海外生活、エンタメ、仕事、子育て

旅行、ドラマ、舞台、仕事、海外生活について。独身時代は女子海外駐在員、現在米国在住ワーキングママ。もっと世界を飛びます!

☆ 中国語スタート / Chinese lesson

2007-05-30 22:45:51 | 英語&その他語学
今日から、(足をちょっと引きずりつつ)中国語、初レッスンでした!


給付金使ってやりたいこと、というのはそれでした。


色々見た学校の中で、一番小さいけど、テキストと先生が良かったので、決めたのですが、私がレッスンしてる間も、2名もうサインナップしてて、「あ、やっぱりな」と確信。いいとこだ。きっと。




あっという間の1時間で、これなら、2時間はいけるな、と。



昔、習ったことあるとは言え、私は前、台湾の先生だったので、読み方とか中国本土とは違うので、一から習ってます。


でも、やっぱり、少し覚えてるから、ちょっと楽。



先生もすごいいい人!




思うに、英語と中国語って、ま、ある点では、文法も(文の作り・・かな)似てるけど、それ以上に、「発音が結構大事」という点が同じでは?と。



他の言語でも、発音は大事だとは思うけど、私の理解する(または、勉強したことのある言語)中では、この2つは、特に、そして、ややこしい(日本人にとって)のでは、と。



英語に関しては、中学の時に、発音ばっかり最初やってたから、それが今になって思うと、良かったのかな、と。
中国語も、実は、最初の半年、発音のみ!を習ったし。


その先生の方針だったのよね、発音が難しいから!といつも言われてて。



だからか?今日も、前のときの体験レッスン先の色々な学校でも「発音良いですね」と言われた。



コツが分かると、絶対誰もできるんだけど、論理的に説明されないと、完璧に飲み込めないのよね、私は。
中国語、ドイツ語と実は似てる発音のとこもあって、そういう意味では、わかりやすい。私には。(ウムラウトがあるのよ!中国語とドイツ語は!)




耳でまねる方法でも勉強できるんだけど(フラ語はそうだった)実は、中国語ではそれが通用しない。(と思う)




改めて、ちゃんとちょっとずつ勉強しよーって思いました。



先生も、「発音をゆーーーくり完璧にしたほうがいい。そしたら、後はすらすらできるから」と。



ほんとそう思う!(少なくとも、中国語はね)



まあ、ぺらぺらになるなんていうのは、そーとー先(きっと10年後くらい)だけど、(ちゃんと学校とかに通い続けない限り)適当にやっていきます!



今日やった授業の中で、一番、使えるな~というのは、







我是有一点塁。





「ちょっと疲れてます・・・私・・・・」(爆)

(そのせいか、今日会社で、かなり馬鹿な勘違いをしてたことが判明!でも、あれは、ずるい!間違える要素が重なりすぎ!)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ 健康診断・・/ Check up | トップ | ☆ 子供が来ました / My kid »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

英語&その他語学」カテゴリの最新記事