たき洋一奮戦記 ~私たちの未来は 私たちの手で! 

たき 洋一 が、私たちの声でつくる政治への挑戦を綴ります

市民の声は~文教厚生委員会から

2010-06-03 19:07:52 | 政治活動

閉会中ですが、文教厚生委員会が開かれました。
私は委員ではありませんので、傍聴席です。


今日の議題はあやの台小学校の建設問題とすみだ子ども園についてです。
あやの台小学校は、構造と階数や配置について議論されました。
現状は、RC造3階建てで進められるようです。
もちろん決定ではありません。


一方、隅田小学校の耐震改修にも話が及びましたが、計画がある程度まとまった段階で保護者と説明しますとの事です。
そうではなく、現状の不都合をお聞きして計画を立てるべきだと思います。
この市当局の姿勢を改めなければならないと思います。

すみだ子ども園でも、市民特に保護者への説明不足について問題とされました。
傍聴席にも、お子さん連れの保護者の方もおいででした。
幼保一元化5カ年計画が未だに説明理解されていないのはどうしてだろうか。
説明の仕方に問題があるといわざるを得ません。



当局の説明では、園区内に区長さんを通じて回覧を回し説明会も行いご理解いただいているとの事でした。
しかしながら、保護者の方は先日初めての説明会まで知らなかったと仰っています。

しかし残念な事に、某議員から、「回覧まわして説明会して知らないのは市民が悪い」という発言に愕然としました。

市民の声を取り入れた計画となるよう十分な説明を行っていただくと共に、議員として市民の声を伝えてまいります。