どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【東松山ウォーキング・ウォーキングセンター】ふるさと自然のみちウォーク「高坂七清水コース」〔17km〕(2019-3-12)

2019年03月14日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)


 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、昨年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂く所存と相成りました。つきましては、去る2019年3月12日(火)【ウォーキングセンター】(東松山市)主催のイベントである『ふるさと自然のみちウォーク』「高坂七清水コース」〔17km〕に参加してきましたので、その結果(内容)につきまして下記↓の通り紹介(報告)させて頂きます。




 こちら東松山市(埼玉県)は理由は定かではありませんが、何故か「ウォーキング」が盛んです。その代表例の一つが、毎年11月の月初に「3日間」を通し、約「8万人」が参加するとされている「ウォーキング」の祭典【日本スリーデーマーチ】の開催です。

 ※【日本スリーデーマーチ】に関するサイトはこちら → 日本スリーデーマーチ

 そして、市の施設として【ウォーキングセンター】(東松山市)が存在し、毎月『ふるさと自然のみちウォーク』 『花・歴史ウォーク』 『埼玉みてあるき』 『ネイチャーウォーク 自然に親しむ会』「4種類」のイベントを実施しています。『ふるさと自然のみちウォーク』では今回の「都幾川歴史道コース」を含む「6種類」のコースが用意されており毎月順番に開催され、その「6種類」のコースを達成(制覇)した時点(「有効期限」無し)で記念の「粗品」(タオル)が貰えます。

 ※【ウォーキングセンター】に関するサイトはこちら → ウォーキングセンター/東松山市ホームページ

 更には【ウォーキングセンター】傘下の各【市民活動センター】(松山・大岡・唐子・高坂・野本・高坂丘陵・平野)毎のイベントがほぼ毎月開催されています。このイベントは毎年4月に「パスポート」が発行され、いずれかの活動センターのイベントに年間「11ヵ月」参加すると『完歩賞』が、「10ヵ月」参加すると『努力賞』が授与され、記念の「粗品」(タオル等)が貰えます。ちなみに、上記【ウォーキングセンター】によるイベントはウォーキング上級者向けであり、「10~25km」を早めの足取りで歩く為にその参加者は屈強な脚を持った方々(ご老人も多い)です。それに対し、この【市民活動センター】によりイベントは「7km」を前後を遅めの足取りで歩いて休憩も多く取る為、屈強な脚を持たない普通のご老人でも参加可能です。

 

 さて、この度紹介する【ウォーキングセンター】主催のイベントである『ふるさと自然のみちウォーク』は、通常は「朝9時」【ウォーキングセンター】に集合し、準備体操を行ってから出発します。(ただし、夏季は暑さを凌ぐべく、変則的な「ショートカット」ウォーキングとなります。)

  


 『Walkmeter』

  

 目的地 正代運動広場【昼食】(埼玉県東松山市大字正代298-1)
 

  ウォーキングセンター → 芭蕉句碑 → 泉蔵寺 → 石橋と石橋供養塔 → 【1】高済寺下の清水 → 【2】東光院下の清水 → 世明寿寺 → (【3】観音下の清水) → 香林寺 → 八幡神社 → 【4】宮鼻の清水 → 【5】青連寺下の清水 → 【6】東形の清水 → 【7】大下の清水 → 正代運動広場【昼食】 → (野本市民活動センター) → ウォーキングセンター


 この日の参加者はスタッフも含めて「41名」との事でした。そして、この日はお見事なまでの「晴れ間」が広がり、朝のうちこそ涼しかったのですが、お昼に近づくにつれて汗ばんでしまうほどの“陽気”な気候となりました。よって小生は、Tシャツの上に薄手のジャージを羽織り、サングラスをかけてウォーキングしました。とは言えども季節はまだ初春である為、真夏の猛暑日の時期と比較すると「水分補給」の回数は劇的に減りました。

 スタートから30分ほどが経過した9時50分頃に、まずは【芭蕉句碑】に立ち寄りました。

  

 そして、最初の休憩場所は【泉蔵寺】でした。(10時15分頃着)

   

 その後は「都幾川」を渡って高坂エリアに突入、【都幾川リバーサイドパーク】内に入るとまずは“お約束”となる【石橋と石橋供養塔】を見学です。(10時45分頃着)

  

 そして、ここからが“メイン”である『高坂七清水』見学の「スタート地点」となります。

  

 まず【1箇所】目は【高済寺下の清水】です。(10時55分頃着)

  

 続いては、そこから「300m」程先の場所にある【2箇所】目の【東光院下の清水】です。(11時頃着)

  

 次の休憩場所は【世明寿寺】でした。(11時20分頃着)

  

 本来であれば、この後すぐに【3箇所】目となる【観音下の清水】があるはずなのですが、何故か写真データも見た記憶も残っていません。次回来た時には忘れずに確認する予定です。そして、これまた“お約束”となる【香林寺】を通り過ぎました。(11時45分頃)

  

 続いての休憩場所は【八幡神社】でした。(11時50分頃着)

  

 そして、【4箇所】目の【宮鼻の清水】です。(12時頃着)

  

 続いては、そこからすぐ近くにある【5箇所】目の【青蓮寺下の清水】です。(12時頃着)

  

 続いて、またもすぐ近くにある【6箇所】目の【東形の清水】です。(12時5分頃着)

  

 そして、またもすぐ近くでこれが“最後”となる【7箇所】目の【大下の清水】です。(12時10分頃着)

  

 そして、この日の目的地となる【正代運動広場】に到着し、こちらで昼食休憩となりました。(12時20分頃着)

   

 ちなみにこの時の昼食は、事前に購入していたいつもの【コンビニ】(ローソン・ファミマ)『おにぎり』 サンドイッチ』でした。

   

 その後は【野本市民活動センター】で最後の休憩をとり、14時35分頃にクタクタとなってゴールとなる【ウォーキングセンター】に到着しました。

 




【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 15,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 36,305歩(2019年3月平均:17,813歩)
  ■距離: 約22.5km
  ■消費カロリー: 約898kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2019年3月12日(火)

  

  ■体重: 57.70kg
  ■身長: 162.5cm(固定)





☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【取引・売】アイケイ(東2・2722)

2019年03月14日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年3月11日(月)に、「カタログ通販会社で生協向けに強み」である『アイケイ』「指値」にて“その一部”利確(利益確定売り)!!

【株主優待】(2018年11月2日発表)

アイケイ(東2・2722) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社アイケイ)

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年5月31日の株主名簿に記録された株主でかつ継続保有期間が1年以上の株主。
 ≪優待内容≫
  当社が提供するWEBサイトにおいてのみ当社商品の購入に使用できる買物金券
   100株以上500株未満 (継続保有期間:1年以上)
    2,000円の買物金券1枚
   500株以上1,000株未満(継続保有期間:1年以上)
    2,000円の買物金券2枚
   1,000株以上(継続保有期間:1年以上)
    2,000円の買物金券2枚と10,000円相当のオリジナルグルメセット
  ※継続保有期間1年以上の株主とは、半期ごとに作成する株主名簿に同一株主番号にて3回連続(5月31日現在の株主名簿に2回、11月30日現在の株主名簿に1回)で記載された株主とする。なお、オリジナルグルメセットの内容は変更する場合がある。
  ※お買物金券は、当社が提供する株主優待専用WEBサイトにて利用可能。


 

【アイケイ】「株主優待」に関するサイトはこちら → R情報→株主優待商品のご紹介

【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:607円(平均取得単価:251.00円)
 ■損益:+35,465円(手数料込)
 ■残高:100株


◆カタログ通販会社で生協向けに強み。テレビ通販プライムダイレクト、韓国化粧品店も併営。ITは成長。韓国化粧品は接客や販促強化効き、堅調。柱の生協向けは横ばい維持。だが、好採算のテレビ通販は、主力の腹筋運動マシンなどEMS器具が想定下回る。一転営業減益に下振れ。増配とのこと。



★こちらの銘柄であるが、昨年(2018年)2月15日(木)を以って「(東京証券取引所)JASDAQ(スタンダード)」から「東京証券取引所市場第二部」への「市場変更」を果たしたのである! また、一昨年(2017年)11月30日(木)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)に引き続き、昨年(2018年)3月31日(土)を「基準日」とする『株式分割』(1:2株)をも実施したのであった! ちなみに、この「事業内容」はおろか、その「名前」(会社名)すら聞いた事が無かった銘柄。。。何時ぞやの事、とある「マネー誌」を見ていた時に紹介されていたのであった! あっしは、この様な(その当時においては)「10万円」程度で購入できる「株主優待」銘柄には全く持って目が無い為、2016年の「権利確定」(2016年5月末)前であった(2016年)4月12日(火)での「購入」と相成った訳である!

★その「購入」直前までの株価は「250円」(以降「株式分割」(1:2株)×2回を考慮)前後で推移していたのであるが、「購入」日となった2016年4月12日(火)には敢えて“駄目もと”にて、「250円」(「株式分割」前は「1,000円」)割れとなる「249.75円」「指値」を入れていたにもかかわらず、何故かその日の午後に実に“あっさり”と「約定」してしまったのである! その時は“不思議”に思っていたのであるが、後になってから“その理由”が判明したのであった! それは。。。同日(2016年)4月12日(火)に『株主優待制度の変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされ、それまでは「100株以上」保有で『3,000円相当の自社商品』が貰えていたのであるが、当時の『改悪』により『1,000円のクオカード1枚』に変更とされてしまったのである! これは何たる“偶然”と言うか“タイミングの悪さ”であり、更にこれでは全く持って“詐欺(さぎ)”なのではなかろうか!? 何だか“がっかり”な気分ざます。。。ぼそっ!

★ところである!? 株価は、一昨年(2017年)の年初より何故か“急上昇↑↑↑”を開始!! 当初は「250円」前後で推移していた株価は、(2017年)11月30日(木)には<昨年来高値>となる「3,440円」を付け、「1年」未満で「13倍」以上にまで跳ね上がった↑のである!! これには“驚き”を通り越して“やっほい♪”な気分であろうか!? しかしながら、流石(さすが)に急激に上昇↑し過ぎたのか、その後の株価は調整↓してしまったのである!? そこで、油断しているうちに折角の「利(益)」が吹っ飛んでしまうと困ってしまう為、一昨年(2017年)12月7日(土)における「1単元」(100株)利確(利益確定売り)と相成った訳である!

★そして昨年(2018年)3月末に実施された『株式分割』(1:2株)後、手元に残った「2単元」(200株)『恩株』(簿外品・投資金額回収済)となっていたのである! そこで、機会を見計らって「1単元」(100株)利確(利益確定売り)し、残った「1単元」(100株)は完全なる“放置”を決め込む予定であった為、この度の「1単元」「売却」と相成った訳である! それにしても、いつの間にやら株価が随分と安くなってしまったものだわね。。。ぼそっ! ところで、こちらの銘柄の「株主優待」「1年以上継続保有」「条件」である為、うかつには手放せないのよね。。。ぼそっ! さて、今後の株価や如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、昨年(2018年9月6日(木)に受取済である「株主優待」『「潤コラ」プラセンタ in コラーゲン13000』(50ml×10本)でありまっす! さて、この時の「優待品」のチョイスであるが、何とも“食指の動かない”感じの「美容・健康」関連の商品ばかりだったのでカミさんに相談した結果、この『プラセンタ in コラーゲン13000』になってしまったざます!

 

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)8月25日(金)に受取済である「株主優待」『1,000円のクオカード1枚』でありまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-3-13終値)
 ■日経平均:21,290.24円(前日比:▲213.45円
 ■アイケイ:609円(前日比:▲5円
  □残高:100株
  □平均取得単価:251.00円(手数料込)
  □含み損益:+35,800円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする