どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【グルメ・末広町(千代田区外神田)】うなぎ 久保田 ~特上うな重定食~

2019年03月03日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2019年2月27日(水)の晩(19時20分開演)に、上野(上野広小路)にあるジャズクラブ【上野ARIES(アリエス)】にカミさんが出演して弾き語りをするというので、その日は敢えて【APA HOTEL(アパホテル) 御徒町駅北(S)】を予約して宿泊した! そして、その翌日となる2月28日(木)のお昼前に、ちょいと“昼酒”でも嗜(たしな)もうと、東京メトロ銀座線「末広町」駅「2番出口」を出て【マクドナルド】を右折した先の右手にある“老舗”鰻(うなぎ)屋。。。(最寄駅:東京メトロ銀座線「末広町」駅「2番出口」より徒歩2分程度、距離にして約145m)



【うなぎ 久保田】
(東京都千代田区外神田5-6-9 TEL:03-3831-6082)




 

にカミさんと2人で約“11年半振り”に参上!(11時10分頃の入店!)

【うなぎ久保田】「公式サイト」はこちら → 東京・神田にある【うなぎ久保田】明治30年から続く老舗の鰻料理専門店です

◆以前に勤めていた会社の事務所が2011年3月までこのお店のすぐ近く(東京メトロ銀座線「末広町」駅が最寄駅)にあった為、その当時は社用等でお昼にこちらのお店を良く利用したものである!(たまに個人でも利用していた!) また、手元に残っていた記録によると、こちらのお店に“最後”に入店したのが2007年7月6日(金)と記されていたので、今回はほぼ“11年半振り”の入店と相成った訳である!

◆この時の時間帯はまだお昼前(11時10分頃)だというのに、店内には既にお客さんが“ポツポツ”といらした! 客層の大半は地元の“旦那”風のご年配・らといったところであろうか!? 流石にここ数年の『鰻(うなぎ)』の価格の高騰↑↑↑により、お昼時となっても普通のリーマン(サラリーマン)客は皆無であった!(社用族のリーマン客はちらほらいたが。。。) さてこの時であるが、手持ちの荷物が多かったからか、入口付近の半個室的になっている広めな「4人掛けテーブル席」に案内された! もしかすると、以前は待合室になっていた場所かもしれないが、大変居心地が良かったので、これはこれで“ラッキー”であったわい!


 

さて、まずは『キリンラガービール(中瓶)』(¥700)(計「2本」)を注文ざます♪



そして、「一品料理(鰻)」の中より。。。

 『うざく(鰻の酢の物)』(¥1,500)

 

を注文ざます♪

★あいやーっ! この『うざく』『鰻(うなぎ)』がとても柔らかく、更には“香ばしい”ので超美味し♪ そして“酸っぱめ”タレまでもが美味なのでありまっす♪

続いて、「一品料理」の中より“甘め、できます”という。。。

 『玉子焼』(¥650)

 

「追加」注文ざます♪

★味付けは甘くせずに“普通”にしたが、これがまたとても“お上品”な感じのお味で美味いざます♪

ここで飲み物を『八海山(熱燗)』(¥700)(計「3本」)に変更ざます♪



そして、いよいよ“お待ちかね”となる。。。

 『特上うな重定食』(¥4,400) ※「お新香」「お吸い物」付き

 

を注文ざます♪

 

★実は入店時に注文済であったが、まずは「お酒」「おつまみ」類を堪能していたので、お店の方に“焼き上がりのタイミング”を調整してもらっていたのである!

★さて肝心なる“そのお味”であるが、身はとても“柔らか”で、味付けも“絶妙”な感じのとっても“好み”な味わいであろうか!? 何と言っても、“甘め”な味付けでないのが良いわね♪ ご飯もほど良い感じの“噛み応え”でとっても美味しいのであるが、きっと良い「お米」を使用しているわよね!? そして量も丁度いい感じであるわい!? あぁ~これはホンマに美味しかったざます♪




☆ちなみに下記↓添付写真(写メ)は、今から約“11年半”前となる前回入店の2007年7月6日(金)のお昼時に、こちらのお店で食べた『うな重(並)』(¥1,680)でありまっす♪ この時は手持のお金が無かったらしく、『定食』(お新香・お吸い物)“パス”となってしまった模様である! そして、今現在の『うな重(並)』のお値段は「2,600円」也!






