち込まれていた。 なぜだろうと、考えていました。

 

Edgeを使うと このような文字化けは起こらない。ただ、大手銀行がの推奨する「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」をインストールするとEdgeが使えなくなると現象がみられる時があるようです。 

私は 試しにこの「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」をいったん削除して、Edgeを起動したら 正常にEdgeは起動できました。確かに この「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」を削除すれば、Edgeは正常に動くことが証明されました。


ただ、このままEdgeでネットバンキングやネットショッピングするとセキュリティ上問題なので、 ESTE Internet Securityのセキュアブラウザを使ったほうが安心


デスクトップ上にできているセキュアブラウザ用アイコンをクリック

「EdgeではChromeのように自動でセキュアブラウザは立ち上がらないので、手動でセキュアブラウザを立ち上げなければだめです」

デスクトップ上のこのアイコンをクリックしてセキュアブラウザを立ち上げる この時 WEBブラウザにEdgeがすでに選択されていればEdgeが立ち上がりますが Chromeが選択されていれば Chromeが立ち上がってしまいますので Edgeを使うのであれば Edgeを選択しておく必要があります。 設定方法は ↓に!

 

 

このWebブラウザの選択を変更

Webブラウザをクリックすると上の図のように選択画面がでますので 自分の好きなものをクリックすればOKです。

 

私は EdgeよりChromeのほうが自動でセキュアブラウザが立ち上がるのでChromeで文字化けしないようにできないかと試行錯誤してみましたが 結果 簡単でした。

 

この大手銀行の推奨する「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」を削除してChromeでネットバンキングをして自動でセキュアブラウザを立ち上げて、パスワードなど入れてみたら・・・

 

なんと 文字化けがしなかった。 不具合の原因はこの「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」だったわけです。 セキュリティのためのソフトですが ESETのセキュアブラウザを使えばセキュリティ上は問題ないと考えて この「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」を削除することにしました。

これが正しいのか だめなのか? 判断は難しいですけど 現状ではセキュリティ上問題ないと自分では思っています。 もし、問題だという人がいましたら お知らせください。

 

結果

「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」を削除してChromeでESETのセキュアブラウザを立ち上げ パスワードなどを入力しても文字化けはしませんでした。

「Trusteer Endpoint Protection (Rapport)」を削除すれば Edgeは正常に立ち上がりました。(ただEdgeの場合ESETのセキュアブラウザは手動で立ち上げなければなりません)

 

以上が検証結果でした。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月10日にChromeがリリースされていますバージョンアップしてください。

2018-05-12 06:50:06 | 自作パソコン

5月10日にChromeを更新されているので即更新してください。セキュリティがアップされています。

 

Chrome バージョン 66.0.3359.170 更新内容は↓(英語版ですが翻訳して読んでください)

https://chromereleases.googleblog.com/2018/05/stable-channel-update-for-desktop.html



確認方法は下を参考に ↓

https://blog.goo.ne.jp/eternal_basel/e/72c2abd51454bc6e0197268b8f09b6cf

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作パソコン マザーボードブザー、ビープ音がなるようになったら メモリ診断をしてみよう

2018-05-05 19:05:48 | 自作パソコン

PCの不具合

メモリの不良などで よく PCが不具合になることがあります。

時々、ビープ音を確かめて、ピ、ピ、ピと出るようになったら、メモリのチェック診断をしてみるといいです。

 

まず Windows管理ツールをクリックして

 

つぎにメモリ診断をクリック

 

つぎに、メモリ診断画面が出たら その中の 「今すぐ再起動して問題の有無を確認」をクリックする

自動で再起動されて メモリ診断が始まります。

 

再起動すると このような画面になって 自動でメモリ診断が始まります。

 

診断の進行状態が%と棒グラフで表示されます。 終わるまで ほっておけばいい、何もする必要はない。

 

終わると 自動で再起動されて Windowsが立ち上がります

 

そして、Windowsが立ち上がると 右下の方に メモリ診断結果が現れます。

通常は「メモリエラーは検出されませんでした」と出ます。 異常があれば表示されます。

異常があれば メモリをスロットから抜いて、基盤を掃除(エアーダスターなどで)したり、最悪の場合、新しいメモリと交換すれば、異常は回避されます。

 

また、ほこりがたまると エラー出ることも多いので 細目に掃除はした方がいいでしょう。

(補足、メモリやグラフィックボードなど挿し直しして基盤をエアーダスター/ダストブロワーなどで掃除すると治ることもあります。多くの場合、ほこりが原因。 注意:メモリやグラフィックボードを挿し直しするときロックがかかってるのでそれを解除してからやりましょう)


エアーダスター/ダストブロワー

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする