goo blog サービス終了のお知らせ 

五行日記

健康ニュースや日常の出来事、感想、意見など。

5・6月何故か、調子が良くない方

2017-06-06 10:51:57 | 日記(出来事、気付いた事、感じた事、)

      

それまで、わりと元気だった方が、急に元気がなくなり、頭痛、吐き気などを訴えておりました。話しを聞くと毎朝になると吐き気がひどく、頭痛もあり調子が悪いとおっしゃていました。お話をお聞きしますと、仕事によるストレスで睡眠不足を起こし続けているところで、その気持ちを調整できずにいる状態とのことでした。 

   実は東洋医学では、この季節は肝鬱を起こしやすく精神的な情緒も不安定になりやすく、このような方の相談も増えるときでもあります。さらに6月には梅雨の季節がひかえています。東洋医学では季節の変わり目を土用の季節、消化器系に影響の出る季節としています。梅雨となってくると胃腸虚弱な方はますます消化器系に湿が溜まり重怠さや倦怠巻、食欲不振、頭重、吐き気など訴えてくる方が増えてくるといった傾向がございます。

もう一つ、注意をしたいことがあります。

 日本には「病は気から」という言葉があります。中医学では「凡(およ)そ病は、鬱(うつ)によりて起こること多し」とも言われています。
チベット医学などでは「病(のもとは「三毒(貪(とん)・怒(じん)・痴(ち)」によって起こる」病の根にある 心の状態の意識にも深くふれています。
中医学では「七情」と言い→ ( 喜・怒・憂・思・悲・恐・驚 )の 七つの情が発病原因とされていますが
鬱(うつ)は巡りがスムースに行かず滞りによりつまってきてしまう状態です。この鬱が肝鬱をはじめ五臓の鬱として特徴を現すことがあります。
このように、精神的な要素による疾患は非常に多くあります。

薬物療法も有効ですが、心身は一如・肉体と精神は一つということは、心・精神についても把握することが大切なことだと思います。

精神的な面からくる場合、その原因になっている気持ちのブロックを外していくことが大切で、思考にアプローチして苦痛を取り除くことが大切です。カウンセリングは有効な手段ですが、相手の気持ちを充分に理解することが何より必要です。

     

 

このような季節でも、
緑の中で深呼吸をして、マインドフルネス・瞑想・呼吸法などして心を沈めて安定させてみることや、ストレッチと呼吸を合わせ肉体を柔軟にしてみることで、気が滞らなくしていく習慣が大切です。予防であり改善法にもなるかと思います。
思考をコントロールする方法や日常の自分にたいする考え方を学んでいく事もとても大切なことだと思います。悩み苦痛の発生する理由を理解して自分を楽にしていくことも学ぶことも大切なことだと思います。

   

それでも、たり無いと思えば、自然の生薬・ハーブを用いたお茶(赤紫蘇茶、すっきり茶) 薬膳(なつめ、リュウガンニクなど)、アロマオイル(ラベンダー精油、ペパーミント精油、メディカルアロマ観音など)、証に合う漢方処方などを試してみるのも良いかと思います。

 鬱に対する漢方薬にはどんなものがあるのかを代表的な漢方薬処方をご紹介します。

※肝気欝結(かんきうっけつ)の証は  憂鬱・情緒不安定・ため息・胸脇脹痛・食欲不振・腹脹・口渴・口苦・頭痛・月経不順・舌紅・苔薄黄・脈弦などが特徴です。

「加味逍遥散(かみしょうようさん)」 憂鬱 イライラ、胸脇の脹る痛みがあり、その他月経不順、月経痛、食欲不振、疲労感、口渴、頭痛などに



※気滞痰鬱(きたいたんうつ)の証は  胸が苦しくつかえるような症状・痰が多い・咽喉の閉塞感・惡心・食欲不振・舌苔膩・脈弦滑などが特徴です。

「半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)」 胸が苦しくつかえる、胃がつかえるような不快感、痰が多く、咽喉の閉塞感があり惡心や食欲不振などに


※心脾両虚(しんぴりょうきょ)の証は 動悸・不安・不眠・多夢・物忘れ・眩暈・倦怠感・顔色が白い・食欲不振・舌淡・脈細弱などの特徴です。


「帰脾湯(きひとう)」 体が弱く繊細で貧血気味の気血不足により精神不安定になっている者用いられます。脾気虚と心血虚を補益します。すぐれた血を補う作用をもっているので貧血にも用いられます。
  
その他にも香蘇散,酸棗仁湯、加味帰脾湯、桂枝加竜骨牡蛎湯、柴胡加竜骨牡蛎湯、柴胡桂枝乾姜湯、甘麦大棗湯、分心気飲、天王補心丹・・・など多くの漢方処方があります。

  

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日々の食事・食養に気を付け... | トップ | 足が痛くて曲げられない!  »
最新の画像もっと見る

日記(出来事、気付いた事、感じた事、)」カテゴリの最新記事