どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2018年12月権利確定)】ヒューリック(東1・3003) ~グルメカタログギフト(3,000円相当×2点)~

2019年03月05日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年2月27日(水)に、「旧富士銀行の銀行店舗ビル管理」から出発した『ヒューリック』「株主優待」が到着♪

 

 『グルメカタログギフト』(3,000円相当×2点)

 

【株主優待】(2018年9月5日現在)

ヒューリック(東1・3003) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ヒューリック株式会社)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年12月末現在の当社株主様名簿に記載された3単元(300株)以上保有している株主とする。
 ≪優待の内容≫
  [保有継続期間3年未満の株主]
   3,000円相当のグルメカタログギフト
   または「あしなが育英会」への寄付(※1)より1点
  [保有継続期間3年以上の株主(※2)]
   3,000円相当のグルメカタログギフト
   または「あしなが育英会」への寄付(※1)より2点(6,000円相当)
   (※1)寄付項目を選択した場合、株主への優待商品に代えて、その相当金額を上記団体へ寄付する。
   (※2)同一株主番号にて3年以上継続して300株以上保有の株主が対象。保有期間中に証券口座の変更や貸株をすると、株主番号が変更となる可能性がある。


 

【ヒューリック】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家情報→株式・社債情報→株主優待

◆旧富士銀行の銀行店舗ビル管理から出発。都区内の駅近接ビル中心に好物件所有、物件多角化へ。賃貸ビルの稼働率上々、物件売却が想定超で営業増益幅拡大。増配。19年12月期も稼働率安定、物件価格高止まりでも立地重視で積極取得継続。売却もREIT、外部ファンドともに引き合い強いとのこと。



★この銘柄は“ずっとずっと”以前よりチェック済であったのであるが、2013年の12月24日にその翌日(12/25)が「権利確定」最終日であることに気が付き、慌てて“納期ギリギリの滑り込みセーフ”で購入した訳である! んが、それが(ほぼ)間違いなく“高値掴み”となってしまった模様であろうか!? ここで注意点がありまっす! 「優待獲得」には「3単元」(300株)が必要ですわよ!!

★株価であるが、2013年の11月末に(その当時の)「高値」となる「1,808円」を付けて以降、売り込まれての急降下↓↓↓を演じてくれた! 以降も“ダラダラ”値下がり↓を継続し、2016年1月21日(木)には当時の「安値」で且つ「1,000円」“大台”を割り込む「860円」を付けるに至ったのである! そして、その後の株価も「1,000~1,100円」のレンジにて、やはり“ダラダラ”とした感じの推移し続けていた模様であろうか!? つまりは、何とも“お粗末”な感じの値動きを“ひたすら”に継続していたのであったとさーっ!?

★そして、一昨年(2017年)末頃より何故か上昇↑基調に転じ、昨年(2018年)2月1日(金)には<年初来高値>となる「1,407円」を付けたものの、その後はまたもや完全なる下落↓基調に転じてしまい、“元の鞘”となる「1,000円」前後で値動きに落ち着いてしまったのである!? おかげで、未(いま)だに「損失」“雪だるま式”に日々膨らんでゆくままとなってしまっており、とうとう“地獄”「含み損ライフ」をすっかり“満喫中”の状況なのであるわい!! ずっと業績は良いのに何故でしょう!? それには何やら“大人の事情”が潜んでいそうだけどね。。。ぼそっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、カミさんには一切相談せずに『<日本の極み> 銀聖鮭焼ほぐし』(80g×3)『博多ラーメンセット』(半生麺100g×12)に決めたのでありましたとさーっ!

 

☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)3月18日(日)受取済でカミさんが勝手にチョイスした「株主優待」『ヨックモック クッキー詰合せ』(シガール/ドゥーブル ショコラオレ・ショコラブラン)『味の牛たん 喜助 牛たん詰合せ』(しお味・たれ味・みそ味 各90g)でありまっす!

 

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)3月11日(土)に受取済である「株主優待」『河島善一の紅鮭焼きほぐし(辛口)』(80g×2)『河ひとくち筋子』(80g×2)でありまっす! 実は、この時の「株主優待」より「保有継続期間」「3年」以上となった為に“ランクアップ”を果たし、『3,000円相当のグルメカタログギフト』より「2点」チョイス可能となったのである!

 

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-3-4終値)
 ■日経平均:21,822.04円(前日比:+219.35円
 ■ヒューリック:1,037円(前日比:+1円
  □残高:300株
  □平均取得単価:1,462.26円(手数料込)
  □含み損益:▲127,578円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする