どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のラーメン・118】らぁめん 山と樹 ~らぁめん~

2019年03月18日 | 高円寺のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

訳あって、“古巣”となる高円寺(【ホテルアークタワー高円寺】)宿泊となった2019年3月15日(金)の翌日となる(2009年)3月16日(土)のお昼前(11時20分頃)に、予(かね)てから計画していたのであるが、「環七」沿いでJR中央線「高円寺」駅ガード付近(「高円寺陸橋」から「環七」をJR中央線「高円寺」駅方面へ向かう途中の右手で【027◆自家製麺 ラーメン 大公】の2軒手前)にある、今“高円寺で一番話題”であると思われるラーメン屋。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩9分程度、距離にして約520m)

【らぁめん 山と樹】
(東京都杉並区高円寺南5-21-7 高円寺マンション107 TEL:03-6383-1773)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(11時20分頃に到着!)

◆このお店のある場所は、以前(2006年~20014年頃)には【022◆みそ一発】があり、その後(2014年春頃)に【064◆麺屋 まる正(しょう)】“居抜き”で入り、そして2017年1月にはこちらのお店が「OPEN」を果たしたのであった! また店頭に貼られていたチラシを確認したところ、こちらのお店は【TRY ラーメン大賞】主催の『東京 ラーメン・オブ・ザ・イヤー』(2017-2018)「TRY新人賞」(しょう油部門 優秀賞/つけ麺部門 優秀賞)を獲得した模様であるが、何とも“凄い事”ですわよね。。。ぼそっ!

◆さて、この時は敢えて「開店時刻」(AM11時)頃を狙ってお店に向かう予定であったが、少しばかり遅れをとってしまったばかりに入店したのは(上記↑の通り)で11時20分頃であった! すると店内には既に先客が数名いて、(カウンター)席はまばらに2席程空いていたものの、(カミさんと)2人並んでの着席が無理な為に暫し店内の入口付近にて待つ事となった! また、先客にはまだラーメン(らぁめん)が供されていなかた為、完全に「1回転」分待つ羽目となってしまったのである! その間、店外で更に2名が待ち状態となっていたのであるが、入口付近のカウンター席(2人掛け)で1人で食べていた先客の方にはかなりの“プレッシャー”になってしまったのかもしれないわよね!? そして待つ事「約15分」が経過した11時35分頃、その入口付近のカウンター席(2人掛け)にようやくにしての着席と相成ったのだ!

◆お店は店主1人による「ワンオペ」である為、「お水」等は「セルフサービス」となっている! また、店内には「紙エプロン」 「紙おしぼり」 「ティッシュ」 「割り箸」等が置かれており、勿論(もちろん)「セルフ」にて利用可能なのである!


 

さて、この時は最も“基本形”であると思われる。。。

 『らぁめん』(¥780)



『あじ玉』(¥100)「追加」注文ざます♪

 

 ■麺:【自家製】太縮れ(平打ち風)
 ■具:チャーシュー・のり・メンマ・(刻み)ネギ・(トッピングの)あじ玉
 ■スープ:あっさり醤油(鶏がら)


★店内の入口付近にある券売機で食券を購入し、その券売機の脇で“今か今か”と待っている途中、店主が気を遣ってくれてか先に注文を受けてくれた為、席に着いてから程なくして『らぁめん』が供された♪ 太麺であるが故に、通常であれば“茹で時間”を要しそうなものであるが、この時はその程待たずに済んだのである! また、この頃になると新たなお客さんが次から次へとやって来たのであるが、「1回転」目のお客さんが丁度ハケた為、皆さん待つ事なく入店できたのであった! 勿論(もちろん)、この時点(11時40分頃)で“満席”である!

★まずは、やや“茶色っぽい”色合いの縮れ”自家製麺であるが、その見た目通りで“コシ”がとても“しっかり”しており、食べ応えも抜群であるわい! そして、「無化調」らしき「鶏がら」仕立てであると思われる“あっさり”とした「醤油」スープ“上品”な感じの味わいで、飲み進めるほどに“旨味”が増してきて、とても美味しかったので全て飲み干してしまったざます♪ また、具の“大き目”な(自家製)チャーシューは箸で切れるほどに柔らかく、口の中で“トロトロ”にとろける様な味わいであり、これまた素晴らしい美味しさであった♪ これは間違いなく、文句無しの“合格”ざます♪

★また、折角だったので『ごはん』(¥100)「追加」に注文ざます♪ 実は待っている間に、先客向けの『ごはん』を店主が盛っている光景がとても美味しそうに見えたので、急に自分も食べたくなってしまったのである! 味付きの「貝柱」(刻み)が添えられているのが嬉しいわね♪ やや“硬め”に炊き上げられた(この)『ごはん』が、意外にも美味しかったのでありまっす! そして、「追加」注文していた『あじ玉』を割って『ごはん』乗せて食べれば、それはそれは“最高の味わい”と化したのでありましたとさーっ♪






☆店内にて何やら“鳥が鳴くような音”がずっと響いていたが、何かと思ったら「製麺機」の稼働音であったのか!? このマシンで、あの“良質”自家製麺が製造されるのねん♪