<営業時間>
 ■営業 11:00-15:00/17:00-21:00
 ■定休 日曜・祝日
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(期末)】日本フイルコン(東1・5942)

2019年03月03日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年2月27日(水)に、「国内首位の抄紙網など各種フィルター、コンベヤーの製造」を手掛ける『日本フイルコン』「(期末)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2018年10月9日発表)

日本フイルコン(東1・5942) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(日本フイルコン株式会社)

 ■権利確定:11月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年11月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主
 ≪優待内容≫
  保有期間 1年未満
   100株以上1,000株未満 500円相当のQUOカード
   1,000株以上 1,000円相当のQUOカード
  保有期間 1年以上継続
   100株以上1,000株未満 ワイン 1本
   1,000株以上 ワイン 1本(限定品)
 ≪贈呈時期≫
  ・QUOカード:毎年2月下旬の定時株主総会終了後の「定時株主総会決議ご通知」および「株主通信」とともに送付予定。
  ・ワイン:毎年3月下旬の発送予定。
 (注)1年以上継続保有の株主とは、5月31日および11月30日現在の株主名簿に、同一株主番号で、3回以上連続で記載または記録された株主。




【日本フイルコン】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報→配当金・株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:6.00円
 ■配当金額:600円
 ■受取金額:479円(税引後)


◆国内首位の抄紙網など各種フィルター、コンベヤーを製造。精密加工技術応用しフォトマスクも。19年11月期は主力の産業用フィルターが製紙用に海外伸びるが、国内低調で横ばい。電子部材も太陽光発電設備販売の減速続く。環境・水処理も濾過装置一体型プールの伸び悩みが痛い。営業益足踏みとのこと。

  

★こちらの名前すら聞いた事が無かった「東証1部」上場の銘柄。。。何時ぞやの事、ネットにて「11月」「権利確定」である「株主優待」銘柄を検索していた時に発見したのだ! あっしは、この様な(その当時において)「5万円」前後で購入できる「株主優待」銘柄には“全く持って”目が無い為、2015年の「権利確定」(11月末)直前であった(2015年)11月13日(金)における購入と相成った訳である!

★株価であるが、以前は「450円~550円」前後での「BOX圏」の値動きの様に見受けられたが、その後は(とうとう)「下値」切り下げ↓て、2016年6月24日(金)には当時の「安値」となる「391円」と付けてしまったのである! と言う事は、やはり「買値」(取得単価)が丁度“天井”付近であったので、またもや“高値掴み”となってしまったようであるわい!? まぁ、株価が(もともと)“安い”ので、あまり値動きを気にするのはヤメて、「優待品」『ワイン』「1年」毎に届く事を楽しみに待つ事に致しましょう!

★など(↑)と思っていたのであるが、上述↑の「安値」である「391円」“底”急反発↑↑↑を開始! 一昨年(2017年)10月4日(水)に今度は<昨年来高値>となる「1,026円」を付け、一時はとうとう「1,000円」“大台”突破↑したのであった! しかし“そこ”で力尽きてしまったのか、以降の株価は再び下落↓基調となり、昨年(2018年)12月25日(火)には<年初来安値>となる「430円」を付け、一時はまたも「500円」を割り込む場面が見受けられたのであった! しかしながらも何と!?、あっしの損益は今のところは“奇跡的”ながらに「含み損」からほんの若干の「含み益」に転じてくれているのであった! 何と言う事でしょうかぁ~!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)3月20日(火)に受取済である「株主優待」『ワイン』(1,000円相当品)でありまっす! 一昨年(2017年)受取のものと全く同じですわよね。。。ぼそっ!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)3月25日(土)に受取済である「株主優待」『ワイン』(1,000円相当品)でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-3-1終値)
 ■日経平均:21,602.69円(前日比:+217.53円
 ■日本フイルコン:563円(前日比:+147円
  □残高:100株
  □平均取得単価:552.35円(手数料込)
  □含み損益:+1,065円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする