どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【上野ARIES(アリエス)】奥様は“なんちゃって”ジャズ・シンガー(2019-2-27)

2019年03月04日 | その他
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2019年2月27日(水)の晩(19時20分開演)に、上野(上野広小路)にあるジャズクラブ【上野ARIES(アリエス)】にて、ジャズ・ミュージシャンである山岸隆志(Vocal)&笙子(Piano)夫妻による『弾き語りLIVE』が開催され、そこに(うちの)カミさんも“ちゃっかり”と出演して弾き語りをするというので、その日は敢えて【APA HOTEL(アパホテル) 御徒町駅北(S)】を予約して宿泊した!

ホテルにチェックイン後に、まずは【上野ARIES】の近くにあるカフェチェーン店【PRONTO 相鉄フレッサイン上野御徒町店】で軽く飲み喰いしてから。。。(最寄駅:東京メトロ銀座線「上野広小路」駅より徒歩2分程度、距離にして約160m)

【LIVE SPOT UENO ARIES】
(東京都台東区上野2-4-8 サントリー会館B1F 蒔田ビル TEL:03-3831-0523)




 

に超“久しぶり”の参上!(19時10分頃の入店!)

【上野ARIES(アリエス)】「公式サイト」はこちら → 上野アリエス

◆以前に勤めていた会社の事務所が2011年3月までこのお店の辺り(東京メトロ銀座線「末広町」駅が最寄駅)にあった為、その当時に知り合いのミュージシャンが出演した場合には、こちらのお店をたまに利用していたのである! こちらのお店に“最後”に入店したのが2010年頃であったとすると、今回はほぼ“9年振り”の入店と相成った訳である! あまりに久しぶりの参上となった為、お店の場所の見当はついていたもののなかなかお店の入口が見つからず、付近を“ウロウロ”する羽目になってしまったのである! 実はお店の入口が、思っていたよりも路地の奥の方にあったのでありまっす!?

そして、このお店の「お通し」「姉妹店」である【銀座CYGNUS(シグナス)】と同様、何年も前から全く変わっていない『生ハムサラダ』である! 『サラダ』と言えども、野菜はしなびれた感じの「レタス」のみであり(こちらのお店は「チーズ」の“欠片(かけら)”が追加されている!)、そこに「イタリアン・ドレッシング」らしきものが薄っすらとかかっているだけである為、それほど美味しい代物ではない。。。ぼそっ!



まずは“何かしら”の『ウイスキー』(ロック)をオーダーしたが、“悪酔い”するとマズイので以降は『バドワイザー』に切り替えた♪ とは言え、更にその後より何本か追加オーダーしたけどね。。。ぼそっ! 

 


 ■まずは山岸笙子ちんの弾き語りで幕を開け、続いて山岸隆志先生の弾き語りが始まる。。。

 


 ■そして『なんちゃってジャズ・シンガー』である(うちの)カミさんが登場し、弾き語りの後は笙子ちんのピアノ伴奏で歌う。。。

 


 ■3セット終了後に出演者3名による記念撮影。。。お疲れさんざます♪






☆このお店では、演奏時の照明が“暗め”である為に「カラー」ではあまり上手く写真が撮れないので、「セピア」色による撮影が中心となりましたとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 18:30-23:30
 ■定休 日曜日
 ■喫煙 可(喫煙場所にて)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2018年11月権利確定)・配当(期末)】串カツ田中ホールディングス(東M・3547) ~2,000円相当(1,000円券2枚)の食事優待券~

2019年03月04日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年2月28日(木)に、「『串カツ田中』の単一ブランドで関東圏を中心に直営とFCで展開」を図る『串カツ田中ホールディングス』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『2,000円相当(1,000円券2枚)の食事優待券』

 

【株主優待】(2018年8月2日現在)

串カツ田中ホールディングス(東M・3547) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社串カツ田中ホールディングス)

 ■権利確定:11月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
 毎年11月30日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上所有株主。
 ≪優待内容≫
  100株以上 300株未満 2,000円相当(1,000円券2枚)の食事優待券
  300株以上 600株未満 4,000円相当(1,000円券4枚)の食事優待券
  600株以上 900株未満 6,000円相当(1,000円券6枚)の食事優待券
  900株以上 8,000円相当(1,000円券8枚)の食事優待券




【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:13.00円
 ■配当金額:1,300円
 ■受取金額:1,036円(税引後)


◆『串カツ田中』の単一ブランドで関東圏を中心に直営とFCで展開。長期で1,000店体制目標。19年11月期は店舗純増50~60(前期55増)。全面禁煙実施による家族客の増加続く。割引キャンペーンなど販促も効き、既存店は堅調推移。人件費増や出店負担こなし営業益の成長続く。連続増配かとのこと。



★こちらの2016年9月14日(水)に上場を果たした“かの有名”外食チェーン店の会社。。。上場時よりその存在は気にしていたのであるが、何故かすぐには「買」に飛びつかなかったのである! それは、以前に住んでいた古巣となる東高円寺(東京都杉並区)にこちらの店舗(【東高円寺店】)があり、今から3年半ほど前となる2015年7月に一度だけ飲み食いに行ったことがあったが、それほど良い印象ではなかったからである!? さすれば、その店舗を運営する会社の銘柄にも興味が失せるというものであろうか!?

★ところが、昨年(2018年)中に現在の最寄りとなる【本川越店】「2回」ほど訪れてみたところ、店員さんの“対応の良さ”も含めて意外にも気に入ってしまい、ここのところは「串カツモード」と化すことが多くなってしまったのである! そして、昨年(2018年)12月には古巣となる【高円寺店】も試す機会があったのだ! また、テレビ番組にも社長夫妻がよく登場しているが、その“人柄の良さ”にも惹かれてしまった模様であろうか!? 以後、すっかりこの会社を気に入ってしまい、株主になることを決意した次第なのでありまっす! もちろん、「株主優待(食事券)」の獲得も、その「目的」であるんだけどね。。。ぼそっ!

★そこで、昨年(2018年)10月頃にちょいとチャートを確認してみたところ、壮大なる下落↓の後の横這い→な状況といったところであった!? しかも、前回の「権利確定」(2018年11月末)が“すぐそこ”である残り「1ヵ月」にまで近づいていたので、(2018年)10月29日(月)における慌てての購入に踏み切ったのである! 当然の如くで、当時の“節目”であった「3,000円」未満での購入を目論んでいたのであるが、購入当日の「寄付」「GU↑」(ギャップアップ)で始まってしまったのには流石に参ったざます! 結果は、ギリギリ「3,000円」未満で付いたんだけどね。。。ぼそっ!

★株価であるが、昨年(2018年)1月11日(木)に<年初来高値>となる「4,840円」を付けた後は“ズルズル”そして“ダラダラ”下落↓し、ほぼ1年後となる今年(2019年)1月4日(金)に今度は<年初来安値>となる「1,787円」を付け、とうとう「2,000円」をも割り込んでしまったのである、これはイカん!! その後は少しばかり値を戻してきたものの、それでも直近においては“節目”となる「3,000円」を割り込んでの推移を継続中の模様であろうか!? おかげで、「含み損ライフ」を満喫中の状況なのであるわい!

★それにしても全く持って“たられば”であるが、その昨年(2018年)1月に付けた<年初来高値>「5,000円」どころはおろか、一昨年(2017年)11月27日(月)に付けた<上場来高値>「7,480円」の近辺で掴(つか)んでいなくてホンマに助かったざますわね、ふぅ~!! さて、今後の株価の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、この度受け取った「株主優待(食事券)」(2,000円相当)に加えて、「FUN + WALKアプリ」における【串カツ田中】『ワンドリンククーポン』や、以前に【高円寺店】で受け取った『特別クーポン(お会計金額10%OFF)』等の利用を“駆使【串】して、何とか次回の“飲み喰い”の費用を少しでも安く済ませられる様に頑張ってみましょうかしらねぇ~!




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-3-1終値)
 ■日経平均:21,602.69円(前日比:+217.53円
 ■串カツ田中ホールディングス:2,521円(前日比:+40円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,982.70円(手数料込)
  □含み損益:▲46,170円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする