La selva bonita

ランダムウォークで気ままに,ガリレオ。
我々は流れ星のなりの果て。
El dia que me quieras.

民族とネイション-ナショナリズムという難題 塩川伸明 著

2018-06-22 22:02:13 | 日記
はじめに

第Ⅰ章 概念と用語法-1つの整理の試み
1 エスニシティ・民族・国民
2 さまざまな「ネイション」観-「民族」と「国民」
3 ナショナリズム
4 「民族問題」の捉え方
「民族」の捉え方をめぐる対抗図式
構築主義と近代主義
道具主義とその限界
「つくられたもの」と「自然なもの」もあいだ

第Ⅱ章 「国民国家」の登場
1 ヨ-ロッパ-原型の誕生
2 帝国の再編と諸民族
3 新大陸-新しいネイションの形

第Ⅲ章 民族自決論とその帰結-世界戦争の衝撃の中で
1 ナショナリズムの世界的広がり
2 戦闘期の中東欧
3 実験国家ソ連
4 植民地の独立-第二次世界大戦後(1)
5 「自立型」社会主義の模索-第二次世界大戦後(2)

第Ⅳ章 冷戦後の世界
1 新たな問題状況-グロ-バル化・ボ-ダレス化の中で
2 再度の民族自決
3 歴史問題の再燃

第ⅴ章 難問としてのナショナリズム
1 評価の微妙さ
2 シヴィック・ナショナリズム?
3 ナショナリズムを飼いならせるか

あとがき

有限の生態学 栗原 康 著

2018-06-06 21:38:27 | 日記
Ⅰ フラスコの中の自然-共貧のシステム-
1 ミクロコズム
2 遷移の性質
3 エネルギ-と物質
4 農業を考える
5 相互作用について考える
6 ミクロコズムを分解する
7 共存の条件

Ⅱ ウシの胃の中の世界-共栄のシステム-
1 微生物の棲み家としてのル-メン
2 ウシと微生物の共存
3 生態システム
4 人工ル-メン
5 原生動物とバクテリアの共存

Ⅲ 宇宙基地物語-緊張のシステム-
1 生命維持システム
2 2者再生系
3 多者再生系
4 宇宙基地システム
5 宇宙基地システムは機能ずるか

Ⅳ 安定と共存のシステム
1 安定の条件
・混合と隔離
・死骸は資源の貯蔵庫
・空気は資源の貯蔵庫
・「むだ」の意味
・再生系としてみたル-メン
・地球は宇宙船か
・地球のチッ素循環
・リンの循環
・物質循環の2つの型
2 貯蔵と安定
・資源とは何か
・ハバ-ド・ブルック実験林
・貯蔵と安定
3 物質循環の型
・ハンド・リング・ストック
・ル-メン型システム




銃・病原菌・鉄 GUNS, GERMA, AND STEEL

2018-06-03 20:51:02 | 日記
The Fates of Human Societies by Jared Diamond

日本語版への序文 東アジア・太平洋域から見た人類史

プロロ-グ ニュ-ギニア人ヤリの問いかけいるもの

第1部 勝者と敗者をめぐる謎
第1章 1万3000年前のスタ-トライン
第2章 平和の民と戦う民の分かれ道

第3章 スペイン人とインカ帝国の衝突
・ピサロと皇帝アタワルパ
・カハマルカの惨劇
・ピサロはなぜ勝利できたか
・銃・病原菌・鉄

第2部 食料生産にまつわる謎
第4章 食料生産と征服戦争
第5章 持てるものと持たざるものの歴史
第6章 農耕を始めた人と始めなかった人

第7章 毒のないア-モンドのつくり方
・なぜ「栽培」を思いついたか
・排泄場は栽培実験場
・毒にあるア-モンドの栽培化
・突然変異種の選択
・栽培化された植物とされなかった植物
・食料生産システム
・オ-クが栽培されなかった理由
・自然淘汰と人為的な淘汰

第8章 リンゴのせいか、インディアンのせいか
第9章 なぜシマウマは家畜にならなかったのか
第10章 大地の広がる方向と住民の運命

第3部 銃・病原菌・鉄の謎
第11章 家畜がくれた死の贈り物
第12章 文字をつくった人と借りた人
第13章 発明は必要な母である
第14章 平等な社会から集権的な社会へ

第4部 世界に横たわる謎
第15章 オ-ストラリアとニュ-ギニアのミステリ-
第16章 中国はいかにして中国になったのか
第17章 太平洋に広がった人びと

第18章 旧世界と新世界の遭遇
アメリカ先住民はなぜ旧世界を征服できなかったのか
アメリカ先住民の食料生産
免疫・技術のちがい
政治機構のちがい
主要な発明・技術の登場
地理的分断の影響
旧世界と新世界の遭遇
アメリカ大陸の入植の結末

第19章 アフリカはいかにして黒人の世界になったか

エピロ-グ 科学といsての人類史
・環境上の4つの要因
・考察すべき今後の課題
・なぜ中国でなくヨ-ロッパが主導権を握ったのか
・文化の特異性が果たす役割
・歴史の影響を与える「個人」とは
・科学としての人類史

訳者あとがき
文庫版のための訳者あとがき