☆次回訪れる機会があるならば「味わい比較」を行うべく、今度は『塩らぁめん』(¥780)の方を試してみようかしらね!? また、『つけめん』(¥880)「期間限定」『味噌らぁめん』(¥880)も気になるところではあるけどね。。。






<営業時間>
 ■営業 11:00-15:00/17:00-21:30
 ■定休 月曜日/第二・第四木曜日
 ■喫煙 不可






<高円寺のラーメン既出店>

 ■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
 ■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
 ■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
 ■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】[閉店]
 ■005 中華【ことぶき】[閉店]
 ■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
 ■007 らーめん【てつや】 
 ■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
 ■009 博多ラーメン【ばりこて】
 ■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店[閉店]
 ■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
 ■012 高円寺らー麺【しんや】[閉店]
 ■013 台湾家庭料理【台北餃子】
 ■014 沖縄そば屋【うーまくー】
 ■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
 ■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店[閉店]
 ■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
 ■018 中華【登龍園】
 ■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
 ■020 ラーメン【万福】[閉店]
 ■021 らぁめんと定食 中華【成都】
 ■022 【みそ一発】[閉店]
 ■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
 ■024 中華そば【JAC】
 ■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
 ■026 【満州王】
 ■027 自家製麺 ラーメン【大公】
 ■028 中国料理【真華】[閉店]
 ■029 麺や【天鳳(てんほう)】
 ■030 【福利亭】
 ■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
 ■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
 ■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
 ■034 中華料理 【一番】
 ■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
 ■036 らぁめん食堂【花の木】
 ■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
 ■038 中華【寿楽】[閉店]
 ■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店[閉店]
 ■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
 ■041 肉玉そば【おとど】高円寺店[閉店]
 ■042 麺屋【はやしまる】
 ■043 【Bia Bia】
 ■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
 ■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
 ■046 博多らーめん【長風】[閉店]
 ■047 麺処【じもん】
 ■048 中華【七面鳥】
 ■049 【ちょもらんま】高円寺店[屋号変更]
 ■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
 ■051 らーめん【春樹】高円寺店[閉店]
 ■052 中華料理【華龍】
 ■053 中華料理【タカノ】
 ■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店[閉店]
 ■055 中華料理【幸楽】
 ■056 中国料理【成都】東高円寺店
 ■057 【廣義隆】
 ■058 中華料理【味楽】
 ■059 自家製麺【火の鳥73】
 ■060 公楽(KOURAKU)
 ■061 中華美食【明月房】[屋号変更]
 ■062 らぁめん【ひら石】
 ■063 横浜家系ラーメン【杉並家】[閉店]
 ■064 麺屋【まる正】
 ■065 中国家常菜【祥龍房】
 ■066 中華料理【天王】
 ■067 名代【富士そば】高円寺店
 ■068 焼鳥スナック【いがぐり】
 ■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店[閉店]
 ■070 らーめん【やしろう】[閉店]
 ■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店[閉店]
 ■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
 ■073 中華料理【香満楼】[閉店]
 ■074 中華料理【三久】
 ■075 【唐八景】
 ■076 【風風ラーメン】高円寺南店
 ■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店
 ■078 【太陽】高円寺店
 ■079 喜多方ラーメン【麺道】[閉店]
 ■080 ラーメン&カレー【タブチ】高円寺店
 ■081 麺屋【伊兵衛】新中野店(新中野)
 ■082 【成都】高円寺本店
 ■083 中華料理【豊味苑】
 ■084 【鹿児島一番】[閉店]
 ■085 中華四川料理【豆の家】高円寺店
 ■086 中華食堂【一番館】高円寺店
 ■087 中国料理【福龍門】
 ■088 【味の天徳】高円寺店
 ■089 中華料理【芳蘭】
 ■090 麺屋【皇鶏】[閉店]
 ■091 鶏料理のお店【美食鶏】[閉店]
 ■092 居酒屋【あじ星】
 ■093 中国料理【東蓬飯店】
 ■094 つり堀【武蔵野園】
 ■095 台湾料理【雄旺】 
 ■096 中華そば・つけめん【甲斐】高円寺店
 ■097 らーめん【せい家】高円寺店
 ■098 中華料理【丸忠】
 ■099 中国料理【龍華園】[移転(江古田)]
 ■100 純中国料理【知味飯店】
 ■101 中華厨房【杏杏】新高円寺店
 ■102 本格台湾料理【高味園】
 ■103 ラーメン【萬里】
 ■104 わんたん麺専門【広州市場】高円寺店
 ■105 煮干し中華そば 麺屋【銀星】 高円寺
 ■106 博多屋台【よかたい】[閉店]
 ■107 節骨麺【たいぞう】東高円寺店
 ■108 博多豚骨ラーメン【わ蔵】高円寺店
 ■109 麺屋【小桜】東高円寺店
 ■110 中国飯店【福来門】
 ■111 【なんでんかんでん】高円寺復活店
 ■112 noodle kitchen【六九麺(ロックメン)】
 ■113 熱烈中華食堂【日高屋】高円寺北口駅前店
 ■114 麺昇【神の手】
 ■115 九州とんこつ【長浜や】東高円寺店
 ■116 博多とんこつらーめん【一心堂】
 ■117 麺屋【賢太郎】
 ■118 らぁめん【山と樹】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする